
昨日、昔録画しておいた健康番組を見ていたら、血圧を下げるにはタオルニギニギ運動がいいと聞き、タオルなんてまどろっこしいのでハンドグリップをamazonポチしました。
家に一つありましたが、なにせ大昔の、木製のハンドグリップなので、年寄りにとっては木の握り手が痛い。
でも、このニギニギ運動をすると腕の血圧が上がったことが脳に伝わり、脳は血圧をあがる作用のある交感神経を抑えようとするので血圧が下がるというのです。
amazonで見たら980円だったのでつい。
握る力も調節できるので、届いてすぐに最弱に。
ただし、腱鞘炎には注意しなければなりませんが、睡眠前にハンドグリップで交感神経の興奮を抑えてやると、深い睡眠が多くなるような気がしています。
昨日、タオル法をニギニギしてみたら、昨夜の深い睡眠は、それまで一週間近く2時間程度だったものが、いきなり6時間になり、今日の脳みそはキレキレです。
まぁ、ウォーキングをするとその夜はよく眠れますけれど。
コロナ禍なので、外へ出るのは2回しか接種していないからちと怖い。
でも、何か体を動かさないと深い睡眠が得られない。
次はナイスステップにトライかな。
で、本日の東京の感染者数は4355人。
ず~っと同じ数字ばかり見せられているような気がして憂鬱です。
もはや都民10人にひとりは既感染者。
大規模タワーマンションだったら、出勤時のエレベーター内には必ずひとりやふたりは感染者がいそうです。
元来が野性児の同居人ですら、エレベーターに乗るとき同乗者がいそうなときは、『お先にどうぞ』と譲るそうで、『時代が変わった』みたいです。
玄関の掃除の際も、アルコールや次亜塩素酸ナトリウムを噴霧。
外出時もオミクロンになってからは2重マスクです。
感染力が強いといわれているのに、海外からの観光客は受け入れ人数を増加させるわ、人と距離が取れるようなときはマスクは不要だといいだすわ、挙句の果てはシンゾーがcovid-19を2類から5類にうつすようにキッシーに指示をしたとか。
えっと、『わが国のアビガンはどうなった?』とシンゾーに言いたいです。
結局モルヌピラビル(ラゲブリオ)だってアビガン(ファビピラビル)のジェネリックみたいなものでしょ。
果たして感染者にラゲブリオが投与されているんでしょうか。
マジで個人輸入でモルヌピラビルを購入しようかな。
「30%の力」でタオルを握ると、腕の筋肉が血管を圧縮して、薄い血管内皮細胞からNO(一酸化窒素)が活発に分泌されるようになります。
https://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20210203/index.html
https://www.j-cast.com/2016/05/09266240.html?p=all
https://www.cataloghouse.co.jp/health_and_fitness/exercise_fitness/1107173.html
そういえばガッテンでも見た記憶が蘇りました。
血圧サージは、実際に高血圧の方々に試してもらった結果、20ほど血圧が下がっていました。
5年前の小島よしおの出ていた番組です。