Blamis Blog

Blamis的な日常

九州まちづくり音楽祭の翌日

2015-12-18 17:49:14 | 遊び
前日の山鹿市でのライブを終えて
打ち上げの後、そのまま宿泊して


翌日、せっかくここまで来たから
Black Mist +1(バルちゃんは用があって来れなかったけど)
で何処かに行こう!!

と言う事になり

取りあえず、お土産買いに
菊池市にある、メロンドーム にやって来ました
(写真撮るのを忘れてたから、HPからお借りしました)

昨日の打ち上げの余韻が少々残っていたので
メロン味のソフトクリームを食べ(これも写真無し)
体をリフレッシュさせて次の場所へ出発!!


ここ、菊池渓谷に来ました


以前、来たことがあったけど
立ち寄った事はなく 今回が初めて


もう、紅葉とかは過ぎていたけど
やっぱり、水はとても澄んでいて、綺麗でした


(少々二日酔いだったので、がぶ飲みしたら美味しそうな・・・)

で、そろそろ腹も減ってきたので
うちのギタリストのおすすめの

阿蘇の外輪山の上にある レストラン 北山 に
昼食にやって来ました

ここの目玉のメニュー
阿蘇の赤牛肉がてんこ盛りの 倍喰丼(バイクドン)です


サイズが大・中・少と選べて

バンドで一番若手が 大
50代のオッサン3人が 中
うちの奥さんが 少

中を食べたけど、肉を3~4枚食べないと
飯が、出て来ないほどのボリュームで

腹がっつりで 美味かった~
今度、大に挑戦してみようかな?

この店は、いつもなら12月以降は雪が降るから
閉店してるらしいけど

この暖冬で雪がふらないので、まだ営業中で
倍喰丼が食べれてラッキーでした

でも、2~3日後には閉店して
来年は、3月からオープンするとの事です

この後、すぐ近くにある大観峰へ、


ライブも楽しいけど
こうやって皆で遊びに行くのもいいね
(次回はバルちゃんも参加でね)

来年の 九州まちづくり音楽祭 は
どこであるか決まってないそうだけど

また、Black Mistでどっかいこうぜ~(^_^)v

Black Mist と その仲間達での BBQ

2015-06-29 18:49:38 | 遊び
毎年恒例のBlack Mist バーベキュー!!

色んな友達も誘って盛り上がりました!!


今年もBlack Mistのギタリストこだわりの食材です
(この他にもまだまだ沢山・・・)


梅雨 真っ只中なのに、この日は天気が良く
BBQはもちろん、ビールやらチューハイやら、色んな酒が旨い!!


みんなで色んな話で盛り上がり
次回、7月12日に開催する LIVE NOW 「鼓動」に向けての起爆剤となりました

この後、夕方まで飲み続け、みんなで地元のラーメン屋に行き
そこでまた別の友人を呼び、新たな飲み会が始まり

その後、なんか盛り上がって
2階にあるカラオケスナックに行き・・・

時計の針は、午前0時を回っていました・・・

12時から飲みだして0時まで・・・

その時はすごく楽しかったけど
次の日の仕事は、1日地獄でした・・・

でも、今はもうすっかり元気になったから
次回の飲み会を段取り中!!
(50過ぎても懲りません・・・)

ライブも来月2本あるから頑張らないと!!

久々の潮干狩り

2014-04-29 23:04:14 | 遊び
先日の26日に、中津市小祝ってトコに
8年ぶりに潮干狩りに行ってきました

この海岸での潮干狩りは 入場料1人500円で
貸してもらうバケツにすりきり1杯まで
約2kgくらい入るとの事

この日の干潮は13時だったから
11時頃海岸に着いて、弁当食べて
11時30分頃より貝掘り開始!!


土曜日でもあったから結構な人出でした

 
アサリも結構デカかった

貝が居る所と居ない所の差が結構あるけど
自分的にはお薦めの海岸です


で、約1時間半ほど掘ってこんな感じ
自分なりのすりきり1杯です(^_^;)

奥さんと2人で約4.7kgほど掘れました

さっそく帰宅して砂抜きして
翌日、アサリの味噌汁を頂きました

この日は二日酔いでもあったため
余計、身にしみて美味かった(^^)

ここ何年かは仕事が忙しくて
なかなか行けなかったけど

忙しくても毎年行かないとね(^^)v


リフレッシュin唐津

2013-07-23 23:46:25 | 遊び
先日、ブログに書いてた通り
奥さんと孫娘とで、娘が仕事で住んでいる
唐津の海に行って来ました。

この日は、娘は仕事で遅くなるとの事だったので
直接、海に行き・・・


早速、ビールをプシュッと!!
やっぱ、海にはビールだね~


泳ぎはしなかったけど、砂浜で孫娘と3人で砂遊び

孫娘にとっては、初めての砂浜だったので
かなりのテンション高めで、いつまでも遊びました。

時間は、18時くらいになったけど
さすがに真夏の太陽は、ジリジリと暑く

缶ビール2本分の汗をかいたところで
まだ帰らないと、駄々をこねる孫娘の手を引いて
娘のアパートへと行きました。

この日は、晩飯食べながら、飲みながら
色んな話しをして、親子水入らずで
夜も更けて行きました。



話しは変わるけど・・・
実は先日、娘がめでたく自動2輪の免許を取得しまして・・・
早速、バイクも購入 ドラッグスター250 ってやつです


なかなかカッコイイでしょ?
で翌日、娘に頼んで少し貸してもらいました。

自分もずいぶん前にバイクに乗っていて
九州内をよくツーリングに行ってましたが
その時のバイクのタイプが、レーシングタイプ

で、今回のアメリカンタイプは初めてだったので
緊張とワクワク感で乗ってみたら・・・

これがもの凄く乗りやすい!!


日本人の平均身長より少しだけ?小さい自分には
これくらいのバイクの方が合ってる感じがする

で、娘のバイクを借りて、唐津の海が一望出来る鏡山に登って来ました

あまりの楽しさに写真を撮るのを忘れてた・・・

その後、唐津城まで行き、虹ノ松原を端から端まで
風を切って、走って帰りました。

この後、バイクが欲しくなったのは、言うまでもありません・・・



で、この前のブログに書いていた
重要なミッションとは・・・

このバイクが来る前の娘の移動手段は
高校の時から乗っていたスクーターでして・・・


そのスクーターを自宅まで持って帰ると言う事です。

家には、仕事で使う2tトラックがあるから
それに積んで帰ると言う方法があったのですが

自分が何を思ったのか、
「唐津から自宅がある浮羽まで、スクーターで帰ったら面白いかも・・・」

などと、とんでもない事を発想してしまい
2週間ほど前からルート決めなどで、ワクワクしっぱなしでした。

そして、いよいよスクーターで自宅に戻る時間となりました・・・

乗ってきたオデッセイは、奥さんと孫娘に託し
16時30分、娘のアパートを後にして、いざ出発!!

走り出しはなかなか順調で、いい感じでスタートしましたが
時間が経つごとに ・・・

「本当に帰れるのだろうか・・・」とか
「結構古いスクーターだから途中で故障とか無いだろうか・・・」とか
「ここで引き返した方が利口では・・・」とか

不安ばっかりが頭をよぎっていましたが


いつの間にか佐賀県富士町にある嘉瀬川ダムまで来ていました。

この先の佐賀県大和町まではずっと下り坂、多分行けるやろう!!
と、なんの根拠のない自信だけで再出発!!

それから、スクーターも自分も絶好調!

色んな不安もいつの間にかどこかに飛んで行ってました。

せっかくだから、色んな所で休憩を取りながら
写真を撮りながら帰ろう と、思ったけど・・・

止まってるより、走ってた方が涼しかったから
いっきに帰る事に決定!!


で、いつの間にか鳥栖市に入りました。

それから、県道31号線を鳥栖駅に向けて快走!

出発して2時間が経とうとして少し休憩したかったので


鳥栖駅裏にある、ベストアメニティースタジアムの近くにある
公園で小休憩・・・

コーヒーを飲みながら、自宅まで後1時間くらいかな・・・
などと思いながらボーッと30分くらい休憩して

今度は、鳥栖市から筑後川沿いにある
片の瀬温泉に向けて、またまた再出発!!


筑後川に架かる片の瀬橋
ここに付いた時は、少し薄暗くなってました

それから、筑後川沿いを上流へと走るのですが・・・

だんだん暗くなってくると
スクーターのヘッドライトめがけて色んな昆虫たちが・・・

たまには、コガネムシみたいな甲虫類まで・・・
これが身体に当たると結構なダメージが・・・

最後の最後まで困難と立ち向かいながら
やっとの思いで、20時に無事自宅へ到着!!

そこには、先に帰り着いていた奥さんと孫娘の笑顔が・・・
なんか凄くやり遂げた感が湧き上がりました。

所要時間 3時間30分 走行距離 110km
40代最後にして、いい思い出が出来たと思います


また機会があったらチャレンジしてみようかな?
今度はどこに行こう・・・(^^)v


この後、風呂に入ってキンキンに冷えたビールを飲んだら
もの凄く美味かったので、2杯目に焼酎を飲んだところ
もの凄く酔っ払いました・・・


唐津

2012-10-14 19:53:04 | 遊び
先日、ある用事で唐津に行ってきました



多少風が強かったけど天気は最高!



虹の松原・・・ さすがに長い

山で生まれ山で育った自分には、すべてが新鮮に映ります

と、この他に色んな用事を済ませ、帰宅

途中に、出来たばかりの綺麗なダムが・・・



佐賀市富士町にある嘉瀬川ダム
おもに治水と水力発電の為に造られたダムだそうです



こんな公園もありました、また今度ゆっくり時間を作って遊びに行きたいものです



で、またまた帰り道、今度は大分自動車道山田SAにある
メガソーラーシステム(こんな名前でいいのかな?)

まだ工事中でしたが、すごい迫力でした

電気の事はよく解らんけど、原子力とか火力とかよりは
やっぱり嘉瀬川ダムの水力発電とかこっちの方がカッコいいと思う(^_-)

などと、色んな事をやったり思ったりでやっと帰宅~(^o^)

帰って、明日出荷するカボスの袋詰めをして・・・
21日に開催する WITH ALIVE vol.3 に向けてのバンド練習をして・・・

なんか疲れた(=_=)

で、LIVEの告知!

WITH ALIVE vol.3いよいよ来週!