今日も冷房が涼しすぎるのか外で寝そべっている恵比寿猫たち。 ごはんを食べ終わったらそそくさと出て行きます。 そんななかシマちゃんだけが私の足元を離れず、顔を見上げてミャーミャー鳴きます。 お腹はいっぱいだろうし、お水も飲んだ、何を言ってるのかな?と思いながら背中を撫でるとえらくお気に入り。 ゴロゴロ喉をならしているので、そのまま頭や背中を撫でていると、ごろごろ転がるようになりました。 これは今までに無い動きです。 お腹をみせて転がってくれるようになったのは本当に此処に安心していてくれているのだな~と思って嬉しくなりました。 ただ困ったのは撫でるのをやめると抗議して鳴くこと。 シマちゃんと遊んでばかりもいられないので、ごはんの後の少しだけの時間で許してもらうことにしました。
人気ブログランキングもよろしくね。
人気ブログランキングもよろしくね。
夕ごはんの後、コジマがいつものようにオモチャの棒で遊んでいました。 そこへニケが。。 最初にコジマが怒り出し、そうなるとニケも応戦! 今にも飛び掛りそうな勢いで暫く双方うなっていましたが、やがて気がそれたのか、それぞれオモチャでも遊ばず、別々に寝そべっていました。 棒のオモチャは2本あるんだからそれぞれ遊んでよ!と思いますが、そうもいかないようです。 譲り合いもなく、しばらく争奪戦は続きそうです。
【ぶろぐひろば】への応援クリックもよろしくね!
【ぶろぐひろば】への応援クリックもよろしくね!
今日も暑かったですね~。 暑いのでクーラーの効いた事務所にずっと閉じこもりだった恵比寿猫たちに変化がでてきました。 朝ごはんを食べたらすぐに外へでかけるようになりました。 ちょっと外を覗いてみるといつものたまり場で寝ています。 暑いらしくて息も荒く大丈夫かな?といった感じですが、呼んでも室内には戻ってきません。 不思議ですがやっぱりクーラーのあたり過ぎはいけないと自然に感じているのでしょうか? 面白い猫たちの動きです。 それにしても猫の干物はいただけませんね。 美味しくなさそうです。
人気ブログランキングもよろしくね。
人気ブログランキングもよろしくね。
コジマのお気に入りになったボンボリつきのオモチャ。 置いてある隙にニケが触ってみたところ、面白かったのか、ちょっとじゃれ始めました。 すると、コジマがニケに向かって、ニャー!と怒りだすではありませんか! オモチャの取り合い? 子供の喧嘩のようですが、そんな感じです。 しばらくコジマがニャーニャー怒っていると、親のシマまででてきて、ニケを威嚇する始末…。 折角良いオモチャを買ってきたと思ったら、とんでもない騒動の種になってしまいました。 あんまり騒ぐので、オモチャは暫くお預けにすることにします。 ちょっと平和ボケの恵比寿猫たちです。
【ぶろぐひろば】への応援クリックもよろしくね!
【ぶろぐひろば】への応援クリックもよろしくね!
一昨年の写真を見ていたら、シマちゃん捕獲のときのものもでてきました。 想像の域は超えませんが、おそらくシマちゃんはこの辺りにいる沢山の猫のお母さんです。警戒心が強くて、とても用心深く、賢い猫です。 ボケのコジマがウロウロしたり、変な声で鳴いていたりすると、未だに鋭い目で見守っています。
そんなシマちゃんですから、なかなかなついてはくれませんでした。 事務所でごはんを食べるようになっても、コジマやミケがゴロゴロ寝転がっていても、いつも警戒していました。 それがここ1、2ヶ月のうちにずいぶん馴れてくれるようになりました。 ごはんを食べ終わっても足元から離れず、背中を撫でるとゴロゴロ喉を鳴らして喜んでくれます。 最初険しかった顔つきもずいぶん和らいできました。 警戒心の強い彼女が少しずつでも気を許してきてくれたことをとても嬉しく思っている今日この頃、今までの生活から考えて、完全な室内飼いは難しいと思いますが、今のところベストな今の環境を守れるよう頑張っていかなくては!とこの写真を眺めながら改めて感じています。
人気ブログランキングもよろしくね。
そんなシマちゃんですから、なかなかなついてはくれませんでした。 事務所でごはんを食べるようになっても、コジマやミケがゴロゴロ寝転がっていても、いつも警戒していました。 それがここ1、2ヶ月のうちにずいぶん馴れてくれるようになりました。 ごはんを食べ終わっても足元から離れず、背中を撫でるとゴロゴロ喉を鳴らして喜んでくれます。 最初険しかった顔つきもずいぶん和らいできました。 警戒心の強い彼女が少しずつでも気を許してきてくれたことをとても嬉しく思っている今日この頃、今までの生活から考えて、完全な室内飼いは難しいと思いますが、今のところベストな今の環境を守れるよう頑張っていかなくては!とこの写真を眺めながら改めて感じています。
人気ブログランキングもよろしくね。
知人のブログを訪れたらブログペットが貼ってあって可愛いのでノラログにも貼ってみました。 飼うのはもちろんこねこちゃん~♪ 本物ネロくんは黒いのですが、ブログ上では白にゃんになりました。 猫をクリックすると何か阿呆なことを言います。 ヨロシクね。
今日パソコンのなかに保存し貯めた写真の整理をしていたら、捕獲当時の恵比寿猫の写真がでてきました。 2005年1月、寒空のなか決行された捕獲作戦で捕まえることのできた猫たちは総勢16匹。 最後まで捕まらなかったジュリーをいれると17匹の避妊手術をしました。 ボランティアの皆さんのお陰でどの猫も元気に退院し、今では数匹ずつ分かれて住処を決め、エサをもらっているようです。 このときは大変なことでしたが、結果として近隣では毎年春先と秋に夜通し聞こえていた発情猫のニャーニャーの声がなくなり、私の知る範囲ではこの恵比寿の一角では不幸な子猫は一切生まれていません。 本当に実際に行動してみると大変は大変でしたが、結果は大きいものでした。 できたらこのような地域が日本全国に広まって、最後にはノラが居なくなるときが来ると良いなと思っています。
それにしても、この、コジマちゃんの脅えた様子。 かわいそうですね。 このときはこんなことして猫の為?と少し疑問が湧くくらいでしたが、今これを書いている私の横でひっくり返って眠る彼女をみると、これでよかったのだなと思うようになりました。
【ぶろぐひろば】への応援クリックもよろしくね!
それにしても、この、コジマちゃんの脅えた様子。 かわいそうですね。 このときはこんなことして猫の為?と少し疑問が湧くくらいでしたが、今これを書いている私の横でひっくり返って眠る彼女をみると、これでよかったのだなと思うようになりました。
【ぶろぐひろば】への応援クリックもよろしくね!
猫たちに夕ごはんをやり終わった夕方、ふと足元をみると、シマの背中に頭を乗せて甘えるコジマがいました。 可愛いので、パチッと一枚とりながら、ちょうど1年近く前に世間を騒がせた「子猫殺し」の作家の言い草を思い出しました。
「避妊手術も生まれた猫を殺すも同じこと」「自分の買っている猫の『生』の充実の為あえて批判を浴びる子猫殺しをやってます」。。馬鹿馬鹿しくて思い出したくも無い陳腐な彼女の言い分。 こうやってこんなに大きくなっても親に甘える子猫の姿を眺めていて、この人自体にはあるいは動物には基本単純欲しかないと思っているのかな?と思うと情けなくなりました。 猫はもっと上等です。 今まで外猫たちを見てきて、大変な生活環境のなか、生んだばかりの子猫を命がけで守る母猫をずいぶん見てきました。 それを猫も生みたいんだろうからそれは生ませて、増えたら困るから崖から捨てる? それでまた生ませる? 批判はあえて受けます、でもこれも猫の生の為です。って、私には気違い沙汰としか思えません。 生ませてあげたいなら、生まれた猫は全部責任もって飼っていただきたい。 避妊のことは猫には分かりません。 それは猫の性には反することでしょう。 私だって猫にどんどん子猫を生ませてあげたいですね、責任もって命を全うするまで飼ってあげられるなら。 作家の作風でエキセントリックさを強調したいが為に猫を利用しているのか、それだとしても本当に情けない。 あ~今日はつまらないことを思い出してしまいました。 とにかく私ができるのは恵比寿猫の、この平和そうな寝顔を守ってあげることくらいです。
←ブログ村も応援クリック、ヨロシクね!
「避妊手術も生まれた猫を殺すも同じこと」「自分の買っている猫の『生』の充実の為あえて批判を浴びる子猫殺しをやってます」。。馬鹿馬鹿しくて思い出したくも無い陳腐な彼女の言い分。 こうやってこんなに大きくなっても親に甘える子猫の姿を眺めていて、この人自体にはあるいは動物には基本単純欲しかないと思っているのかな?と思うと情けなくなりました。 猫はもっと上等です。 今まで外猫たちを見てきて、大変な生活環境のなか、生んだばかりの子猫を命がけで守る母猫をずいぶん見てきました。 それを猫も生みたいんだろうからそれは生ませて、増えたら困るから崖から捨てる? それでまた生ませる? 批判はあえて受けます、でもこれも猫の生の為です。って、私には気違い沙汰としか思えません。 生ませてあげたいなら、生まれた猫は全部責任もって飼っていただきたい。 避妊のことは猫には分かりません。 それは猫の性には反することでしょう。 私だって猫にどんどん子猫を生ませてあげたいですね、責任もって命を全うするまで飼ってあげられるなら。 作家の作風でエキセントリックさを強調したいが為に猫を利用しているのか、それだとしても本当に情けない。 あ~今日はつまらないことを思い出してしまいました。 とにかく私ができるのは恵比寿猫の、この平和そうな寝顔を守ってあげることくらいです。
![にほんブログ村 猫ブログ 地域猫・外猫へ](http://cat.blogmura.com/chiikineko/img/chiikineko80_15_lightred_2.gif)
早速今日の朝ごはんにコペンハーゲンから買ってきた猫缶を開けてみました。 やっぱり高級な北欧の餌だけあって、中は真っ白ホワイトミート!って感じです。 3種類を少しずつあげましたが、どれも匂いから見た目から美味しそう! 今まで買ってきたイタリアやイギリスの比ではありません。 恵比寿猫たちも飛びついて必死に食べていました。 やっぱり猫にも分かるのかしら? 「これ、デンマークのごはんだよ。」と言っても分かっている様子は勿論ありませんが、味の違いは分かるようです。 みんな食べ終わって満足げにしているので、ちょっと嬉しくなりました。
人気ブログランキングもよろしくね。
人気ブログランキングもよろしくね。
あまりの外の暑さに猫たちも事務所の中で寝転がっています。 ふと、椅子のほうをみると、コジマの手に何かぶらさがるものが。。 いつも遊んでいる毛の付いた棒です。 毛玉の部分が爪に引っ掛かったまま、居眠りをしています。 たまに自分の手のほうを見て、動かそうとする気配はあるのですが、実際は動きません。 暑くてグッタリで眠いので、遊びどころではないようです。 寒い時期も凍えて可哀そうですが、毛皮を背負っているところをみると暑いのも大変そうですね。 近年過ごしやすい季節が少なくなってきていて、彼らにも厳しい環境です。 事務所でごろごろの恵比寿猫は結構ですが、一日中外で生活しなければならない猫たちのことを考えると心が憂います。 この猫たちの世話で精一杯の私でもやっぱりもう少し何かできることを考えなければ。。と思っています。
【ぶろぐひろば】への応援クリックもよろしくね!
【ぶろぐひろば】への応援クリックもよろしくね!