今年のテーマにしているわけではないが陸上自衛隊のヘリコレクションが続きます。
長谷川でこのキットはもう3つ目です。狭い機内に乗務員が2人も入るので上手く組まないと胴体に隙間が出来ます。
そこは経験済みなのですぐに形になった。
先に製作中だった海自の救難ヘリUH-60Jは塗装とマーキングまで出来た。
後は増槽とローターの制作を残す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/31/daf53344d7237991cd6d369530753237.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5d/d630541632cd83b789b27c23fafafeb1.jpg)
長谷川でこのキットはもう3つ目です。狭い機内に乗務員が2人も入るので上手く組まないと胴体に隙間が出来ます。
そこは経験済みなのですぐに形になった。
先に製作中だった海自の救難ヘリUH-60Jは塗装とマーキングまで出来た。
後は増槽とローターの制作を残す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/31/daf53344d7237991cd6d369530753237.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5d/d630541632cd83b789b27c23fafafeb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/37/92d984555ff153443ee2e28c9b5aac98.jpg)