50ミリ角「タモりん」基本形は、材料が終了したので制作できませんが
試験管立て風やフレームタイプはまだまだ当分、大丈夫です
今回は小さい方の試験管がたくさん残っている為(100本以上)
フレームタイプを作ります・・・と言っても「4つ」だけ~(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/36/2c5312edf2eaa08f22a343685d76e302.jpg)
まずは材料カットです
テーブルソーでカットします
1つだけ60ミリで残りは70ミリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0a/456f8ec3f21c901b72374da25a65a86b.jpg)
1つにつき4本の材料を使います
いちばん左だけL=60ミリ、他は70ミリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a1/31eb9bddf43f757705e14673eaacdbc3.jpg)
天板に13ミリのキリで貫通穴をあけます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/dd/77c504bd6315f69358b7fcb951c7872c.jpg)
白ボンドで接着させ、クランプで固定します
本日はここまで~!!
BF Aidaの出店情報:
7/27・・・・ハンドメイドマーケット in 新見
10/5・・・・津山・城西まるごと博物館フェア
11/2・・・・ハンドメイドマーケット in 愛媛
にほんブログ村
にほんブログ村に登録してます。 ここから「にほんブログ村」に登録してある
いろんなブログに出会えますよ~! 人気ランキングにもなっているので 、クリックのご協力よろしくお願いします~!
試験管立て風やフレームタイプはまだまだ当分、大丈夫です
今回は小さい方の試験管がたくさん残っている為(100本以上)
フレームタイプを作ります・・・と言っても「4つ」だけ~(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/36/2c5312edf2eaa08f22a343685d76e302.jpg)
まずは材料カットです
テーブルソーでカットします
1つだけ60ミリで残りは70ミリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0a/456f8ec3f21c901b72374da25a65a86b.jpg)
1つにつき4本の材料を使います
いちばん左だけL=60ミリ、他は70ミリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a1/31eb9bddf43f757705e14673eaacdbc3.jpg)
天板に13ミリのキリで貫通穴をあけます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/dd/77c504bd6315f69358b7fcb951c7872c.jpg)
白ボンドで接着させ、クランプで固定します
本日はここまで~!!
BF Aidaの出店情報:
7/27・・・・ハンドメイドマーケット in 新見
10/5・・・・津山・城西まるごと博物館フェア
11/2・・・・ハンドメイドマーケット in 愛媛
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ](http://handmade.blogmura.com/woodwork/img/originalimg/0000310214.jpg)
にほんブログ村に登録してます。 ここから「にほんブログ村」に登録してある
いろんなブログに出会えますよ~! 人気ランキングにもなっているので 、クリックのご協力よろしくお願いします~!