■フぅ~ヂこちゃ~ん■

-日々の戯言を至極感情的に。-

クッキーシュー パンプキン

2021-10-11 23:00:00 | 雑記
セブンのTHE SEVEN SWEETSシリーズ。

 

 【172円(税込)】

 かぼちゃを使ったシュークリームです。なめらかで
 クリーミーなかぼちゃクリームを、ざらめの入った
 クッキー生地を重ねて焼いたシュー生地に詰めました。

クーポンを使って、50円引きの122円で購入。10月
14日(木)まで、チルドデザートを買うと50円引きの
クーポンがアプリに配信される嬉しいシステムです。
ぺかーっとまぶしい、オレンジ色のシュークリーム。
ややもったりしているのに軽さもあり、口どけも良い
不思議なホイップ。舌に油脂感が残らず、かぼちゃの
甘みが広がります。シューはクッキーのザクザク感は
ないけど、ざらめがトッピングされていて、食感を
フォローしているところがいじらしいです。ざらめの
おかげで一般的なシュー生地より少し甘めな仕上がり。
でも甘っ!て言うほどでないので、美味しく頂けました。

今日も夏が戻ってきたような暑さ。明日明後日が雨の
予報のため、頑張って大物を洗濯。筋肉贅肉痛が
治り切らない老体なので、なかなか大変でした。朝も
昼もハナちゃん達が来ていたけど、今日は放置で。
長毛シスターズが、最近庭先でトイレするんだよな…。
小さい方とはいえ、ホリホリするので穴だらけだわ。
コメント

どらショート 苺果肉ソース入り

2021-10-10 23:00:00 | 雑記
ローソンのUchi Cafe SWEETSシリーズ。

 

 【255円(税込)】

 「どら焼き×ショートケーキ」の未知なるおいしさ!
 薄皮生地とクリームのコラボ!どら焼きの薄皮生地に
 北海道産生クリームを配合したホイップクリームを
 たっぷりとサンド。アクセントに甘酸っぱい果肉入り
 苺ソースを合わせています。

 

 【入刀】

セブンのどらやきマリトッツォのまねっこ?
(残念ながらあんこが入っているため、未食)
薄めの皮は、しっとりやわらか。もっちりさは
ないけど、みりんの優しい甘さを感じます。
ホイップはこの量なので、軽め。ミルキーで
油脂感がなく、口の中に残らないのがいいね。
そして苺のソース。コロコロした果肉入りで
甘酸っぱく、特に酸味が効いていていました。
食べた感があってホイップ大好きっ子としては
満足でしたが、ホイップラヴァーさん以外は
やめておいた方がいいかも。ボリウミィです。

筋肉贅肉痛で腕痛いし、なぜか脚の付け根も
痛いけど、やっぱり体なまるな~ってことで、
近所をぐるっと散歩。コンビニに寄り道したり、
約1時間半ちょっとの軽めでゆるい散歩でした。
でもホントに10月?ってくらい暑くて、参ったー。
今日は蕨で変電所火災があった影響で、またJRが
大混乱。これが昨日だったら家に帰るのが大幅に
遅れたかも。地震に火事、立て続けに災難だな…。
コメント

カシス レモン&アール グレイ ティー フラペチーノ(R)

2021-10-09 22:57:00 | 日記のようなもの
連日のスタバ。今日郵便局に行くことになっちゃって、
せっかくお顔に塗り絵したし、そのままちょいと吉祥寺へ。
(と軽く書いているが、うちから吉祥寺はアクセスが微妙)

 

 【756円(税込)】

 ベルガモットが香るTEAVANA TM「アール グレイ」をベースに、
 カシスとレモンの甘酸っぱい果肉ソースとラベンダーの
 香りをアクセントにした華やかでフルーティーな味わいの
 ティー フラペチーノ(R)です。バニラアイスと一緒に
 クリーミーな味わいの変化をお楽しみください。

お楽しみました。こちらは、「六本木ヒルズ メトロハット/
ハリウッドプラザ店」と「キラリナ京王吉祥寺店」の限定商品。
メトロハットの方は行ったことがあるので、久々の吉祥寺を
選びました。若い頃はバイト帰りによく寄り道してたのよね~。
(家と反対方向なのに)ヴィレッジヴァンガードで買い物して、
向かいのスタバでお茶しながら買った商品を見てウホウホ
するのが至福でした。何年も前にそのヴィレヴァンはなくなり、
足も遠のき…吉祥寺、どれくらいぶりだろ。5年ぶりくらい?
当時勝手に暗い感じでビミョーな印象を受けていたキラリナ
リニューアルし、明るい感じに。でも何でキラリナ店限定なのか
と思ったら、TEAVANA (ティバーナ…スタバのTEAライン) TM
専門店にリニューアルしていたのね。店内いくつか席は空いて
いましたが、店外のベンチが空いていたためそちらで休憩。

吉祥寺回顧が長すぎてアレなんですが、結論を先に言うと
好きなタイプのフラペチーノでした。初めにアールグレイが
ふわっとカホリ、果肉の甘酸っぱさが口の中に広がります。
レモンマーマレードとカシスの酸味が結構効いていて、少し
甘めで乳脂肪が高そうなバニラアイスとも好相性。最初は
別々に食べて、最後に混ぜてまろやかさを楽しみました。
アホ舌なので、ラベンダーはよくわかりませんでした~わは。
(ラベンダー苦手なので好都合)税率8%、カスタマイズなし。
財閥な方は、プラス料金でアイス増量したら更に美味しいはず。

 

 【コーヒーも飲んだ】

またスタバをハシゴして、ドリップコーヒーを購入。本日の
アイスコーヒーは、エチオピア。10月も上旬だというのに、
まだアイスコーヒーが美味しい…。曇りって予報のはずが、
日差しが出て来て蒸し暑いよ。日傘置いて来ちゃったよ。

ぐるっと一回りして、帰路に。大した事していないのに
随分時間が経っておりました。地元に戻ってから、明日
予定していた用事を8割がた消化。これで明日万が一
引きこもることになっても、大丈夫かな。帰宅した
馬くんには「本当に出かけたの?タフだねぇ。」とか
言われたけど、まぁまぁボロボロですよ。ぶふふっ。
その証拠に、筋肉贅肉痛で腕が動かしにくいもの。

えぇと…積み残した少しの仕事、寝るまでにはやります。
コメント

アイス キャラメル アップル ルイボス ティー

2021-10-08 23:59:00 | 日記のようなもの
ひっそり出た感のある、スタバの新作。

 

 【Tall:530円(税込)】

 繊細なルイボス茶葉を密閉構造でじっくり抽出し、
 りんご果汁を合わせた香り豊かなアップル ルイボス
 ティーに、ほのかにシナモンが香るアップル果肉を
 加え、ホイップクリームとキャラメルソースを
 トッピングしました。華やかな見た目と豊かな
 味わい、 果肉の素材感を楽しめる、気分を
 アップリフトするようなティービバレッジです。

今回はICEを飲みましたが、HOTもありますよ。
税率8%。店員さんに聞いたらりんごの果肉や
果汁以外にシロップは使っていないということ
だったので、エクストラホイップ、ライトソース
のみのカスタムです。(りんごの果肉は+110円で
増量したり、他のビバレッジに入れたりできるよ)
暑くてずぞぞぞ~!と一気に飲んでしまったので、
あまり味わっていませんで。割と独特の風味が
あるかな。ルイボスティーのカホリ?と思った
けど、りんごに使われてるスパイスのような気も…。
(つまり、わかってない)シナモンの他にも何か
スパイス使ってるのかと思いきや、そんなこと
全然書いてないしねー。甘酸っぱいりんご果肉と、
シナモンと、キャラメルソースで、アップルパイ?
…と適当なことを考えながら、飲んでおりました。
ホイップとルイボスティーが混ざるのってどうよ、
と思ったので急いで飲んだのだけど、最後少し
残しておいて混ざった状態で飲んでみたら、案外
悪くなかったです。ルイボスティーはほんのり
酸味があるので、暑い日はさっぱりと飲めて◎。
「?」の表記が多い味でしたが、飲んでいる
うちに慣れるのか、じわじわ「アリ」な味わいに。
ノンカフェインというのも、体に優しいですね。
それだけに、紙ストローの味がイマイチで惜しい。

今日のは「おつかれ、おれ!」のスタバでした。
本日出勤日でしたので、普段より早めに家を
出たのよ。…が、改札には入れても、ホームに
上がれん。規制がかかっていて、列に並んでから
ホームに上がるまで、30分強。しばらくすると
電車が来ましたが、案の定満員です。「次の次
くらいに乗れればラッキーかな~。」と考えて
いたら、その電車が一向に動く気配ナシン。
結局ホームに入って来た電車はそのままそこで
止まってしまい、ホームにいる人は皆「え?」
みたいな空気に。でも誰も怒らない。日本人、
すごい。ホーム上でも30分強待ったところで
「運転再開見込みは、●時頃になりました。」と
アナウンスがあったので、あと10分くらいだし…
と待ってみたものの、運転再開する様子なし。
少しずつ脱落者が出る中、自分も「これじゃ
いつまでも会社に着かないよな?」と思い、
乗り換えが2回になる迂回ルートを使いました。
(普段は乗り換え1回)そちらのルートも
電車は大幅遅延でしたが、一応動いている
からね。ぎゅうぎゅうの電車で参ったけど
何とか私鉄への乗り換え駅までたどり着き、
ガラガラの下り電車でようやく座れました。
結局元々乗る予定だったいつもの電車は
「3時間遅延」という謎の遅れ方をしており、
やはり迂回ルートへ舵を切って正解でした。
私鉄は結構普通に動いてたけど、JRがもう
めちゃくちゃ。会社には約1時間半の遅刻。
なぜかホームで携帯がつながらなくなって
しまったので、早めに遅刻の連絡しといて
よかったぜ。もう会社着いただけでぐったり
だけど、まー忙しかったよね。遅れた分
昼休憩を返上、どうしても会社じゃないと
できない作業を終わらせました。ちょっと
積み残してある分は家でできるので、明日
やる予定。(たぶん)そして最後に郵便物を
ポストに投函してから帰るのですが、これが
入らねぇ~~~~。マジか。近くに郵便局
ないし、地元の郵便局は19時までの所が1軒。
「ギリギリ間に合わないくらいの時間だけど、
一応寄ってみるか。」と思って電車に乗ったら、

 電 車 乗 り 間 違 え て た

何でやねん!確かに乗り慣れていない沿線で、
枝分かれも多いからわかりにくいんだけど…。
間違えた方向に1駅行った時点で気づいたので、
1駅戻って正しい方面に乗り直しました。完全に
郵便局は間に合わんな。ってことで、明日地元の
郵便局へ出しに行くことにしました。何でこんな
重い郵便物、何時間も背負ってるんだろうおれ。
更にスーパーで買い物して、肩に食い込む荷物。

 

 【着いてすぐ撮ったものの、食べる暇なかった】

遅刻した分休憩なし+残業しただけで、労働時間は
普段と同じ。なのに、通常の3倍くたびれておるよ。

ということで、冒頭のスタバ寄り道へ繋がります。
(長いよ)ついてなさ炸裂の1日でしたが自然相手
のことなので怒る気はなく、駅員さんも大変な中
一生懸命やってくれていたと思います。頂いた
コメント
で、皆さまのところに大きな被害がなくて
ホッとしました。今後もいのちだいじにで!
コメント

ほうじ茶ティラミスパフェ

2021-10-07 23:30:00 | 雑記
セブンのスイーツシリーズ。

 

 【300円(税込)】

クーポンを使って、50円引きの250円で購入。

 もっちりとした食感のほうじ茶わらび餅と、
 ほうじ茶蜜、ほうじ茶ティラミスムース、
 ほうじ茶ホイップクリームを組み合わせた、
 ほうじ茶尽くしのパフェです。

 

 【掘削】

秋らしい落ち着いたカラーリングのパフェは、
「ほうじ茶」でゲシュタルト崩壊起こしそうな
商品情報。ふわっとしたほうじ茶ホイップは
口どけが良く、お茶のカホリがたまりません。
そこにまぶされたきなこの香ばしさが広がり、
味に相乗効果が生まれます。下のムースも
軽く、とろりとした食感。チーズっぽい味は
わからないアホな舌ですが、クリーミーな
ほうじ茶味という印象です。寒天のように
四角くカットされたわらび餅は、ぷるもち。
ほうじ茶の風味もさることながら、食感も
楽しいです。そして、ほうじ茶蜜。黒蜜の
ような色なので強い甘さを想像していたら、
香ばしさのある甘さでした。どこを食べても
ほうじ茶の味を楽しめますが、大きめの
スプーンでガバっと食べると美味しいです。

 

 【本日の長毛ちゃん】

このふたりは仲良しで、片方が来ると後から
もう片方もやって来ます。今日は朝から仕事
だったので、本日代休だった馬くんがウホウホ
相手してあげておりました。意外と白い子が、
ガシガシ猫じゃらしに食いついてくるのよね。

昨日暑くて今日肌寒い、そんでまた明日暑い。
毎年大体10月からブウツ解禁するんだけど、
全然ブウツ履く気温じゃない。今履いたって
見た目が暑苦しい。早く安定した涼しさが欲しー。

それにしても、揺れたなー!皆さま大丈夫?
東京は震度5強となっているけど、うちの区は
震度4と発表がありました。最初はめまいかと
思ったよね…。(地震あるある)長くゆらゆら
揺れたので、揺れがおさまってからもボーゼン。
でも物が落ちてきたりとかは、なかったです。
なぜか自分の携帯だけ緊急地震速報が遅くて、
揺れてる最中に鳴ったけど。(馬くんの方は
ちゃんと鳴ってたのに)最近はまたあちこちで
大きめの地震があるから、気をつけないとね。
コメント