あまもりのなんやかんや

しがらみから離れてたまには身近な自然と親しみたい

1月の気温

2008年02月01日 | 気温の比較

1月の全国の平均気温をまとめてみました。
47都道府県全部のデータを集めることは出来ませんでしたが、北海道から沖縄までランダムに36都市をピックアップして気温を比べてみました。
各都市の平均気温を調べて、勝手な思い込みでここは暖かいだろう、ここは寒いだろうと決めつけていたことに気づきました。
まずは1月の全国の色分けされた平均気温をご覧ください。
(下記データは全て気象庁の「過去の気象データ検索」を元にして作成しました)


この図は1971~2000年の30年間の1月の平均気温です
  (過去の気象データ検索の平年値分布図のPDFより)

北海道が最も気温が低いのは当然なのですが、その北海道でも北端より中央辺りが最も気温が低いようです。十勝岳から大雪山の辺りでしょうか。
また、北海道・東北・各地の山間部、南九州・沖縄を除いた他の地域の平均気温はあまり変わらないようです。


上から低温順、下からは高温順ということになります。
やはり一番低温地域は、北海道の道央の上富良野と旭川、それに次いで道東の釧路。
上富良野の最低気温は-26.7℃(1/19)、旭川は-25.7℃(1/19)をマーク。
釧路は-19.4℃(1/27)、札幌は-10.9℃(1/19)、盛岡は-11.4℃(1/19)をマーク。

緯度的に南に位置していても山間部は気温がかなり低くなるようです。
青森に次いで低温の岐阜県の高山、長野県の諏訪がそれを現しています。
高山は-11.9℃(1/28)。諏訪は-13.2℃(1/25)をマークしています。
1月30日の夕刊に諏訪湖の「御神渡り(おみわたり)」が2年ぶりに出現した写真が載っていました。(「御神渡り」とは、昼夜の寒暖差によって諏訪湖の氷が収縮、膨張を繰り返して氷が隆起する現象で、神が湖を渡ったあとのように見える神秘的な現象のこと)
25日から28日までの4日間の最低気温は-13℃台をマークし、この厳しい冷え込みが2年ぶりの御神渡りとなったのかもしれません。

また大阪より暖かいだろうと思っていた広島、山口、そして四国の高松の気温のほうが低いのに驚きました。西日本は西に行けば行くほど暖かいというのは大間違いでした。でもさすが九州に入ると気温は少し高くなるようです。

埼玉県のさいたま市、山梨県の甲府市、それに群馬県の前橋市、この3都市の中で一番北に位置する前橋市が一番気温が低いだろうと思っていましたが、これも見事に外れました。この3都市の中では甲府市が最も低く、前橋市はさいたま市とほとんど変わりませんでした。

甲府・奈良・京都は、夏暑く冬寒いと言われる盆地の気温を如実に現しています。
また日本海に面している雪国の新潟、富山、輪島、松江が甲府・奈良・京都と大差ない気温だったのにもちょっと驚きました。

前回の気温比較で、1月から3月の気温は、東京・横浜よりも大阪のほうが低い結果が出ていましたが、この1月もそのようです。でもほとんど変わらないといえば変わりません。

千葉市は東京、横浜に比べて気温が若干低いということも分かりました。房総半島の南に位置する勝浦市も調べましたが、千葉市とさほど変化はありませんでした。
房総半島の太平洋側は温暖だと思っていましたが、これも間違った思い込みのようでした。和歌山の南紀に比べると気温は2℃近くも低いことが分かりました。

以上の感想は今年の1月の気温を比べたものですので、これから先も同じだとは限りませんのでご了承ください。

上記にピックアップした36都市の1月の日別の気温を以下にリンク表示していますので、参考にしてください。

※別表示する気温表は、ブラウザの幅が狭いと縮小して表示されます。(IEのみ)
別表示した気温表の上にマウスボタンを置くと、拡大するアイコンがでますので、これをクリックして表を最大にしてご覧ください。縮小されたままの表示ですと数字が見えにくいです。

(1)札幌市・旭川市・上富良野・釧路市・青森市・盛岡市(岩手県)・山形市
(2)新潟市・富山市・輪島(石川県)・諏訪市・岐阜市・高山市(岐阜県)・名古屋市
(3)東京都・横浜市・千葉市・さいたま市・甲府市・前橋市・水戸市
(4)大阪市・京都市・奈良市・神戸市・和歌山市・白浜(和歌山県)・彦根市(滋賀県)
(5)松江市(島根県)・広島市・山口市・高知市・高松市(香川県)・福岡市・鹿児島市・那覇市

この36都市の気温データは毎月始めにUPするつもりでいます。
いつまで続けられるか未定ですが。
なお、気温データを取って欲しい地域がありましたら追加しますので仰ってください。

◆1月の最高気温・最低気温の比較表を追加しました◆(←をクリックで別表示)
(最高・最低の気温は1ヶ月の平均値です。日別にマークした最高・最低の気温ではありません)

◆千葉県4地方の追加◆(←をクリックで別表示)

【追加】
47都道府県を全て入れて合計70市町村のデータを取ったので追加UPします。
(来月以降のデータと同じにするため)


※色分けしたものは、同一都道府県で複数市町村を選んでいる地域です。
※観測地点は、各都道府県庁の所在地を中心にして選んでいます。
※観測地点はあくまでもその地点で記録されたデータです。
  東京都東京都内なら千代田区大手町にある気象台で記録されたもの。
  大阪府大阪市なら中央区大手前にある気象台で記録されたデータです。
 

コメント (32)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ソシンロウバイは花盛り | トップ | 初雪です »
最新の画像もっと見る

32 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あまもりさん、こんばんは (polo181)
2008-02-01 21:18:03
これは随分と細かいデータを取りましたね。まず驚きは、北海道の上富良野と沖縄は那覇との差が28度もあるということです。日本は有利ですね。亜熱帯から亜寒帯までの気候帯があるということが歴然としています。だから、昔からの希望で、夏は八ヶ岳で暮らし、冬は石垣島で暮らすことが夢でした。冬は台風の心配がありませんからね。二番目に驚いたのは、南紀白浜がランキング下から4番目に入っていること。第三は、東京都が和歌山市と肩を並べていること。これは、間違いなくヒートアイランド現象でしょう。つまり、一人あたりのエネルギーの消費量が非常に大きいということでしょう。ちなみに、大阪、横浜、東京が接近している。釧路が上位3番目とは驚きです。人口減少に苦しんでいるが、それが理解出来るような気がします。今後も、このような資料の発表を期待します。最後に、お疲れさまでした!
返信する
poloさんこんばんは(あまもり) (polo181さんへ)
2008-02-01 22:38:26
上富良野と沖縄の温度差が28度という計算をしていただいて有り難うございます。
かなり差があるなぁと思っていただけでした。
なるほど、夏は八ヶ岳、冬は石垣島というのは最高の贅沢かもしれませんね。

同じ和歌山県でも和歌山市と白浜は1度以上の差がありました。
やはり南紀は暖かいのだと。
でも和歌山市は大阪とそう差がないのには驚きでした。
よく考えたら和歌山市は大阪府と接近していたことを思い出して納得もしました。

東京、横浜、大阪の3都市は似通った気温ですね。
都会のヒートアイランド現象は深刻な問題です。
大きなことはできませんが、少しずつでも努力していかなければと思いました。

釧路は人口減少に苦しんでいるのですか。
気温は、イギリスやニューヨークも釧路並みだと思うのですが。
もっと寒いカナダだってあります。
寒いだけが人口減少だとは思えないのですが。
北海道は国の政策に翻弄されずに独自に進んで欲しいと思っているのですが。

気温データは毎月UPしていきたいと思っています。
データのベースはできましたので、気象庁からのデータコピーは楽になりました。
でも果たして続けられるかどうかは・・・自信ありません。
返信する
朝早くに起きてしまって・・・。 (酔歩)
2008-02-02 05:54:58
エライ手間の掛かる事を始めたんですね。
以前桜の開花予想の時にも気温の調査をされていましたけれど、それから進んで「気温の比較」というカテゴリ-まで発展したのですか?

北海道の内陸部の旭川が低温というのはよく知られています。
ここの冬は積雪量はそれほどでもないけど、底冷えがする寒さで住むのにはつらい。
いろんな会社の製品の低温試験なんかをここでやる。
車メ-カ-の性能試験コ-スなんかもある。
富良野は旭川の近くで山に近い田舎の方だから、感覚的にはなんとなく寒そうというのは解る。

旭川は嫁さんの実家。鹿児島は両親の田舎。東京は数年間暮らした街。私の住まいは大阪・・・。
結構あちこちと縁があるようです。
富良野と那覇の1月の気温差が28度との事ですが、徐々に春の兆しが表れる多分3月頃は最も気温差が大きくなると思います。
これから毎月UPの予定でしたら楽しみに待っております。
返信する
お早うございます (花ぐるま)
2008-02-02 08:27:46
気象庁のデータを元に色々な角度から、毎月UPされるとのこと。
楽しみにしています。
同じ地域でも北と南では随分違うものですね。
我が千葉県(千葉は特に長い)でも北から南とは気温ではとても大きく違っていると思います。
我が地域は千葉県北部。千葉のツンドラです。
千葉市を真上に茨城県側に線を引っ張った所ぐらいでしょうか。
今年は諏訪湖の御神渡り蛾見られたくらい矢張り寒いのですね。
我が家の花たちも昨年度より咲くのが随分と遅れています。
本当に地球温暖化が進んでいるのか?
それも分からないくらいですね。
確かに大気汚染は進んでいるけれどそれが温暖化に拍車を掛けているのかどうかもはっきりとは分かっていません。
私がアフリカ北部を回っている間には殆ど日本のニュースが入ってきません。
帰ってきて、旭川がマイナス30℃になったとか。
確かに今年は寒いと思います。
こういうデーターを事細かに表にしていただくととても分かり易いですね。
以後大変でしょうが、楽しみにしています。
有難うございました。
返信する
興味ある資料 (おみや)
2008-02-02 08:37:21
又・又凄い資料を纏められましたね。
とても興味深く読ませていただきました。自分の思い込みの部分が随分ありました。1月の平均気温の表は特に興味を惹かれました。最高気温と最低気温では同じ日本でも北海道と沖縄では28度も差がある(電卓で計算)のですね。

北だから必ずしも低いと言うことではないのですね。
子供達が住んでる山形、やはり寒いです。この寒空を見上げてはため息をついています。私の生まれ故郷埼玉も随分寒い所です。
これから月初めにこのような資料をアップしてくださるなんて
楽しみですが、どうぞ余りご無理をなさらないで下さいね。

さすがあまもりさんです。有難うございました。
返信する
ご苦労様でした (serena)
2008-02-02 11:30:01
エライ大作。
確かにこうして比較していただくと良く分かります。
私も何時も思うのですが北に位置するから必ずしも寒いとはいえないということ。色々な要素が気温を左右するのですよね。
こういう大作毎月続ける心算なんですね。
事前にゴクロウサン言っておきますヮ。
返信する
酔歩若こんにちは(あまもり) (酔歩さんへ)
2008-02-02 13:59:21
確かに最初は手間がかかった~。
どんな風に表示すれば一目瞭然で分かり易くなるのかと悩んだし。
でもエクセルでのベースができたのでもうそんなに手間は掛からなくなった。
そう、きっかけはソメイヨシノの開花前線の北上。
次に発見したのは日本は120年の間に3℃近くも気温が上昇していた事実。
そして北に位置する方が寒いと言う間違った思い込みと。

酔歩若一家は北から南まで網羅してるのね。
旭川で育った奥様。大阪は南国のようなところやろね。
でも、随分前だけど、北海道出身の知人が言うには、大阪の冬は寒いと。
よくよく聞いてみれば室内温度らしい。
北海道は外は寒いけど家の中は暖かい。
その点大阪は室内温度がどこも低いので身体が温まらないと。
夏の北海道(札幌限定)は室内にクーラーがかかっていないので暑いと感じた、というのと同じ感覚やろか?

春の兆しが現れる前は最も気温が下がる時。
気温差が一番顕著になるのは2月かなぁ、3月かなぁ。
これもお楽しみにね。
返信する
花ぐるまさんこんにちは(あまもり) (花ぐるまさんへ)
2008-02-02 13:59:48
千葉県は、南房総が暖かいとよく耳にしていましたので、館山や勝浦を千葉市と比較してみたのですが、気温差が余りなかったのです。
千葉市は東京に近いので東京都より若干冷え込みますが、さほど差は無し。南房総も同じ。
そこで花ぐるまさんの指摘で、千葉県の北端にあたる我孫子市を調べてみましたら、ここはかなり寒い所ということが分かりました。水戸市と似通った気温。
この我孫子市の東側、房総半島の東端にあたる銚子市も調べてみました。
なるほど銚子はかなり暖かい。西側の我孫子と比較すると2℃近い差がありました。
調べて分かったことは、日中の気温は南房総の館山、勝浦が高いのです。でも夜間が冷え込むようで零下になる日も多い。寒暖差が激しいのですね。
南房総が暖かいというのは日中の気温を差しているような気もします。夜の気温は寒い我孫子市と変わりませんでした。
それに引き替え平均気温の高い銚子は日中は館山、勝浦よりも気温が低い日も多いのですが、夜間もさほど低温にならないので、平均気温は高いということになるようです。

次から東京都と変化のない千葉市は省いて、北西の我孫子と北東の銚子、南房の勝浦の3地方を入れることにしましょう。
やはり実際に住まわれている方のお話も伺わなければ正確なデータにはなりませんね。いろいろとおおきにでした。

千葉県の4地域の気温表を作りましたので追加UPします。(リンク表示です)
ご覧くださいね。

今年は1月に入ってからぐんと気温が下がったようです。
2005年12月~2006年3月は例年に無い厳冬で、北国でどか雪が降っり、大阪にも珍しく雪が積もったこともありました。でも次の冬(2006.12~2007.03)は暖冬。
どうも暖冬と厳冬を数年毎に繰り返しているような気がします。
それでも日本はこの120年間に3℃近くも気温が上昇しているのです。
間違いなく温暖化は進んでいます。特に日本の温暖化はひどいと思います。
(去年の11月29日の「平均気温の比較」の記事で一覧表にしています)
暖冬と厳冬を繰り返し、暖冬の割合が増えていくのではないでしょうか。
返信する
おみやさんこんにちは(あまもり) (おみやさんへ)
2008-02-02 14:00:13
気温データは最初がちょっと大変でした。
でもエクセルでのベースが出来たので、後はちょっと手間を掛けるだけです。
気温データを集め初めてから、目からウロコがいっぱい落ちました。
間違った思い込みがなんと多かったのかと。

日本は南北に細長い島国ですよね。
北と南では28度差もあるなんて、島国でこんな国は珍しいかもしれません。
おお、おみやさんの子供さん方は山形だったんでした。
そしてその山形にもしばらくおみやさんは住まわれていたんでした。
山形をデータに入れていたのでホッとしました(笑)

毎月続けられるかどうか分かりませんが、できるだけ続けてみますね。
エールをおおきにぃ。
返信する
serenaさんこんにちは(あまもり) (serenaさんへ)
2008-02-02 14:02:03
ソメイヨシノの開花前線に疑問を抱いたのがきっかけで、
それから地球温暖化の顕著な数字を目の前に突きつけられて、
益々気温にのめり込んでしまいました(^_^;)
ベースを作るまでが確かにしんどかったです。
どのようにしたら一目瞭然で分かるようにできるのかとか。
あれこれ試行錯誤しながら、いつの間にか気温を調べるのが趣味になってしまった自分がいました(笑)
毎月UPできるかどうかはまだ未定です。
でもこうして宣言して、自分にプレッシャーをかけたほうが続けられるかもと。
返信する

コメントを投稿

気温の比較」カテゴリの最新記事