アメリカの学校
特に10歳の娘が通う小学校からの寄付のお願い。
お金集めがヒドイことになって来ています。
PTA会費で$10から20はまだいいにしても、
先月のお祭り
ちょっとした食べ物やゲームが用意されていたようですが
入場券が$40
食べ物とゲームですようできるチケット$40から
ファミリーチケット$250(4人)
高級なレストランに行けちゃう金額、
Color Runと言って
カラフルなスプレーを身体中につけて走るイベントなんですが
寄付にランクをつけて
金$250
シルバー $100
銅 $50
を徴収などなど、
最近では、
二学期終業式後に
先生と一緒に映画とポップコーン
$50
ヒドイです!
何でもかんでも集めればいいのでしょうか?
疑問です?
もっと分かりやすくして貰いたいですよね。
例えば、理科の実験室を作るので$50000かかります。
生徒一人当たり$50の寄付が必要になりますなどなど
他の親は不思議に思っていないのでしょうかね、、
特に10歳の娘が通う小学校からの寄付のお願い。
お金集めがヒドイことになって来ています。
PTA会費で$10から20はまだいいにしても、
先月のお祭り
ちょっとした食べ物やゲームが用意されていたようですが
入場券が$40
食べ物とゲームですようできるチケット$40から
ファミリーチケット$250(4人)
高級なレストランに行けちゃう金額、
Color Runと言って
カラフルなスプレーを身体中につけて走るイベントなんですが
寄付にランクをつけて
金$250
シルバー $100
銅 $50
を徴収などなど、
最近では、
二学期終業式後に
先生と一緒に映画とポップコーン
$50
ヒドイです!
何でもかんでも集めればいいのでしょうか?
疑問です?
もっと分かりやすくして貰いたいですよね。
例えば、理科の実験室を作るので$50000かかります。
生徒一人当たり$50の寄付が必要になりますなどなど
他の親は不思議に思っていないのでしょうかね、、
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます