■フぅ~ヂこちゃ~ん■

-日々の戯言を至極感情的に。-

恵那川上屋 その4

2018-10-11 23:00:00 | 雑記
何でいきなり「その4」かっつーと、1年半以上も前に
「その3」まで恵那川上屋メモを書いていたから。
しかもそれ、2016年秋冬シーズンのネタ。どうやら
昨年買いに行った分は全く記事にしてなかったモヨウ。
生ケイクも買ったのに何も書いてなかったのかよ…
(写真すらなかった)ってんで、今年は書くことに。
生ケイクはモンブランとチーズケーキを買いました。
モンブランは季節ごとに数種類ずつある感じ。たぶん。

 

 【栗&チーズ】

今回買った「栗山」(税込513円)は、お酒を使った
タイプのモンブラン。(これは冷凍品をネットでも
買えるけど、6個単位だからな…)渋皮栗の洋風
ペースト、栗きんとんの和風ペースト、クリーム、
パイ生地の組み合わせ。中に栗がひと粒。洋風
ペーストの味が強めかな。栗が濃厚でうまい。底の
パイはサックサク。ひとっつも湿気てない。底が
メレンゲ系のタイプは苦手なので、これは嬉しい。

「スモークマロンのベイクドチーズケーキ」
(税込449円)…これは商品名が「スモークマロン」
だったのか「スモークチーズ」だったのか、ちょと
記憶が曖昧です。珍しさに驚き、スモーク味はあまり
得意でないのに買ってしまったー。案の定しっかり
スモークが効いていて、かなり甘さ控えめの仕様。
でもトッピングの生クリームと一緒だと、スモークの
ニホヒは和らいで食べやすくなります。甘さ控えめで
少し塩味があって、これは赤ワインに絶対合うやつだ。
栗がゴロゴロ入っているのも、素晴らしい。これは
是非、スモークなしバージョンも作ってほしいなぁ。

 

 【栗山入刀】

パイが硬いので、大変切りにくうございました。
忘れた頃にまた、「その5」でお会いしましょう。

昨日実店舗行った時に馬くんが「栗蒸し羊羹」を
欲してたのですが、14時前くらいで既に売り切れ。
かわりに「栗羊羹」を購入。他にも欲しかった
フロランタンも入荷待ちで、色々売り切れてました。
「欲しけりゃ午前中に来ないとダメなのかねー。」
なんて話してたんだけど、今日急に思い出したわ。
恵那川上屋、先々週くらいにテレビに出てたわ。
ぬうう。テレビを観て即買いに来る人のパワー
って、すごいな。その力、わけてくれないかな。
別の所に使うから。(でも昨夜は疲れて早寝を
したので、今日仕事忙しかったけどそこそこ元気)
コメント

スターバックス リザーブ(R)クローバー

2018-10-10 23:06:00 | 日記のようなもの
昨日爪の話をしてるそばから、剥がれました。
寝ている間に毛布かシーツに引っかかったみたいで、
起きたら布団の上に青い(←ネイルの色)爪が…。
血が出たりしてるわけじゃないからいいんだけど、
これってちゃんと爪は生えてくれるんだろうか。

まぁ、とりあえず爪のことはおいといて。今日は
二子玉川へ買い物に。そろそろ栗どらの季節だな~
ってんで、馬くんの好物栗どら目当てに恵那川上屋へ。
催事で栗どら見たことないんだよねぇ。ネットでは
買えるけど、自分が食べたい生ケイクの方は買えない
からさー。なので年に1度、実店舗に足を運びます。
(都内にはこの二子玉川の1店舗しかないんである)

まーー、もりっと買いすぎましたわ。何栗羊羹とか
買ってんだ?アタシの食べられないものを…チッ。
荷物が予想より増えてしまったので、玉川高島屋の
スタバで休憩。(本題に入るまでの前置きが長いよ)

 

 【Short:各626円(税込)】

 スターバックス リザーブ(R)コーヒーは、世界中の
 スターバックスの中でも限定店舗で販売しております。
 また、ご注文ごとにコーヒー豆を挽き、一杯ずつ
 おいれしたコーヒーのご提供をしています。

 ※クローバーは「バキューム・プレス」と呼ばれる
 独自の抽出方法が特徴。コーヒーに適度な蒸らしを
 加えたところで一気に吸い込んで抽出。香りを
 逃さない絶妙なコーヒーをつくり上げます。

<左:コロンビア ペドレガル>

 洋梨とレッドアップルを思わせる風味と、後味に
 厚みのある甘みをもつコーヒーです。まるで
 ピラミッドのような形の山々が連なる、コロンビアの
 ペドレガル地区で生産されたコーヒーです。

<右:ルワンダ カンズ>

 レッドカラントとナシのような風味に、シロップの
 ような口あたりのコーヒーです。高い山々に囲まれた
 ルワンダの南西部のカンズ水洗式加工場で、地域の
 人々の手によって伝統的な方法で加工されたコーヒーです。

 

 【こんな感じでいれてくれます】

撮影はOK頂いてます。っつーか、知らない人の
会話がかなり入ってて驚いたわ…。(女性が
ずっと喋ったり笑ってるのは、赤の他人です)
長い上に面白い動画ではないので、適当にドウゾ。

南米と、アフリカのコーヒー。自分の舌は相当
アホですが、こうやって並べて飲み比べると
カホリや味は違いますね。コロンビアの方が
フルーチーで華やかなカホリ。ルワンダの方が
コクがあって、ほんのり甘いカホリ。面白いな~。
普通のドリップコーヒーに比べるとお高いけど、
喫茶店でコーヒー飲むのと変わらないお値段だね。
中にはこれの倍以上する、財閥コーヒーもあるよ。
でもやはり味が格段に違うらしく、「私コーヒー
ショップで働いておきながらブラックで飲むと
お腹痛くなっちゃうんですけど、これ(ハワイ
カウという豆)は大丈夫なんですよー。」って
レジの方が言ってました。いつか飲んでみたい!

 

 【本日のパンまつり:540円(税込)】

お気に入りのイタリア惣菜屋さんにて、購入。
自宅から行きやすい店舗がなくなってからは
ご無沙汰だったので、今日二子玉川の店舗を
覗いたら、破壊力のあるビジュアルの袋詰めが…。
「これ、すごくない?」とウケてたら、店員さんが
「普段はもっと小さい詰め合わせなんですけど、
たまにこういうのが出て来るんですよ。なので
"今日は当たりの日だね"って言ってたんです。」と。
ダメだ。これは面白い。笑っちゃう。ということで、
惣菜と一緒に購入しました。パンなのに超重い。
フォカッチャ×3個、リュスティック×5個、
胡桃のスコーン×3個、ラウンド型のパン1本、
ライ麦パン10枚。一部を夕飯にして、残りは
ラップして冷凍。レストランで出してるパンなので、
味も良いです。こりゃあ当分パンには困らないな。
腕に荷物食い込んだ跡がついてるねーアハハハ。
コメント

ふんわり極厚バウムクーヘン

2018-10-09 23:00:00 | 雑記
ミニストップの焼き菓子シリーズ。以前は
「MINISTOP CAFE」シリーズだったようだけど、
パッケージが変更され「CAFE」が消えてました。

 

 【183円(税込)】

 生地にクリームを練り込み、
 ふんわりとした食感に仕上げました。

いや、ふんわりとしたイメージはないなー。
むしろ、やや詰まったしっかり目の食感。
しかも厚さが4cmくらいあって、「極厚」の
名に恥じない重厚感。店頭でも異彩を放って
おりました。(だからつい買ってしまった)
ミルク感があり、甘すぎないのがよかったです。
このボリウムで200円を切ってるのは、すごい。
カロリーも534kcalあって、すごい。シェアして
食べるとか、2回に分けて食べるのがいいかも。
香月堂さん、こんなのも作っていたのね~。
(これはたまたまコンビニ焼き菓子でおなじみ
香月堂さんだけど、ミニストップの焼き菓子は
結構色々なメーカーが作っていたりします)

先日ふと足元を見ると、なぜか右足の小指の爪が
剥がれかけていました。ぶつけたか何かしたっけ。
ほぼ痛みがなかったため、気づきませんでした。
いったん気づくと気になるもので、剥がさないよう
気をつけつつも、つい触ってしまうー。スリッパや
靴下を履く時も少し引っかけてしまうことがあって、
もはや爪は風前の灯火。ガルウイングみたいに
なっております。とりあえず自然に取れるまでは
グッとこらえて、自分で剥がさないようにしよう…。
コメント

まるで大学芋なオールドファッション

2018-10-08 23:00:00 | 雑記
セブンのセブンカフェドーナツシリーズ。

 

 【120円(税込)】

 大学芋のような味わいのドーナツです。生地表面は
 さっくり、中はしっとりとした食感に仕上げました。
 生地と表面のグレーズにさつまいものペーストを使い、
 さつまいもの風味と甘味が感じられる仕立てです。

「紅まさり」というおいもをで焼きいもにしてから
ペーストにして使っているようです。そのお陰で
おいものねっとりしたような甘さが良く出ています。
トースターで温め、外はサクサク&中はしっとり
ふんわり。さらに黒ごまがトッピングされていて、
香ばしさやプチプチ食感がアクセントに。見た目も
だけど、味も大学芋っぽさを再現していました。
こちら、432kcal…オールドファッションだもんねー。

今日は昨日より8℃も低く、過ごしやすかったです。
昨夜早寝をしたので、日中の体力の持ちも良し。
もっさり仕事をしました。ごみ捨て行く時にヘリが
意外と低く、それもV字に飛んでいたのでポカーンと
見つめてしまったんだけど、観閲予行のヘリだった?
コメント

大人ノワール

2018-10-07 23:00:00 | 日記のようなもの
みどりの窓口に行きたいのだけど、地元の駅では
2年前にみどりの窓口が廃止されてしまっている…。
ほんじゃま、ついでにゆるく遊びに行くか~ってな
もんで、「おばあちゃんの原宿」で有名な巣鴨へ。
お昼ごはんをコメダで食べました。コメダ久々。

 

 【大人ノワール:820円(税込)】

 くつろぎのお供として長年愛されてきたシロノワールが
 ついに"コーヒー味"になって登場です。エスプレッソ
 風味のコーヒーシロップをデニッシュパンの間に
 染み込ませました。さらにソフトクリームの上にも同じ
 コーヒーシロップをかけ、ココア味のフィアンティーヌを
 トッピング。コーヒーのほのかな苦みがソフトクリームの
 さっぱりとした甘さとマッチし、相性抜群の組み合わせを
 お楽しみいただけます。(フィアンティーヌ…香ばしく
 焼き上げたクレープ風の薄焼き菓子のこと)

全然苦くはないんだけど、それが逆にコメダっぽい。
温かいデニッシュにしみた甘いコーヒーシロップと、
さっぱり冷たいソフトの相性が◎。デニッシュの
フチがサクっとしてるのも良いね。やっぱりこれは
ミニじゃない方が楽しい。販売予定は10月下旬頃まで。

 

 【たっぷりたまごのピザトースト:730円(税込)】

これ初めて食べたけど、たまごサンドとピザトーストの
いいとこ取りでうんまい。コメダのサンドって結構
ボリウムあるよね。大人ノワールとピザトーストを
シェアして食べて、コーヒー飲んだらお腹いっぱい。

 

 【すがもんいた!】

すがもん、カメラ向けるとポーズとってくれるの。
やっぱりかわええ…めっちゃかわええ…&#9825巣鴨では
10月6日~8日まで『ザDONがら2018 秋』という
イベントをやっているらしく、それですがもんが
いたり、賑っていたりしたみたいです。ちょうど
すがもん&木曽っ子お散歩タイムに出くわしたのね。
(もうすっかりすがもんファンである)駅前では
よさこいのステージもあって、衣装が華やかでした。

 

 【ウルトラマンもいた!】

写真撮影会の後、撤収するところだったようです。
ウルトラマン何とかじゃなくて、初代。渋い。

満腹&眼福ですっかり満足してしまい、忘れそうに
なっていましたが、無事みどりの窓口にも行きまして
切符を購入。どうにか本日のミッション完了です。
今日は湿度も高めで、今月2度目の真夏日。でも
こないだよりずっと暑く感じて、胃がムカムカ。
さすがにエアコンをつけました。10月にもなって。

 

 【本日のうすいさん】

日陰で涼をとっていたモヨウ。暑いもんねー。
コメント