はごろも伝説の羽衣の松がある三保半島からの富士山です。
とっても綺麗ですね。ワタクシが撮影したものではありません。
同級生のK.M.さんがLINEで送ってきてくれたので拝借しました。
1月26日(金)午前10時半頃
はごろも伝説の羽衣の松がある三保半島からの富士山です。
とっても綺麗ですね。ワタクシが撮影したものではありません。
同級生のK.M.さんがLINEで送ってきてくれたので拝借しました。
1月26日(金)午前10時半頃
最悪な歳のはじまり。
1月2日、朝起きたら左耳が全く聞こえない。
トイレに行こうと思ったら天井が回る。
廊下でそのまま転倒した。幸い頭は打たなくて済んだ。
オマケに嘔吐。出るのは胃液のみ。
一日中、目が回り、嘔吐を繰り返す。
夜になっても治まらず、とうとう救急車を呼ぶ。
病院で血液検査、心電図、点滴、レントゲン、CT、MRI等実施。脳には異状なし。
めまい、嘔吐の薬処方してもらい夜中に帰宅。
1月4日耳鼻咽喉科を受診。突発性難聴の診断。
医師の説明では突発性難聴は1/3が完治。1/3が少し良くなる。1/3は治らず。
1月5日から1月12日まで8日間入院治療。
ステロイドの点滴と高気圧酸素療法を毎日続ける(8回)。
入院中は吐き気は治まったが左耳は全く改善の余地なし。
めまいも続く。
1月15日から1月23日まで通院治療。
めまいは少し治まったが杖をついての通院。
高気圧酸素療法を7回実施。
治療はこれで終了という。
本日1月25日、左耳の難聴は全く改善せず。めまいもまだ残っていて自由に歩行できず。
何かをしようと思ってもなかなかそんな気持ちになれず。
このまま聞こえずに終わってしまうのか・・・。