さっちゃんの東アジア弾丸旅行

一泊二日弾丸韓国・台湾旅日記とたまに二泊三日の旅日記
コロナ禍では国内旅行を満喫中。

番外・台湾旅行2

2014年01月11日 | 日記
台湾旅行二日目も晴天。
そして、この日は予想以上に暑くて昼間は23℃あった。
そんな中、一日市内観光に。

まずは忠烈司へ。ここは戦争で命を落とした英霊や公務員の殉職者を
お祀りしている場所。衛兵が御霊をお守りしている。
ちょうど衛兵の交替を見学できた。














そして、この旅の一番の楽しみ故宮博物院へ。

残念ながらすごい人の上、見学時間が一時間もなく予定していた
三分の一も見学できず。

台湾茶の専門店へ。




ここで痩せるの一言に乗せられて、15年物のプーアル茶を購入。
日本円で4000円ぐらいで三ヶ月分。お店のおばちゃんは7000円の
セット販売のお茶をやたら勧めたけど、半年続くかどうか分からないので
頑なに断った。近江商人は台湾商人には負けない(笑)

お茶の効果かどうかは分からないけど、旅行から帰って体重は約1キロ減
(まだ年末年始太り解消されず)

行天宮へ 台湾人の信仰の熱心さが伝わるお寺だった。

昼食の後に中正紀念堂へ
とても広くきれいな建物。階段はパスして庭をゆっくり散策。
ここでも衛兵の交替を見る。

漢方・足つぼマッサージの店へ。
私のむくだ足を見たマッサージのおばちゃんが、漢方医を呼んで
今度は漢方薬を勧められる。
不妊治療で漢方薬を飲んだことがあったが、高額で続かなかったので
頭から買う気はなし。日本の芸能人やスポーツ選手の写真がやたら
飾ってあったけど、本人達は知ってるのかなと思う。
足つぼマッサージは気持ち良かったけど、価格は日本人設定なのか
日本とほぼ同じ値段。ホテルの近くならもっと安い店があったと思う。

途中、土産物屋でツアーグループの再編成をして晩ご飯。
小籠包の有名店、ディンタイフォンへ。

ここでもすごい人。ガイドさんが手際よく席分けしてくれて
すぐに入店。

小籠包は美味しかったけど、初対面の人達と大皿料理を
食べるのはやはり苦手。京都・高島屋のディンタイフォンで
ゆっくり食べる方がいいというのが今回の結論。

市内観光の最後は夜市。ここでも時間が短かったので
帰りの送迎は断りゆっくり散策。





地下の飲食店街は思っていたより狭かったけど、活気があって
どの店も美味しそう。パイナップルジュースは美味しかったけど
これは油臭くてはずれ。

中にいろんな具を入れてあるパイ包みの様なものをつぶして
クレープで撒いて食べるようになっていた。

結構行列ができていたから、台湾人には人気のお菓子みたい。

街頭マッサージ(細かな棒状のもので頭から肩をたたく)を受けて
スタバでコーヒーを飲み一日観光終了。












最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。