Su-17M4始まる 2012年11月30日 | Weblog さあ次回テーマ ワルシャワ条約機構の最初はSu-17M4から始めました。 エデュアルドの中身はKPという安心なキットは形にするだけでも骨が折れる。 実はこのキットの製作は2回目、前回はSu-22M4だったので今度はご本家ソビエトでゆく。
Modeler's Expo 2012参戦 2012年11月27日 | Weblog 大阪ATCで開催されたModeler's Expo2012に度派手なイギリス空軍のバセットで参戦してきました。 今回はアナハイムカフェの仲間と一緒でしたが次回は一人でドドットやらかそうと思います。 有名なモデラーが参加して大きく成長しそうなイベントです。 下のアドレスで写真一覧が見られます。 http://paddel.digi2.jp/Exhibition/ModelersExpo2012/index.htm
Fokker D.XXl 4 マーキングまで 2012年11月12日 | Weblog さすがにウイークエンドだけでは完成できません。 Fokker D.XXl 4もデカールまで貼れたので完成が近い。 尾翼の張り線や真鍮パイプの機銃、風防の接着、エトセトラが残っている。 製作のテンションを保ちつつ今週もがんばろう
週末のFokker D.XXl 4 2012年11月11日 | Weblog 土曜日久しぶりのお休みに、Fokker D.XXl 4(Special Hobby1/72)はじめた。 72と単発機だとすぐに形になってストレス解消にもってこいだね。 主翼の後縁を薄く削ってやるとよい感じになった。 このところなぜかフィンランドが続く Mig21も足が固定できて自立した。明日にはピトー管などつけて完成する。
Mig-21 bis "Black LYNX" 2012年11月08日 | Weblog 出張のお供 フジミのフィンランド空軍Mig-21 bisがさくさくと形になった。 そういえば先に製作中のNH-90TTHもフィンランド(陸軍)だったね こちらもデカールが貼れたので早く完成させなければ。
レオナルドにて 2012年11月07日 | Weblog 出張の帰り御徒町のレオナルドがなくなったかと思いきや、ちゃっかり規模を小さくして向かいのビルで開店していた。 いろいろと複雑なことは、わたしにゃ知ったこっちゃないけどこうゆう中古の店には宝が眠っているものだ。 荷物になるからでかいキットは買えないけど、T-34C Turbo Mentor 1/48を買ってしまった。 我アルゼンチン海軍のマーキングがかっこよいのだ!!