早朝でも大阪の気温は30度。それが本州の背骨ともいうべき中国山脈を越えると(トンネルばかりだからくぐると表現したほうが正解かも)日中でも気温が27度、24度と日本海に近づく毎に下がっていく(道路標識にデジタル気温計がセットされていた)。車も空いていて快適な山陰の旅でした。
地図に赤字で示している地名は、これから3回に分けてご紹介するところです(あくまで予定)。
まずは、目的のひとつだった余部(あまるべ)鉄橋から。
◆サムネイルにマウスポインタを乗せると上に大きめの画像が出ます◆
山陰本線の「鎧(よろい)」駅と「余部(あまるべ)」駅の間にある鉄橋で、山と山を結んでいます。正式名称は「山陰本線 余部橋りょう」。地名は、余部、餘部、どちらでもよいそうです。
この鉄橋を初めて見たのは20数年以上も前になりますが、178号線の国道をまたぎ、地面から直接伸びる背高のっぽの赤い姿に圧倒された覚えがあります。
あれから何度か行きましたが、通過する列車を見たのは今回で2度です。そうです、今回も列車を見たのです。でもその時はデジカメがすぐに用意できず、この目に収めるだけでした。撮れたとしてもうまく撮れたかどうかは怪しい。
列車は1時間に2本ほど通過するそうです。シャッターチャンスは粘りと腕ということになります。
この鉄橋で悲しい事故もありました。鉄橋を通過しようとした回送車が海からの突風に煽られ、鉄橋そばにあった工場に落下するという悲惨な大事故があったのは、私が初めてこの鉄橋を見てから数年後のことでした。
今改めて鉄橋を見上げると、列車が走るレール上にはトラス(鉄門)がないのですね。両脇に鉄柵があるだけのようです。乗客を乗せていない軽い回送車と突風、偶然が重なったとはいえ、事故はあまりにも悲惨でした。今その場所には犠牲者を弔うための観音像が建てられています。ご冥福をお祈りします。
アルバム中の看板の説明にもありますが、1912年に余部鉄橋ができたということは、今年で94年も経つということですか。それにしては立派な鉄橋です。とてもそんな歳月を感じさせません。この味のある鉄橋の姿が今年限りとは惜しい気もします。来年からコンクリート化に向けて工事が始まるということです。
目の前の日本海のビーチでは、もう泳ぐ人もなく青く静かな海でした。海水浴期間は7月15日~8月15日と書かれた看板があるところを見ると、クラゲが出没する今頃、泳ぐ物好きはいないということですね。
地図に赤字で示している地名は、これから3回に分けてご紹介するところです(あくまで予定)。
まずは、目的のひとつだった余部(あまるべ)鉄橋から。
◆サムネイルにマウスポインタを乗せると上に大きめの画像が出ます◆
この鉄橋を初めて見たのは20数年以上も前になりますが、178号線の国道をまたぎ、地面から直接伸びる背高のっぽの赤い姿に圧倒された覚えがあります。
あれから何度か行きましたが、通過する列車を見たのは今回で2度です。そうです、今回も列車を見たのです。でもその時はデジカメがすぐに用意できず、この目に収めるだけでした。撮れたとしてもうまく撮れたかどうかは怪しい。
列車は1時間に2本ほど通過するそうです。シャッターチャンスは粘りと腕ということになります。
この鉄橋で悲しい事故もありました。鉄橋を通過しようとした回送車が海からの突風に煽られ、鉄橋そばにあった工場に落下するという悲惨な大事故があったのは、私が初めてこの鉄橋を見てから数年後のことでした。
今改めて鉄橋を見上げると、列車が走るレール上にはトラス(鉄門)がないのですね。両脇に鉄柵があるだけのようです。乗客を乗せていない軽い回送車と突風、偶然が重なったとはいえ、事故はあまりにも悲惨でした。今その場所には犠牲者を弔うための観音像が建てられています。ご冥福をお祈りします。
アルバム中の看板の説明にもありますが、1912年に余部鉄橋ができたということは、今年で94年も経つということですか。それにしては立派な鉄橋です。とてもそんな歳月を感じさせません。この味のある鉄橋の姿が今年限りとは惜しい気もします。来年からコンクリート化に向けて工事が始まるということです。
目の前の日本海のビーチでは、もう泳ぐ人もなく青く静かな海でした。海水浴期間は7月15日~8月15日と書かれた看板があるところを見ると、クラゲが出没する今頃、泳ぐ物好きはいないということですね。
次を楽しみにしていますので、予定で終わらせないで下さいませ。
山陰のたび、お天気も良さそうで良かったですね。余部鉄橋の事故はなんとなく記憶に残っています。随分高い鉄橋ですね。見ている分には綺麗ですが、その鉄橋を走る汽車に乗るのは怖いような気がします。
サムネールやっと出来ました。600ピクセルにすることを教えていただき有難うございました。
灼熱地獄の大阪を離れられて良かったね~
大阪はずっとずっと地獄でしたぜ!!
ここまで来ると海の色も綺麗ですね。最近は海水浴なぞとはまったく無縁だから、カニツア-以外は日本海まで行く機会はあまりありません。
この鉄橋でおきた悲惨事故は覚えております。まさか空から列車が落ちてくるとは思わんでしょう。
下の工場に落ちたのでしたね、下の工場は何の工場だったかな?そこは今どうなっていましたか?
ここにはとても美味しい魚料理を食べさせてくれるお店があるのですが、・・・あったのですが。
鉄橋の下はあの事故後整理され綺麗になりました。実はあちらで知り合いになった家が写真の中に見えました。
夏は静かなこの湾も、冬になると日本海からの強風で波飛沫が道路まで飛んでくるほどのところです。
餘部駅がこの鉄橋の向こうにあるのですが、長い階段を登らなければならない。
この湾は夏海水浴場になるのですが、海岸からすぐ深みになるので海の中が綺麗です。
今は何銀行になったのか、但馬銀行バンクオンラインの仕事で2年ほど豊岡に駐在したことがあって四季の良さと苦しさを味わいました。
懐かしい風景をありがとうございました。
まだ行ったことがないのですが、写真などで見た記憶は山の間にかかる鉄橋でしたが、こんなに民家があるのですね。
悲しい事故は20年も前になりましたか。
コンクリート化で安心なのでしょうが、またひとつ歴史的なものが消えますね。
海が近く、下には町もあるのですね。
鉄橋の事故、20年前ですか。
鉄橋から汽車が落ちるなんて・・・
この事故は天災だけど、博多湾の追突転落事故はひどい人災。
便利さは危険と隣り合わせだなと思いました。
日本海、綺麗な海の色。
海は秋色ですね。
山陰と言っても鳥取砂丘を除けば、この辺りは北近畿と呼ばれている観光地です。
列車転落事故は大きなニュースだったから、熊やんも覚えてたんやね。
山から出てきた汽車が鉄橋を走るのどかな風景が一変した前代未聞の事故でした。
海産物の工場で、犠牲になったのはパートで働く近所のお母さんが多かった記憶があります。
吉永小百合の映画・・・・夢千代日記だね!
そうそう、あの映画で有名になった湯村温泉はここから少し山間に入ったとこです。
湯村温泉には夢千代(吉永小百合の顔そのまま)の銅像が立っています。
料理はね、ほんと美味しかった。新鮮な刺身の活け作りやアワビ、サザエ、甘エビ、ハタハタ等々。
いま思いだしても美味しさがよみがえる。
でもね、料理の写真は撮らなかった。撮れなかったというべきか。
もう食べるのに一生懸命で。あっ、写真と気づいた時はもうほとんど食べ尽くしていた。
撮った写真を整理したら、ほとんどモノにならないのが多くて。
これじゃ紹介にならんやんか!ばっかりなんです。
写真をどう撮れば良いのかそもそもわかっていないせいでしょうね。
つまらない写真になるかと思いますが、また見てくださいね。
あの事故で恐い所とのイメージができましたが、実際には風光明媚でのどかな所です。
でも、人間の作り出した建造物は、自然の力には到底あがなえないという弱さも露呈した事故でしたね。
立山の画像を拝見しましたが、きれいでしたよ。せっかくきれいに撮った写真はきれいにUPできるのが一番ですものね。