ベルナール軽井沢Ⅲの気まぐれお店情報

軽井沢の季節情報やベルナール軽井沢Ⅲの商品紹介

復活しています!

2018-11-29 17:56:48 | 日記
夜中の雨が、浅間山では3回目の冠雪となりました。
とはいえ例年と比べ暖かい日が多い軽井沢です。
11月に降雪がないのにはビックリです。
旧軽井沢商店街でもこの時期には冬季休業に入っていたお店も、
今年はまだ営業しているお店が散見されます。

さて、本日ご紹介させていただく商品はポーランドWIZA社のマグです。
当店では、ポーランド食器がまだ認知度が低く目新しい時期に取り扱っており
ましたが、ポーランド食器の認知度と人気が高まってきたことを受けて、
取り扱いをお休みにしておりました、
今年に入り、ブームにち着きがみられたと判断し、アイテム数を絞って
取り扱いを再開、復活させました。
当店で扱っているWIZA社製品は、型取りから絵付けまでひとつひとつ
が手作業。そして1200度の窯でじっくり焼き上げてあり、電子レンジは
もちろん食洗機やオーブンにも対応できる丈夫さです。
また、自然の花々、動物たちをモチーフに描かれた可愛らしい柄や、コロン
とした丸みを帯びたフォルムが愛らしく人気となっております。

【お知らせ】
次回のブログ更新は12月20を予定しております。

キュート!!(4)

2018-11-22 13:04:56 | 日記
昨日の朝、最低気温は今シーズン最低の-4.5℃でした。
今朝の浅間山は夜中の雨が雪となり、10月21日以来の冠雪となりました。
平日の旧軽井沢は観光客がぐっと減り、お店も冬季クローズになったところが
増えてきました。また25日の日曜日を今シーズン最後とするお店も多いようです。

昨日、昨年当店が紹介された日本テレビ「ヒルナンデス」を見て、来たいと思っていて、
ようやく来れたという神奈川県のファミリー、視聴者プレゼントに提供させていただいた
チェコの木のおもちゃ「犬のブランコ」をご購入されました。
まだそういう方がいらしたことにビックリしました。

さて、本日ご紹介させていただく商品はドイツのクリスチャン・ウルプリヒトの
オーナメントで「雪の子」という名のオーナメントです。
高さは3㎝ほどで、水色の深い帽子と羽がついていてとてもキュート!!です。

【お知らせ】
当店の12月の営業は毎週木曜と金曜の二日間を定休日とさせていただきますが、
31日まで営業いたしますので、宜しくお願い致します。



リングの中に広がる世界!

2018-11-15 14:37:45 | 日記
今朝の最低温度は-3.4℃と久々の氷点下でした。
この2週間あまり異常な暖かさが続き、スギも春が来たと勘違いして花粉を飛ばしたようで、
花粉症の私にとってはこの時期初めてアレルギー症状が出て本当に参りました。

さて、今回ご紹介させていただく商品はエルツ(ドイツ)の木製の置物です。
直径3cmの丸い台の上に、木や動物や人、建物のパーツを少しずつ位置をずらし、
立体的に並べてあります。
向かって左側は「森の鹿」で、右側は「森を歩く聖歌隊」という題がついています。
大変素朴ですが、“リングの中に広がる世界”がお部屋に温かみをもたらしてくれますよ!

【たまぁーに見ます。】
先日、別荘族と思われる奥様がフレームアートの一つを気に入られたご様子で、
店外におられたご主人を呼ばれ、そのフレームアートの感想を聞かれました。
ご主人は「いいんじゃないか」とおっしゃったそのあと、「どこに掛けるんだ」と聞かれ、
奥様は「軽井沢のダイニング」と答えられました。ご主人は「掛ける場所ないじゃないか」
と返すと、その奥様は怒った様子で店から出て行こうとされました。するとご主人が「買おうか?」
と声をかけましたが、奥様は振り帰らず「もう、いい!!」と言って出て行ってしまいました。
その奥様の後を追って店から出る際に、ご主人が照れ笑いしながら私に一言。
「これ検討させてもらいますから!」

たまぁ~にこういった光景を見ることがありますが、皆さんはこんな経験お持ちではありませんか?



デンマークからやってきた可愛い仲間たちです!

2018-11-08 15:03:43 | 日記
今年の軽井沢の紅葉は、例年になく紅色が際立ってきれいだと思いました。
この夏の暑さが大きく影響したのかもしれませんね。

軽井沢の別荘の方々は先週末や今週末あたり来られ、水抜きして掃除して、
ではまた来年といったところだと思います。そういったお客様とは
気が早いようですが、「良いお年を!」と今年最後の挨拶をさせて
いただいております。

さて本日ご紹介させていただく商品は、デンマークの照明装飾の会社
“SIRIUS”のセラミックトントゥ「ELFS]です。
当店では写真の3種類をセレクトしました。向かって左から‘LAZY’
‘HAPPY’‘DREAMY’と題(体現)がついています。
各々LEDのキャンドルライトがついています。
今までの北欧のトントゥは殆どが樺材と羊毛でつくられた物だったので、
全く違ったテイストですが可愛さは負けていませんよ!

【エピソード】
先日、来店されたご婦人達にカラスの絵のマグ(コーニッツ/ドイツ)を説明
している時のエピソードです。
「ここにカラスの足跡が描かれていて」と私が言ったところ、「私、もう
もっているワァ!」と大阪弁で言って笑いながら右目尻の小じわを指され
ました。お連れのご婦人も「ホンマヤァ!」と言って二人で大笑い。
私もつられて笑ってしまいました。
さすが“大阪のオバちゃん”はホント! 楽しいです!



カップ&ソーサー?

2018-11-01 17:08:45 | 日記
軽井沢の本日の最低気温は-2.1℃で、二日連続の氷点下となりました。
そして、いよいよ面倒な朝の結露拭きの始まりです!(ふぅ~)
紅葉は今がピークで、雲場池の駐車場は平日にもかかわらず満杯に近い
状況のようです。この週末は天気も良さそうなので、多くの観光客が訪れ、
当店にも多くのお客様が来店されることを期待しています。

さて、本日ご紹介させていただく商品はカップ&ソーサーの形をした
壁掛け用のフラワーベースです。材質はポリ樹脂で、実際にお水を入れて
生花を飾ることができます。お色は写真のグリーンの他にホワイトが
あります。洒落たデザインですので、インテリア商品として人気があります。

【ご案内】
大変お待たせしました!!
昨年の夏以降、メーカー側の事情により、仕入れが止まっていた人気の
“リトアニア製のアロマキャンドルハウス”がようやく入荷いたしました。
明日より販売を再開いたします。
ご自分だけのヨーロッパの街並みを作ってはいかがでしょうか。