ben de cub

スーパーカブでキャンプの様子を中心に書いています。

たこ焼きナイト

2013年09月28日 | ノンジャンル


直前の申し出にもかかわらず、リゾマンを提供してくれたbutaちゃんに
感謝感謝のたこ焼きナイトです。


ユウちゃん kenちゃん 金@三代目 masさん と 
入れ替わり立ち代りの登場で盛り上がる。



あれ~?肉は無いの~???との声 多し(^^;

いいんです!たこ焼きナイトなんですから(^ω^)





ゆうちゃん号


成井さん号


butaちゃんもkenちゃんも仕事で中座になっちゃったけれど、
会えて嬉しかった。

登場も派手だが退場も派手(^O^)のkenちゃん。







明日はサーキット走行という事もあり、
リゾマンの温泉に入浴しおねむとなりました。




鹿の湯

2013年09月28日 | 一回入りの湯
軍鶏ラーメン美里を後にし、k55~k53~k30~k17と
走りもスムーズに「鹿の湯」に到着



開湯1300年!

その昔、傷ついた鹿がその傷を癒した事から付いた名前だそうな。


入口で400円を払い、川向こうの浴室へと古めかしくも趣のある廊下を行くと
歴史ある佇まいの浴室が現れる。


浴場には41、42、43、44、46、48と温度別に6つの浴槽が有る。


湯あたりしないようにかけ湯~半身浴~全身浴と心得が有るようだが、
43度の浴槽しか空いていない。

んんんん、
48度も空いている よ(^^;


成井さんと43度に入浴。


4人も入ればいっぱいだけど、狭いがゆえに知らない者どうしでも、
温度差の話が自然に出来る。


48度の浴槽の温度が47度しか無いとか言って、
老人達が46度の浴槽にせっせつとお湯を移している。

ぬるいお湯捨てて、最高温度を作り出そうと大騒ぎな訳(^^;

そのさまは、まるで修学旅行の枕投げ状態(*^o^*)


ちょこっとお湯に手を入れに行ったら、

「どうぞ どうぞ」

と、場所を開けてくれたけど、本日の記録 46度 (^O^)



48度には・・・
真っ赤な真っ赤なゆでダコみたいになった老人たちのせいも有って、
入るのは辞めときました (;´∀`)




そんな訳で、たこ焼きナイトに つづく (^^;


美里

2013年09月28日 | B級グルメ
※mixiだと見れないとの指摘を多々頂き、今回はこちらにカキカキ(^^;


9月28日、高速が通行止めの中、現れた成井さんと黒磯板室ICで再会。


軍鶏に拘り軍鶏尽くしのラーメン屋【美幸】で昼食



小上がりの席が有るけれど、あえてカウンターに陣取る。



1日限定20食の白湯がまだ有り注文


予約して無かったけれど軍鶏の刺身も注文。

程なくして刺身が登場。


ひと口食べて、思わず唸ったね。旨い!!!
トロの様な食感がしたかと思うも、噛み締めると最上の赤身の食感。
ジワっと湧いてくる甘味に笑がこぼれまくる。
日本酒が飲みたくなった。

あまりの美味さに、カウンター越しに店主に話しかけてみた。

そしたら軍鶏について語る語る(*^o^*)

「焼き軍鶏を食った事が有るか?」と尋ねられた。

無いと答えると、食ってみろとカウンター越しに差し出す焼き軍鶏!

これがまたカリっコリっの異次元食感で旨い!
今度はビールが飲みたくなった。


そ、この店、店主のうんちくと会話が楽しいのだ。
で、あえてカウンターに陣取った訳。


そうこうしているうちにラーメン登場。





とんこつばりに乳白色のスープは軍鶏のみで取った絶品。
合わすタレは塩。

細麺と手打ちちぢれ麺が選べるが、ちぢれ麺をチョイス。
やさしい味わいの中にも深みが有る。

軍鶏チャシューがこらまた絶品。
焼き軍鶏&刺身と頂いてはいたが、チャーシューになった軍鶏がこらまた絶品!


腹を満たし次なるは、、、
源泉68℃、48℃の湯船に挑戦につづく