カタツムリの歩み

社会復帰と教会復帰を模索する、引きこもりな猫族のつぶやき

断水から気がついたこと

2012-09-17 08:53:51 | 日記

先日、水道の蛇口をひねると水が出なくて・・・・Σ(゜д゜lll)ガーン

そういえば、断水のお知らせチラシがあったことをようやく思い出しました。

近くで水道工事をする音が振動とともに響いています。

準備なしに迎えた断水は、いろいろと生活面で大事なことを気づかせてくれます。

それはさておき・・・。

最近、本当に久しぶりに福音書をちょこちょこと読むようになって、気がついたこと。

 

イエスが、怪我や病を治す奇跡を行う人物だと知られて、たくさんの人がイエスの元を

訪れます。人々が癒されるとき、イエスはしばしばその人に言います。

「あなたの信仰が、あなたを救った。」

あるときは、イエスご自身が意識してみわざを行おうとはしていないのに、

誰かがその身体に触れただけで、奇跡が起こります。

自分の行動を言い当てられた婦人は、イエスに触れさえすれば治していただけると思ったと、心情を吐露します。

 

それでちょっと思ったのです。

イエスのみわざとは、水道管を通して流れ込もうとしている水であり、

私たちの不信仰が、その水が流れ込むのをせき止めているのではないか、と。

イエスは、心の蛇口を開いた人には誰でも、

その心に流れ込んでみわざを行なう用意があるのです。

だから、ご自分のみわざゆえに救われたとはおっしゃらずに、

「あなたの信仰が、あなたを救った。」とおっしゃられたのでした。

 

イエスは、閉められたバルブの入口まで、恵みの水で管をいっぱいにして、

私たちが自ら蛇口を開けて、主を迎え入れるときを、

静かに待ち続けていらっしゃいます。

 

神の働きかけを何も拒まず、恵みが働きかけるままに身をまかせられたマリア様、

自らの不信仰から、霊的な断水を招くことがないように、私をお助けください。



3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
水道管とイエズス (らざろ)
2012-09-18 01:43:09
水道管のたとえ。すごくよくわかります。このたとえ、使わせていただいていいですか。
返信する
いつのまにか・・タイトルが。 (らざろ)
2012-09-18 01:56:57
おそろしや たゆまぬ歩み かたつむり。
返信する
ありがとうございます (べねでぃくた)
2012-09-18 02:38:30
らざろ様、つたない文章を読んでくださり、たびたびコメントを載せてくださり、本当に慰められています。もしこの中に貴方の心に響くものがありましたら、それを貴方のものとして、ご自由にお用いください。私たちが、ひとつの泉、同じ奔流によって生かされていると確認できることは、大きな喜びであり、新たな力の源です。
返信する

コメントを投稿