前回から続き、今回はバイカーウォレットを制作しました
2度目の制作です

こんな感じのウォレットです
なかなかカッコイイでしょ?

中身です
割と収納出来ます

厚みは前回作ったやつより
2/3くらいの厚みになったから
無理なく後ろのポケットに収まります
(前回のが厚すぎたからね~(^_^;))

コバ(革の断面)の仕上げもなかなか上手くなったと
自分では思うけど・・・ (いやいや まだまだ・・・(ーー;))
今回こそは写真を撮りながら
制作工程をブログに上げようと思ってたけど・・・
そんな余裕はまったく無く、
と、言うか、写真を撮るのを完全に忘れてました・・・
まぁ、でも2回目だったから 前回よりは
多少スムーズだったかな?
やっぱり何でも数をこなせば上手くはなって行くのでしょう
と、思った50過ぎのオヤジでした (遅っ!!)
で、このウォレットを仕事場(果樹園)までには
さすがに持っては行けないから
免許証とかコインなどの入るカードケースも制作しました
(今までは財布の中にすべて収めてたからね・・・)

こんなケースです

L字にファスナーが付いています

少々コインが取りにくいけど・・・
ファスナー付きのコインケース内蔵です
これは、デザインから型紙まで自作しました
改良の余地はあるけど
初めてにしては、なかなかの出来になったかな?
とりあえず、自分用の製品がやっとそろって
なんとか一段落・・・
革も残りわずかになって来たし
日中もだんだん長くなって来たし
(農家は日暮れまで仕事なので・・・)
時間もあまり取れないから
あまった革で小物でも作って行こうかな?
2度目の制作です

こんな感じのウォレットです
なかなかカッコイイでしょ?

中身です
割と収納出来ます

厚みは前回作ったやつより
2/3くらいの厚みになったから
無理なく後ろのポケットに収まります
(前回のが厚すぎたからね~(^_^;))

コバ(革の断面)の仕上げもなかなか上手くなったと
自分では思うけど・・・ (いやいや まだまだ・・・(ーー;))
今回こそは写真を撮りながら
制作工程をブログに上げようと思ってたけど・・・
そんな余裕はまったく無く、
と、言うか、写真を撮るのを完全に忘れてました・・・
まぁ、でも2回目だったから 前回よりは
多少スムーズだったかな?
やっぱり何でも数をこなせば上手くはなって行くのでしょう
と、思った50過ぎのオヤジでした (遅っ!!)
で、このウォレットを仕事場(果樹園)までには
さすがに持っては行けないから
免許証とかコインなどの入るカードケースも制作しました
(今までは財布の中にすべて収めてたからね・・・)

こんなケースです

L字にファスナーが付いています

少々コインが取りにくいけど・・・
ファスナー付きのコインケース内蔵です
これは、デザインから型紙まで自作しました
改良の余地はあるけど
初めてにしては、なかなかの出来になったかな?
とりあえず、自分用の製品がやっとそろって
なんとか一段落・・・
革も残りわずかになって来たし
日中もだんだん長くなって来たし
(農家は日暮れまで仕事なので・・・)
時間もあまり取れないから
あまった革で小物でも作って行こうかな?