雑貨を飾る小さな家具 「BF Aida」

雑貨を飾る小さな家具を制作することにしたのでブログタイトルも「田舎を楽しむ」から変更しました!今後もよろしくお願いします

物件案内同行記

2010-01-09 | 田舎物件詳報
今日は久しぶりにアルコン社長に同行して
広島県世羅町まで物件案内に行ってきました。


私も結構多くの田舎不動産物件を見てますが、

今日行ったところは、庭園好みの方とか、飲食店舗(蕎麦屋とか和風カフェ)を
やってみたい方にとっては、最高クラスの物件だと思いました。


造園関係経営者宅だったようで、庭を眺める為に家があるような、いろいろな
趣向をこらした邸宅です。


誰かここを利用して、お家カフェ? か 和風喫茶? か 日本蕎麦屋さんを
開店してほしいな~

美作からでは一日がかりのドライブになりますが、すぐ近くには「世羅高原」など
観光スポットもあるしで・・・環境は申し分ありません


価格はアッとおどろく、低価格で ここでは公表できません


近日中にHP田舎を楽しむBF Aida 別館の方にその他多数の画像公開予定です。
興味のある方はそちらで画像確認するか? 私まで問い合わせてください(笑)


但し、今日のお客さんが「決めた~!」と行ったら、この話はなしです。




帰りに三次インターに入る前、美味しい広島風というか?ここは広島だから
ただのお好み焼き屋さんに入り、広島では普通となる広島風お好み焼き?を
食べて帰りました。  
























































よかったら・・・バナーをクリックするという行為(好意)で応援してください。

クリックすると「にほんブログ村」のサイトに行きます。

(メリット)----にほんブログ村に登録されてる多数のブログをチェックでき
        新たな発見や素晴しい出会いの可能性が拡がる
        ブログ管理人「kazu」が喜んで、明日もブログを続ける!
        
(デメリット)--面倒くさい!
        ブログ管理人「kazu」が調子に乗り、明日もブログを続けてしまう!


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村






新作ポーチの撮影練習!

2010-01-08 | 商品紹介
月・水・金・土・日・・・と週5回
テニスできるチャンスがあると、雲海に行けるのは
火曜か木曜日限定になります。そこで、昨晩は数少ないチャンスなので
雲海に行ってきました。


ところで、 Cafe & Artspace 「風舎」さんは 雲海で温泉に入ってから行くのが
わかりやすいと思います(笑)

雲海を出て、本線のT字路にあたって、左の英田の方へ行かず
右折して佐伯方面に向かい、そのまま道沿いに走ってしばらく行くと

左手の視界が開け、谷越えで廃校になった小さな校舎が見えます。

そこが「風舎」さんです。

近くまで行ったら、「風舎」のちいさな看板もあります。

「風舎」


今回また、大量に持ち帰った・・・いや、仕入れてきたポーチは

和風柄が多いようです。 生地、柄、素材感などで実際には価格差があると

思いますが、大きさだけで区分して、すべて均一価格としました。




いつも、今晩はどうしようかなあ?と思いつつ・・・

今晩も夜間練習に行くんかな~













読めもしないのに、行けもしないのに!

2010-01-07 | 日常の出来事など
最近、毎日投稿で好調な日々でしたが、
さすがに・・・日中ずっと会社で木工作業をし、
帰宅後、夕食を済ませて夜間テニスに行く日は、なんの話題もなく
を飲んだら・・・パソコンつけてもすぐに眠たくなります。

昨夜は今年初の夜間テニスでしたが、意外にも4面使用の盛況ぶりで
みんな寒いのに・・・そんなにテニスが好きなのか?・・・
家で他にやることないのんか~? ちなみに私は両方です。(笑)


年越しで延滞していた本を返却したついでに
またまた、タイトル先行、イメージ先行で
読み切れないほどの本をかりてきました。

ことしも、借り直し、借り直し生活は続くようです。


「工房 よし子」の新作ポーチ入荷!

2010-01-05 | 商品紹介
元旦に初打ちテニス会に参加して以来、今日で4日間テニスをしてません。
11月中旬以降、週に3回~4回やってた関係でなんか淋しいです。

続けてすると、肩やひじなどが張ってくるので、寒いし・・・
週2回ぐらいかなぁ~と思うのですが、間隔が空くと明日が待ちどうしい~



そんな訳で今晩は、先日、奈良で仕入れてきた新作ポーチを袋に入れてました。

Webサイトリニューアル出来てないし、お家カフェも未だだし、

これらの写真を撮って、ネット上に公開するのはもう少し先になりそうです。


今回はバッグや袋物以外にも何点か仕入れてきました。

スパンコールを散りばめたベストなんかはどうでしょうか?(笑)

スパンコール付きの布地を縫製するのは、なんか大変らしいとか?

(先日、母が言ってました・・・)

この作品は販売価格¥5000.-です。(女性用です)










連休最終日に何とか形になる!

2010-01-04 | BF Aida情報
昨晩は9時に寝てしまった関係で
今朝は3時起きでした。


初打ちテニスの写真を印刷したり、書類を整理したりで
時間をつぶし、朝刊が来るのを待ってました。

朝食後、チェリーと自転車散歩・・・

9時になったところで、郵便局に年賀はがきを買いに行きました。


いよいよ、カフェ用テーブルの作業開始です。


(中間省略)・・・睡魔です。スイマセン


いろいろな作業を経て、何とか形にはなってます。

あとは、天板の仕上げです。




















今日は写真の解説もパスです。

明日から仕事です。






ぬかよろこび!

2010-01-03 | 日常の出来事など
ちょうど月初めなので、ためしにアクセス解析を申し込みました。
(月200円-1ヶ月無料)

ちょうどタイミングよく1日からアクセス数が激増し

8900~9000番台の順位までつきました。

一気に愛読者が増えてどうしようと喜びましたが・・・・

アクセス解析の確認をすると・・・生駒の母用に調達したノートパソコンの

『型番:FMV NFE30Y』のキーワードに反応したらしく?

検索サイトでこのキーワードを入力した人が、このブログのページをヒットして

閲覧されたようでした。

アクセス数の増減はかなり、ブログ文章中のキーワードに影響されるようです。


私の知ってる限り、毎日のようにブログを見てくださって

ぼくより、ぼくのプライベートに詳しい方が約3名

クセになりときどきのぞくと言われた方が約2名

そんなこんなで、愛読者実数は約10名くらいなのかなぁ・・・?

まあ、あまり気にせずマイペースでいきます。



今日は午前中の買い物に引き続き

午後からも帰省中の娘が車の「運転をしたい」ということでドライブでした。


まずは雲海まで上がってもらって、私1人温泉につかり

すぐ近くの「風舎」さんに行きましたが・・・あいにくCLOSE!


それでは・・・と 久しぶりに吉永町の「レ・マー二」さんへ!

運転手がいるということで、私は自家製?生ビールを頂きました。

メチャメチャ美味しかった~、お店は完全貸切状態で最高でした。

娘の頼んだティラミスも美味しそうでしたよ!


いよいよ9連休も残すところあと1日となりました。



一応HPで営業確認したけど・・・お正月ですから・・・不在でした。




ワンちゃんはお留守番のようです。



杭の上に被せてあった・・・オブジェ?



廃校になった小学校を利用した、工房&カフェ&(自宅?)



久しぶりにやってきました!



14時から17時は喫茶限定でした。



ちょうど、貸切状態でした。



ティラミス・・・です。







黄色と黒がありますが、私は黄色にしました。 美味しいビールでした。











青江・生駒・豊里めぐり・・・

2010-01-03 | 日常の出来事など
今日もいつもどおり、5時すぎに起床し
朝食後、チェリーと自転車散歩しました。

今日は大阪・奈良方面への遠征日です。


夜勤明けのお母さんを待ち

3人で娘の待っている青江に向かい、合流後 2号線バイパス経由で

備前インターから山陽道に入りましたが・・・・


神戸・大阪方面の都心部は大渋滞の案内がありました。

山陽道を三木で降りて、一般道で第二神明へ回り、阪神高速は京橋でおりて

ハーバーハイウエイ経由で5号湾岸線に入り、奈良方面に向かいました。

我慢が足りない・・・との意見もありましたが

渋滞25キロに突入するよりは絶対良かったと確信しています。


英田は確か・・10時すぎに発で、青江経由で生駒は3時半頃着でした。

遅い昼食を「工房よし子」さんで頂き、新作バッグもたくさん仕入れました。

それから、子供たちの記憶が薄れてきている昔住んでた、メイプルパークに

ちょっと立ち寄り、豊里へ回りました。

豊里では、もうちょっと、もうちょっと・・・と言いながら

とんねるず対松岡、杉山組のテニスを見たところで腰をあげ

中国道で岡山に帰ってきた、非常にハードな一日でした。



結局、PC、プリンターは持っていっただけで

また、来週か再来週に生駒で講習会開催ということになりました。


歴史ある往馬神社にて初もうで




お家カフェが上手くいきます様に!!



昔すんでた「メイプルパークスクエア西2番街」ですが・・・・自然と仲良くなった今では
もう9階では暮らせないだろうなぁ...と




謹賀新年

2010-01-01 | 日常の出来事など
今年もよろしくお願いします。

私はいつもと変わらず、起床後、朝食を済ませ

洗濯機を動かし、チェリーの散歩に出かけました


それから、昨日、ニトリで買ったブラインドを取り付け

2009年に撮ったお気に入りの写真をDAISOで買った写真立てに

入れて、お店内に展示しました。


お昼からは、美作で初打ちテニスを楽しみ

湯郷温泉のサギ湯で汗を流したあと


みまさかガーデンで開催された、「高級おせちを食べる会」に参加しました。


自宅まで送って下さった

ゆうさん
きみちゃん  ありがとうございました。

お陰で、今日もブログ書けました



ビール以外のお酒メニュウ




調子に乗って、いっぱい歌いました。









12月31日の英田は雪でした。

2010-01-01 | 日常の出来事など
英田地区では午前5時すぎくらいから

がふってました。

あっという間にあたり一面は白銀の世界へ!


多分、津山は大雪だろうと・・午後からのテニス

あきらめ、サイト更新作業を進めていました。



午前中にはこの辺りの雪もすっかり溶けてなくなり

それでは・・・と・・・津山へ出発


今回の津山はちらほら程度だったらしい?!


お母さんに頼まれたジャスコ専門店街の抽選番号を確認し、DAISO、

ヤマダ電機で買い物してから「ブレイクフリー」年内打ち収め会


粉雪が舞い、寒風が吹きつけ、厳しい寒さの中でのテニスでした。