拙者、アルコールは一滴も飲めませぬ
されど、二階堂のCMはチョイチョイ気になるっす
で、今回は ↓
2006年 大分むぎ焼酎二階堂CM「未知の力」編
訪ねてみました
拙者、アルコールは一滴も飲めませぬ
されど、二階堂のCMはチョイチョイ気になるっす
で、今回は ↓
2006年 大分むぎ焼酎二階堂CM「未知の力」編
訪ねてみました
8/10:小倉発
8/11:松山着、道後温泉、四国カルスト、桂浜、羽尾大釜荘キャンプ場
8/12:羽尾大釜荘キャンプ場、丸池製麺所、小歩危、大歩危、羽尾大釜荘キャンプ場
8/13:羽尾大釜荘キャンプ場、四万十の蒼、美里沈下橋、道の駅とおわ、松山発
8/14:小倉着
ざっくりとこんな行程で四国を走りました
そして2泊もテント泊しました
やれば出来るんだな
と、言うか手際の良い仲間が居てくれてスッゴク助かりました
2017年夏...四国のキャンツーは暑かった いや、熱かった
スッゴク楽しくて、スッゴク充実した時間を愉快な仲間と過ごしました。
茨城の姉御、静岡のやまちゃん、佐賀のウドーちゃん、そして久留米のKENちゃん
ホントにお世話になりました。
また、行こう 絶対に
Touringのお誘いを受けて、行ってきました山陰方面
仕事の関係で、参加も危ぶまれたんですが、何とか参加出来ました。
今回は、@hanmajunさんの先導で楽させてもらいました。
それにしても良い道を沢山知ってらっしゃるわぁ
角島の海は青い
そして、千畳敷から秋吉台
阿蘇っぽいけど、秋吉台っす
梅雨とは思えないほどのお天気で、気持ちよく走れました
山陰はまだまだ見知らぬ良い道が沢山ありそうです
ま、スッキリしたい時は、相棒(W800)の頼るのが一番かな
もう秋まで着ないと思ってた革ジャンが、丁度良い
こんなロケーションで写真撮れるなんて...最高
途中で、日田焼きそば『三隈飯店』の閃きが
開店前に到着するも、既に行列が
まぁーお一人様なんで、こんくらいの行列は平気っす
その後も宛てなくプラプラ
行ったり、戻ったり...
はぁもっともっと癒やされてぇ~っす
最近、いい事ねぇ~
天気だけは良いんだから、一人でもブラブラして気分変えていこう
先ずは、ご近所の平尾台から
国東半島の恋叶ロードの途中で、防波堤の上で写真撮れそうな所見つけて、パチリ
これ、防波堤の先端まで行きたかったけど、途中で凄く細くなってたので怖くて断念
昼飯は『岬かき揚げ丼』を狙ってたけど、まさかのエビ入荷待ちで売り切れ
仕方なく、適当に腹に入れて、気になってたアノ温泉に行ってみっか
おんせん県、大分の中でも隠れた名湯『海門温泉』
今の季節には丁度良い温度39℃ぐらい。
色は、鉄分(Fe)多めが一発で分かる茶色系で、めっちゃ塩っぱいです
また機会があったら寄りたいお湯でした
ツルンで走るTouringも好きですけど、1人でブラブラと道に迷ったりUターンしたり...
そんな お一人様Touringも好きです