神崎川で今朝(10/27)冬鳥一番乗りのヒドリガモを目撃しました。
去年は11/5でしたので、今年は去年より10日近く早い飛来です。
今年はやはり冬が早い?
でも新聞によるとこちらの紅葉は例年より遅くなる見込みとか。
本当のところは? ま、あとひと月も経てばわかりますね。
↑マウスオンの2枚組です
(1)お帰り~ヒドリガモ(神崎川にて 10/27午前)
(2)仲良し夫婦
川べりに立つだけでスス~と逃げていくし、おまけに逆光だしで。ピンボケご容赦。
ヒドリガモは毎年渡り鳥の一番乗りで、また一番遅くまで神崎川で過ごす冬鳥です。今年は4月の末頃まで居ました。
↑マウスオンの2枚組です
(1)一緒にヒドリガモ見学?のハクセキレイ。チュチュン、チュチュンと鳴いていました
(2)まだ夏毛で頭も背中も真っ黒。(上の画像のトリミング)
下の10/15の記事で紹介したハクセキレイとは色合いが違いますね。
【ハクセキレイの夏と冬の羽色の違い】
◆雄
夏羽:頭頂から尾にかけて黒い。顔は白く、黒い過眼線がある。腮から上胸までは黒い。腹は白い。尾羽は黒色で、外側尾羽は白色。嘴と足は黒い。
冬羽:全体的に灰色味を帯びる。
◆雌
夏羽:雄に比べると背中の色が薄く、灰色に見える。黒色部も薄い感じで、光沢が無い。胸の黒色部は小さい。
冬羽:全体的に灰色味を帯びる。
※上記はオンライン野鳥図鑑のハクセキレイからの流用です。
(リンク頁の別表示はshift+ワンクリック)
ということで写真のセキレイはまだ夏羽の雄のハクセキレイだと思います。
(間違っていたらご指摘ください)
ハクセキレイとセグロセキレイはよく似ていますが、
ハクセキレイは「白い顔に黒い過眼線」、
セグロセキレイは「黒い顔に太い白いマユ」と私は覚えました。
(但し、ホオジロハクセキレイには過眼線はありません)
セグロセキレイはpoloさんのブログでお馴染みですが実際には未だ見たことはありません。
↑マウスオン+ワンクリックの3枚組です
(1)色づき始めた木(名前は知らない)に止まったモズ。♂ですね
(2)体に入っている薄茶の筋は小枝の影です
(3)こちらに顔を向けたけど私に注目していない。でも視野には入ってるはず
キキキキ~と高い声が聞こえて近くの木に鳥がとまった。
最初、その鳴き声からヒヨドリ?と思ったけど、ちょっと鳴き方が違う。
で、デジカメラをズームして覗いたら、なんとモズだった。
神崎川では初めて見るモズ。
今時分のモズの高鳴きは縄張りを主張しているのだと今日poloさんから教わりました。
ヒドリガモを写していた私を仲間と見て出て行け~と鳴いたのか?
んなことないですね。
ひょっとしてこのモズ以外にもどこかにモズが居た?
去年は11/5でしたので、今年は去年より10日近く早い飛来です。
今年はやはり冬が早い?
でも新聞によるとこちらの紅葉は例年より遅くなる見込みとか。
本当のところは? ま、あとひと月も経てばわかりますね。
<> |
(1)お帰り~ヒドリガモ(神崎川にて 10/27午前)
(2)仲良し夫婦
川べりに立つだけでスス~と逃げていくし、おまけに逆光だしで。ピンボケご容赦。
ヒドリガモは毎年渡り鳥の一番乗りで、また一番遅くまで神崎川で過ごす冬鳥です。今年は4月の末頃まで居ました。
<> |
(1)一緒にヒドリガモ見学?のハクセキレイ。チュチュン、チュチュンと鳴いていました
(2)まだ夏毛で頭も背中も真っ黒。(上の画像のトリミング)
下の10/15の記事で紹介したハクセキレイとは色合いが違いますね。
【ハクセキレイの夏と冬の羽色の違い】
◆雄
夏羽:頭頂から尾にかけて黒い。顔は白く、黒い過眼線がある。腮から上胸までは黒い。腹は白い。尾羽は黒色で、外側尾羽は白色。嘴と足は黒い。
冬羽:全体的に灰色味を帯びる。
◆雌
夏羽:雄に比べると背中の色が薄く、灰色に見える。黒色部も薄い感じで、光沢が無い。胸の黒色部は小さい。
冬羽:全体的に灰色味を帯びる。
※上記はオンライン野鳥図鑑のハクセキレイからの流用です。
(リンク頁の別表示はshift+ワンクリック)
ということで写真のセキレイはまだ夏羽の雄のハクセキレイだと思います。
(間違っていたらご指摘ください)
ハクセキレイとセグロセキレイはよく似ていますが、
ハクセキレイは「白い顔に黒い過眼線」、
セグロセキレイは「黒い顔に太い白いマユ」と私は覚えました。
(但し、ホオジロハクセキレイには過眼線はありません)
セグロセキレイはpoloさんのブログでお馴染みですが実際には未だ見たことはありません。
<> |
(1)色づき始めた木(名前は知らない)に止まったモズ。♂ですね
(2)体に入っている薄茶の筋は小枝の影です
(3)こちらに顔を向けたけど私に注目していない。でも視野には入ってるはず
キキキキ~と高い声が聞こえて近くの木に鳥がとまった。
最初、その鳴き声からヒヨドリ?と思ったけど、ちょっと鳴き方が違う。
で、デジカメラをズームして覗いたら、なんとモズだった。
神崎川では初めて見るモズ。
今時分のモズの高鳴きは縄張りを主張しているのだと今日poloさんから教わりました。
ヒドリガモを写していた私を仲間と見て出て行け~と鳴いたのか?
んなことないですね。
ひょっとしてこのモズ以外にもどこかにモズが居た?
掘りごたつですか。女ひとりの力ではムリですね。
ご主人の介抱と冬支度への大変さ、わかります。
娘(歳くったおとなです)との二人ぐらしの私はできるだけ物を動かすことは避けています。腰痛持ちですから尚更に。
息子さんが来てくれるのですね。この際できるだけ力仕事面は頼みましょう。
冬柿や野菜を見て・・・
ヤマトさん、悲しいし大変でしょうが、ムリだけはしないでくださいね。
鯉と水鳥の餌の奪い合い、確か見せていただいた記憶があります。
ヤマトさんの鳥撮り写真、楽しみにしていますね。
えっ、思わぬ良い事が・・・
待ち遠しいです。待ってます。
今夜はとっても寒いけど炬燵が出せません。
と言うのも座卓をお蔵に入れて畳を上げ、堀炬燵を出すのです。
座卓も畳も重く私にはどうする事も出来ません。
明日息子一家が来ますので出してもらいます。
何時ものように普段の生活が出来ない辛さを味わっています。
冬柿も成りっ放し、熟して鳥の餌になっています。
私一人では何時もの生活は出来ません。
野菜も大きく成長しっぱなし・・・
ウォーキングコースの途中に大きな池があり、多分ここにも冬鳥が来て、鯉と餌の取り合いをしている事でしょう・・
あまもりさんとは行かないでしょうが、鳥も撮ってみたいです。
でも思わぬ良い事もありました。
近々載せますね。。。
昨日の大阪市内の平均気温は16.5度、熊取辺りは14.7度やったよ。
これは半袖では寒い気温やと思うけど、酔歩若はまだ夏服でっか。
夏服言うても背広でしょ?
サラリーマンの着る夏服の背広は、見てるだけでも暑そうに感じるし。
せやね、確かに野鳥の種類は少ない。特に緑の少ない大阪市内は。
モズの高鳴きを聞いて目の前の木にとまった時は信じられへんかった。
こんなとこにも居るんや!って。
そうそう、ヒヨドリ以外にも居てまっせ。ヒバリが。
まだ他にも居るんやないかと、散歩にはデジカメを手放せない(^_-)
柿の実が人の口に入るより先に野鳥にやられるという話はよく聞きます。
スイポテさんとこのビワもそうやと言うてはりました。
酔歩会の宴会登山はもうちょっとの間やね。
冬はすぐそこにやってきている。
今年の冬は早そうと私は思っているけど、
さて当たるも八卦当たらぬも八卦(笑)
神崎川といえば汚い川の代表でしたね。流れているのが街中なんですものね。
でも今は増しになりましたよ。それでも淀川や西淀川辺りでは川底にまだヘドロが溜まっているらしいですが。
私がいつも写真に撮っている場所は、淀川から分かれてすぐの場所なので昔からそれほど汚れてはいませんでしたしまだ川幅も狭いです。平安の昔は江口の里と呼ばれていたところで、遊女の江口の君と西行法師の逸話が残る江口の君堂のすぐ近くです。
モズの綺麗な写真を以前見せて頂いたことを覚えていますよ。
確か、例のスカイビルの里山でしたよね。ikomanokazeさんのご自宅の近くでモズだと思ってUPされた野鳥はツグミだったことも覚えていますよ。(いらんことばっかり覚えてますね(笑))
あはっ、ゴイサギくん、エサを隠すように後ろ向きになったんですか。取られると思ったのでしょうか。ikomanokazeさんは取るんじゃなくて撮るほうなのに(笑)
神崎川もじっくり待てばいろんな野鳥を目撃できるかもしれませんが、足早で歩く散歩なので余程のチャンスが無い限りムリですね。それでもいつでも撮れるようにデジカメだけは忘れないようにします。
神崎川や淀川では毎年ヒドリガモが冬のお客さまの第一号です。
北の地で繁殖や子育てを終えたカップルもいれば、親に連れられて初めて旅をしてきた若者もいます。まだ羽色がまだらな子供はここで一人前に育つのですね。
ヒドリガモに限らずこれからやってくるだろう他のカモも、カップルで仲良く泳いでいるのが多いですね。カモのカップルは仲良しだと思いますよ。
川でスイスイ泳ぐヒドリガモを羨ましげに見るハクセキレイですか。
さすが六無斎さん、うまいこと言わはります。確かにそう見えますよ(^_^)
夏と冬で見事に毛色を替える代表では立山の雷鳥をすぐに思い出しますが、雷鳥は確かに保護色ですよね。このハクセキレイもそうなんでしょうか。神崎川や淀川にはタカやワシは居ませんが、本能として身を守っているのかもしれませんね。
モズは、ハヤニエはまだ可愛らしいもので、巣立ちしたばかりでまだうまく飛べない雀の子やツバメの子を襲ったりもします。弱肉強食の世界ですから仕方がないですけど。
モズを間近でじっくり見たのはこの日が初めてでした。猛禽類と思えないほど可愛い顔をしたイケメンでした(^_-)
こちとらはまだ夏服で通勤してるぜ!!
なんて事を言っても自慢にはならねえか?!
カモ以外はうちの近所でよく見かけます。
あと付け加えるとしたらヒヨドリぐらいでしょう。
大阪あたりで見られる鳥はこんなもんやね。
この鳥達に「熟しかけた柿が食べられた。」という話をよく聞きます。
収穫して食べるにはまだ少し早いと思っていたら、そのうちに食べられてしまうのだそうです。
毎日飛んできて熟れ具合をチェックしている鳥に勝てる分けが無い。
生っている実が人間の手が届かないところだから無理もないか。
まだ寒くは無いけれど冬を感じさせてもらいました。
我々も今のうちに遊ばないと!!
いよいよ、冬鳥の出番ですね!
神崎川にカモがたくさんですね。ヒドリガモですか?
神崎川もきれいになったのですね。驚きます。どのあたりでしょうか?
私もモズが目の前で鳴いているのをみました。
TVのアンテナの上でした。
それに お向かいの家の屋根でゴイサキが大きなカエルをぶら下げてたっていました。
大急ぎでカメラを持ってきたのですが レンズを向けると餌を隠すように後ろ向きになるのです。
真正面から撮るのは難しいですね。
あまもりさんの撮られたモズはきれいですね。羽がつやつやしていますね。
これから どんな鳥がみられるのでしょうね。楽しみにしています。
今日は本当の秋晴れでした。朝起きた時、寒いくらいでしたが日中は半袖でも歩けるほどの暖かさ。汗もかかず気持ちが良かったですね。
しかし、自然界の動物達は季節の移り変わりを敏感に捉えているようですね。一番早く、神崎川に到来のお客さんはカモさんですか。光り輝く川面をスイスイと泳いでいますね。もうカップルが出来上がっているのですか。喧嘩しないで居てほしいですね。
カモさんたちの泳ぎを羨ましそうな顔して、眺めているのはハクセキレイですか。マウスオンの画像は鮮明に撮られていますね。ハクセキレイは冬になると毛の色が変るのですか。初めて知りました。やはり天敵から身を守るためでしょうね。冬は草木が枯れるので、それにあった色に毛が変るのですね。
最後の画像のモズさんもマウスオンすると目がパッチリ、なかなかの美形ですね。こんなに近くでモズを見たのは初めてです。可愛い顔(雄ならイケメンか?)をしているのに、肉食(雑食)なのですか。モズのハヤニエをするようには見えませんね。
これから神崎川にいろんな生き物がやってくるでしょう。
あまもりさんの素敵な画像と楽しい説明文を楽しみにしています。 オオキニ!!
賑やか隊のユリカモメも間もなくやってくると思います。
カモたちの名前は、身近で見ているから自然と覚えたんですよ。
雌雄の違いも並んで泳いでいるのすぐにわかります。
よく見れば色が違っても同じ顔してるんですから。
あはっ、これから水鳥の紹介が多くなりますよん。飽きずに見てね(^_-)
ノンノン、ハクセキレイは決して足元近くには居ません。
(居てくれたら嬉しいんだけど)
10メートル以上は離れてました。
2枚の内、上の画像が15倍ズームで撮ったままの大きさです。
それでも並んで同じように川のほうを眺めているように見えますか。
良かった~。ワナに嵌ってくれた~(^_^)v
ポージィさんはモズが好きなんですか。ホッとしました。
モズは小さいながらもスズメも襲う猛禽類なんで嫌いだという人も居ますから。
薄いオレンジ色のお腹の色が何とも言えないホワホワ感を出してますよね。
モズ高鳴きは耳をつんざくような高い声です。誰でも思わず振り返ってしまふ。
木の枝にじっとしていてくれたモズさんに感謝してます。
目つきは、何やこのおばはんって感じでしたけど(笑)
UPしたヒドリガモのオシドリ夫婦(笑)は立派な大人ですが、一緒にやってきた仲間には顔の毛が生え替わり中です!というのも数羽いました。
ああ、初めての旅やねんなぁ、よう着たなぁと声をかけてやりたくなります。
優しく声をかけてるのに逃げてしまう愛想なしばかりですけど(笑)
背中の黒いハクセキレイは、実際に見た時は何の迷いもなくハクセキレイと思てました。鳴き声がハクセキレイの特徴ある声でしたから。それがパソコンで画像化した時にう~んと迷ってしまったんです。余りにも黒かったので。
でも今年の元旦に撮ったハクセキレイも結構黒っぽかったし、先日河原でバッタを銜えたハクセキレイがグレーすぎたんだと思い直したというわけです。ハクセキレイにも個体差がありますよね。それでも迷ったので文献から流用したってわけです。これは自信の無さを顕してますまさに(笑)
モズは肉眼で見た時モズ?と。ズームレンズで見て間違いないと思いました。
あのけたたましい声にはびっくりですよ。ヒヨちゃんも負けてます(笑)
一番上の画像が15倍ズームで見たままのものです。(肉眼ではもっと小さい)
2枚目、3枚目はトリミングして大きくしたものです。
ヒドリガモよりはっきりと形が認識できるのは、木に止まったモズはじっとして動かなかったせいやと思います。モデルになってくれたモズくんおおきにぃです。
モズはうちら辺よりも打上川治水緑地のほうが多いんやないですか。自然環境が抜群にいいと思うので。その内にあそこでもここでもって感じで出会えるかも~。
いよいよ渡り鳥たちが帰ってきましたか。
悲しいかな、半年たったら「えっと…ヒドリガモってどんなん
だったっけ?」状態になってました。覚えたつもりだったのに。
またあまもりさんやpoloさんのところで勉強し直しです。
よろしゅうおたの申します。
あら、このハクセキレイは、あまもりさんのすぐ足元にいたの
ですか?まるで、並んで川のほうを眺めているような感じです。
彼も晩秋と初冬の近いことを感じていたのかしら。
お終いは、わぁ~モズだ!モズ好きなんです。もう何年も会え
ないままなんですけれど。凛々しく精悍な顔、あのなんとも
柔らかそうな暖かな色合いの羽毛…とてもしっかり見せて
いただけて嬉しいです。
神崎川にもヒドリガモ御一行が到着ですね。
こちらの打上川治水緑地もどんどん後続隊がお着きです。
写真のつがいはすっかり大人な羽色。オシドリいや、ヒドリ夫婦ですね。
背中が黒々したハクセキレイ。そう、こういう色合いされると
「え、あんたはセグロ?それともハク?」って迷っちゃうんですよね。灰色がかっていると一目瞭然なのに。
あまもりさん、ちゃんと文献で確認されたんですね。
それから、ピカイチなモズ!!!
1枚目の写真で「モズ!」って解りました。2枚目、3枚目も素晴らしい写真です。
poloさんが褒めておられる3枚目の顔をこちらに向けた写真。
惚れ惚れしちゃいます。
モズ、私も確認したーい!!
でも今日は朝から晴れ渡り良いお天気。でも少し冷え込みました。
東京は暑くて雷雨ですか。今頃の時期としては少し変ですよね。
10月の気温は今のところ、東京も大阪もあまり大差は無いのですが、大阪で暑いと感じた日はあまり無かったですよ。
ジョウビタキ、いいですね近くで見られて。私の住んでいる辺りでは見かけることはありません。大阪城公園にでも行けば別ですが。
モズさん、いいモデルになってくれました。
ヒドリガモより近かったので少しは増しに撮れましたが、これはモズがじっとしていてくれたお陰ですね。
こちらは今日も暑かったです~~夕方からは雷雨でした~~
ヒドリガモ モズなどの冬鳥がやってくると いよいよ秋も深まって冬に突入ですよね~~
ジョウビタキもやってきているので 冬は案外近いかもしれないのですが この温かさは一体どうなっているのでしょう。
モズさん バッチリですね~~
それじゃ仁徳陵もよくご存知ですね。
私にとって百舌鳥はいつも通過する場所です。
一度仁徳陵にも行ってみなければと思ってはいるんですが。
えっ?二枚目のモズがこちらを見てる?
お~そう言われれば。
「なんや、このおばはんはっ」と思ってるんでしょうか(笑)
今年はヒドリガモの飛来が少し早いです。
毎年ほんとに忘れずに帰ってきてくれるので嬉しい(^_^)v
ここのヒドリガモはあまり人慣れしませんが、見ているだけで癒されます。
今日の大阪はけっこう冷えますよ。バイクで走ると寒いです。
私もつい最近です、ハクセキレイに夏羽と冬羽があるのを知ったのは。
でもぼんやりとした記憶だったので、今回ちゃんと調べてみました。
そうそうハクセキレイは街中にも居ますね。
雀と一緒です。人の近くに居るのに少しでも近づくと逃げるのは。
でも人は危険。近寄らないに越したことはないですね。
やはりセグロセキレイは清流でないと居ませんか。
神崎川のここが最上流です。神崎川は淀川から分かれているので、最初から清流ではありません。ここから2キロほど先で神崎川より川幅の広い安威川(あいがわ)と合流して淀川、西淀川の街中を流れ大阪湾に注いでいます。安威川と合流した先の神崎川は今でも綺麗な川とは言えません。以前に比べて増しにはなりましたが。私がいつも写真を撮っている神崎川がこれでも一番流れが綺麗な場所なんですよ、これで。
先日見たハクセキレイと随分違う色なんでハクセキレイと確信しながらもちょっと自信が無くなったので少し調べてみたのです。
モズの高鳴きはほんとけたたましいですね。ヒヨちゃんも顔負けです(笑)
poloさんのプロ裸足の写真をいつも見せていただいているので、お恥ずかしいです。でもpoloさんから誉めていただくとつい舞い上がってしまいます。おおきにです。
poloさんから野鳥のことをよく教えて頂いているのでほんと助かります。これからもよろしくお願いします。
あ~、ハクセキレイのチュチュン、チュチュンは「おいでやす、おいでやす」やったんですか~。なるほど、そう聞こえます(笑)
ジョウビタキも縄張り宣言をするのですね。
ジョウビタキの縄張り宣言はモズより優しく可愛い声なんでしょうね。
ジョウビタキやルリビタキ、こちらでは大阪城公園か、嵐山(私にとって一番近い京都)に行かなければ見ることはできません。
モズの写真。バッチリですね。
私は百舌鳥の近くに昔住んでいたのでことの外
百舌鳥には興味があります。
美しい鳥ですね。
2枚目の何と目がこちらの方を見てませんか?
顔はあちらを向いているけれど心は。。。
あまもりさん!!見てますよ~
ヒドリガモが帰ってきたんですね。
仲良く水泳教室?
そろそろ冬の準備。
明日から寒くなると言うでは有りませんか~
セキレイが冬毛と夏毛があることを初めて知りました。
鳥音痴の私にはセグロかハクセキレイか
ちょっと見にはなかなか分かりません~
家の近くでも結構セキレイは、商店街でもいますね。
それでもカメラを向けるとすぐに飛んで行きますね。
矢張り用心深い。
私の経験では、セグロセキレイは清流でないといないような気がします。神崎川も上流に上れば棲息していると思いますよ。ハクセキレイの雄雌の別と、冬羽、夏羽の違いなどを詳しく調べましたね。
モズの高鳴きを聞きましたか。けたたましいでしょう。三枚目の画像が最も良いと思います。モズの特徴が現れていると思います。精悍で、とても美しい!
ハクセキレイも「おいでやす」とでも言っているのでしょうか。
こちらではジョウビタキが姿を現し、やはり高いところで縄張り宣言しています。