Blamis Blog

Blamis的な日常

梨の摘果作業

2012-05-31 20:16:10 | 果樹園
今、果樹園での作業は「摘果」と言い、要らない実をハサミで落として行く作業です


↑ 画像は梨(幸水)です

梨は一つの芽に9個の花が咲き、通常3~6個位が実になります
それをとりあえず1個にしていく作業です


↑ 摘果後の画像です

この芽が10アール当り約30,000個ほどあります
幸水の畑が40アールあるから約120,000個もの芽を(多分もっと多い)
とりあえず一個にして行き・・・


↑ 地面に落とした実

摘果作業終了後に今度は仕上げ摘果で、3芽に一個にしていきます

梨園は、全部で約1.6ヘクタール(160アール)あるので
約480,000個もの芽を(多分もっと多い・・・)摘果しなくてはいけません

そして、品種によって多少違うけど、約160,000個を残し収穫を待ちます

これを家族3人で(自分、妻、母)やって行きます

毎年の事だから当たり前のように作業してましたが
改めて数字にしたらすごい数になってしまった・・・

こう言う事は数字にしないほうがいいのかも (*_*)

さらにリンゴが70アール・・・ もう数字にするのは止めときます (+o+)

品種によっては袋かけもしなくてはいけないから
収穫前の作業が終わってしまうのはのは、7月下旬頃です

ですがっ!8月からは収穫開始!
今までの苦労が喜びとなる時期です(^o^)/

梨、約160,000個を8月から11月にかけて(おもに8月と9月)
収穫して行きます

さらにリンゴが・・・ 計算してないけど重さで行けば約15トンくらい
(今年はかなり少な目理由は次回書きます)
約55,000個くらいかな?収穫が終わって計算してみよう(^^)v

とにかく!今は摘果!明日からまた頑張ろう(^_^)/~


今年も台風などの被害が出ませんように



いつもは数量で計算するからなー
本当にこんなに個数あるのかなー
数字の桁、間違ってないよねー(=_=)



耳納ねっと フリマ&アコースティックライヴ 当日

2012-05-28 19:38:17 | LIVE
5月27日うきは市吉井町にあるクリーンステーション内の芝生広場で
耳納ねっと フリマ&アコースティックライヴが開催されました

当日は最高気温30℃オーバーでとても暑い日となりました

それでもフリマ出店数は30~40店(はっきり数えたわけではないけど・・・)
ライヴは5人で盛り上がりました

ライヴの出演者の紹介


kunitake


mieko


kazuhisa


norio


hino

の5人で暑い中頑張って演奏しました



今回自分はフリマの会場はあまりウロウロ出来なかったけど来場者数は多かったみたいです



そしてお決まりの打ち上げ



今回もうきは市にある 食&工房 翆 にて開催
今日一日、かなり暑かったため生ビールが最高に旨かったです

15:00くらいから始めた打ち上げは話が尽きる事無く
終了したのが21:00過ぎ

いつものように何を喋ったかほとんど記憶がなく
奥さんいわく、いろんな人に電話をしまくってたそうです(*_*)

その時の事を奥さんが動画で撮ったのを見てみたら
ろれつが完全に回ってない自分がいて、何を喋ってるのか全く解らず
電話を受けた人は大変やったろうなーm(__)m

と、いろんな事の反省材料を作ってライヴ&打ち上げが無事終了しました(^o^)/


この前の健康診断で肝機能が低下してたから、酒の量を少し減らそうかなー

・・・・・やっぱ無理か(^_^)/~



なんか長~い1日

2012-05-25 00:07:17 | 日常
今朝は、夜勤明けで朝帰り

そしてそのまま朝食もとれずに年に1度の健康診断、病院へ直行

AM8:40に病院に到着、簡易的な検査だったのでAM9:10に終了

それから検査結果待ちで、用意してあったコーヒーを3杯ほど飲みながら

AM11:00までボーっと待っててやっと結果発表!



メタボや血糖値、血圧などは、どうにかクリアー(^_^)v

肝機能系が少しオーバー(+_+) 酒を少し控えろとの事・・・(多分無理)

半年前に禁煙を始めて、なんとか成功した事を言ったけど

その事にはあまり触れてくれませんでした



そんなこんなでAM11:30に健康診断は終了



で、その後その病院の近所にあるホームセンターでウロウロ

実は自分は、ホームセンター好きで、なにも買い物がなくても

1~2時間は十分時間つぶしが出来る人間なのです、(他に大型電気屋さんやパソコンショップなど・・・)

そこで、ステンレスのネジセット×2(農機具用)、愛犬マロン(柴犬っぽい雑種)用の歯磨きガムを購入



その後、某くるめラーメン店で昼食

久しぶりにその店に行ったら麺が博多ラーメン(細麺)になってた

くるめラーメンの少し太めの麺が好きなのに・・・

でも、スープとチャーシューはさすがに美味い(^v^)



その後、うきは市唯一の大型書店で、フェイスブックのはじめ方の本や

今からのスマホが解る本、もっとギターが上達する本、などを立ち読みして m(__)m←(本屋さんに対してです)



PM1:00に予約していた理容店にPM00:30に到着、少し早めにやってもらいました(^_^)v

今から夏を迎えるので、少し短めにカット!(もともとロン毛に近い髪なので、短めでもそれなりに長いのですが・・・)

カラーなどもしてもらい、PM2:30頃に終了



その後、果樹園に行き、梨の摘果作業をPM7:00まで頑張りました

で、PM7:30より晩酌しながら晩飯食って

27日(今度の日曜)のフリマ&アコースティックライヴに向けての

ギターと唄の練習をPM9:30まで頑張り、なんとか今日の1日が終了しました(^_^)

まあでも、いろんな事をしたけど農作業を1日してるよりかは楽かも、たまにはいいか(^_^)v



今日のブログは文字ばっかりになったので

最後に愛犬マロン(柴犬っぽい雑種)の写真を入れときます(^_^)/~







CM撮影

2012-05-18 20:02:25 | 体験
先日、テレビショッピングのCMの撮影現場を見学させてもらいました

監督さんとは一緒にライヴをやっている仲間で、今回の商品がオリーブを使った商品なので
「オーリブ畑で撮影がしたい」と依頼を受け、うきは市にあるオリーブ畑を紹介してあげました

監督さんが「見に来てもいいよ」との事、CM撮影など見た事などなかったから速攻で見に行きました



朝6時頃から準備開始したそうです、自分は7時半頃に行きました(^^)
着いた時にはカメラの設置や、なんか白い板で光の当たり具合を調整していました



そして商品やオリーブの実やトマトの実(オリーブとトマトを使った健康食品だそうです)
などを綺麗にレイアウト



カメラや光など最終的な調整(屋外だから晴れたり曇ったりで大変そうでした)をやって



そして、いよいよ本番!  ですが・・・

近くに汽車の線路(久大線)があったり、飛行機やヘリコプターの音、
さらには近所のオッチャン達の話し声などがある時は撮影を中断

いろんな面で屋外での撮影は大変らしいけど、
スタジオでは出せない良い雰囲気が、監督さんとオーナーさんのこだわりだそうです

そのせいか、現場の雰囲気も見ていて、とても気持ちの良いものでした



そして、少しずつ撮影がおこなわれて行きました

自分は仕事があったので最後まで居れなかったけど
きっと素晴らしいCMができる事でしょう(^_^)/~

来月には完成して全国で放送されるそうです
その時はまたブログで紹介出来ると思います

最後に ↓ でスコップ持っておちゃらけてるのが監督さんです



今年も野外ライヴ WITH ALIVE vol.3 で一緒に頑張りましょ~(^_^)/~

耳納ねっとフリマ&アコースティックLIVE

2012-05-17 23:16:05 | LIVE


5月27日にうきは市吉井町の再生工房夢広場にて
耳納ねっとフリーマーケット&アコースティックLIVEが開催されます



フリマは10時より、LIVEは11時よりスタート



LIVEの方は、4~5組出演予定です、自分も出演します(^_^)v
時間のある方は是非遊びに来てください

フリマの方は、色んなジャンルの店が出店予定です
それと、まだまだ出店者募集みたいですよ

自分も出店してみようかな(^_^)/~