■フぅ~ヂこちゃ~ん■

-日々の戯言を至極感情的に。-

感謝還元チャレンジ記念商品 バスチー クリームのせ

2023-07-11 11:00:00 | 雑記
ローソンのUchi Cafe SWEETSシリーズ。

 

 【324円(税込)】

クーポンを使って、50円引きの274円で購入。

 あの「バスチー」がパワーアップして、
 期間限定で発売します。

 

 【掘削&入刀】

バスチーが期間限定で復活。終末期はサイズも
アホみたいに小さくなってがっかりでしたが、
こちらは元に戻ったようなサイズ。(※個人の
感想です)まろやかクリーミーなチーズ生地に、
同じくらいの厚みのクリームが乗っています。
クリームラヴァーにとっては、最高のビジュアル。
ミルキーでとろりとしたクリーム、ローソン
っぽくてうんまい。底にカラメルが入っており、
ほろ苦くてしっかり甘いです。カラメルはもっと
少なくてもいいかな。でもずっしりした重量感、
食べごたえで満足でした。391kcalありますが、
2回に分けて食べたので、1回あたりに換算したら
無問題。コスパもむしろ良くなってる気がします。
(実はもうリピート済み)

 

 【本日のスタバ】

めっちょ暑い!ということで、久しぶりにコーヒー
フラペチーノを。無脂肪乳に変更、ショット追加、
氷多めのカスタムで。今日はタンブラー利用で50円の
カスタマイズが無料でしたん。暑いから氷多めに
してもらったけど、それでもとけるのが速い速い。
グランデサイズにして正解でした。暑すぎて頭も
おかしくなっていたようで、外出の行きも帰りも
道を間違えたりしてね。何度も通った道なのに。
もう駅前ではセミが鳴いていました。(とか
言ってるけど、実は近所では先週鳴いていた)
コメント

北海道牛乳のミルクシュー

2023-07-10 23:00:00 | 雑記
ファミマのFAMIMA SWEETSシリーズ。

 

 【178円(税込)】

 北海道牛乳と練乳を使用したクリームと
 北海道生クリームを合わせたミルククリームの
 シュークリームです。

クーポンを使って、30円引きの148円で購入。
最近こういうミルク系のおやつをよく見かけるので、どれを
食べてどれを食べていないのか、わからなくなって来ました。
クリームはとろりとして、なめらか。牛乳~~というより、
練乳のミルキーさです。今回冷凍庫で1時間くらいキンキンに
冷やして食べたんですが、しつこくない甘さでうんまい。
皮は厚め。粉糖のお化粧でほんのり甘く、洋菓子店っぽさが
出ていました。定価はちょっとお高め。クーポン使ったから
いいけど。メーカーはヨネザワさんなので、味は満足でした。

 

 【毛皮族は暑かろう】

今日は朝から灼熱。30分寝坊した割に、仕事前洗濯したり
なんかして。でもビシっとバシッと、シーツまでよく乾き
ました。いつか洗濯物燃えるんでないか。(と、こういう
暑さの日は毎回思う)今週はもうエアコンなしは無理ね。
コメント

おもいきりクリームサンド with たんぱく質 キャラメルソース入り

2023-07-09 23:00:00 | 雑記

ローソンのUchi Cafe SWEETSシリーズ。

 

 【311円(税込)】

 美味しいスイーツを食べながら、たんぱく質10.5gを
 とれるキャラメルソース入りクリームサンド!

おつとめ品につき、20円引きの291円で購入。
たんぱく質云々より、クリームもりもりのビジュアル
だけで買いました。スポンジがふわふわで柔らか~。
クリームは一般的なホイップより、少しもったり。
うっすら油脂感がありますが、まぁまぁ許容範囲。
キャラメルはパッと見少ないけど、充分な存在感。
しっかり濃厚で甘いです。ボリウムのあるサイズ
なので、ソースがこの量でもだんだん甘くなります。
キャラメルが甘いから、個人的にはフルーツのソース
なんかだとありがたい味。でも本当に「おもいきり
クリーム」で、看板に偽りなしでした。糖質オフ系の
おやつは増えてるけど、高たんぱく系はコンビニでは
珍しいから、これから増えて来るかしら?見た目で
買ったものの、たんぱく質は朝に摂ると良いと聞いた
ので、今回は朝食として食べました。(←焼け石に水)

昨日一昨日と外に出たので、今日は1日ヒキコモリ。
ちょっとした家事以外は、ほぼだらけて過ごしました。
しかし何もしてないのに、時間が足りなくなるのはなぜ?
コンビニ行くついでに馬くんがスーパーでパインぱん
チェックしてくれたけど、やっぱりありませんでした。
まぁその店は、フジパンさんから頂いた取扱店情報に
なかったからねぇ。年々レアになってしまっているな…。

コメント

ファミマ・ザ・クレープ クッキー&クリーム

2023-07-08 23:00:00 | 雑記
ファミマのFAMIMA SWEETSシリーズ。

 

 【228円(税込)】

 絶妙もちもち食感のクレープ生地でクランチ入りの
 バニラホイップクリームとコーティングした
 ココアクランブルを包みました。

クーポンを使って、30円引きの198円で購入。
クレープは、やや厚め。やわらかしっとりです。
たまご感がUPした?ような印象。パッケージに
「自家製クッキー」とありますが、オレオみたいな
あの味です。意外とたくさん入っていて、大きめの
かけらもチラホラ。ホイップがバニラ風味なので、
クッキー&クリームアイスのような雰囲気が出て
いました。どうやっても生地はセブンに勝てない
けど、味と値段のバランスは悪くないと思います。

 

 【本日のパインとレモン】

今日は用事で外出したので、遠回り。以前住んでいた
エリアのドラックストアにて、パインぱんゲッツ☆
自分が住んでいた頃は入荷したことなかったのにねぇ。
でも湿度が高くてヨレヨレの中、空振りじゃなくて
よかったー。帰りに通りすがりのBECK'S COFFEE
SHOPで、レモネードを購入。濃いのとさっぱりのと
あると言われたので、さっぱりのLサイズ。ホントに
Lサイズ、でかいな。汗かいた体にしみる~。注文
した後に新人っぽい男子がまた同じこと聞いて来て、
更に間違えてMサイズでレジを打つという面白い技を
披露してくれました。めげずにがんばれよ、新人。
コメント

パインぱん

2023-07-07 23:00:00 | 雑記
さて、今年もこの季節がやってきましたよー!フヂ&
一部のパインぱんファンの皆さま待望の、アレですよー!
(なぜかフジパン関係者っぽくなってる←違います)
あ、でもオシャレでもないし高級でもないですからね。
この素朴さが好きで、毎年個人的に祭り状態なだけ。

 ※リード文は今後もコピペで行きます

 

 【フジパンさん、今年もありがとう】

今年は「真夏の果実パイン♡」。うっかり負傷なんか
したりして、ようやく買いに行けましたの。なるべく
ゴタついて本日ようやく買いに行けましたの。なるべく
無駄な動きをしないよう、あらかじめフジパンさんに
取り扱い店を問い合わせておきました。で、うちの区の
あまりのやる気のなさに愕然…。スーパー取り扱い店
殆どないやんけ!!(※後日入荷するパターンもあり)
ドラッグストアは入荷数が1個とか2個とかだしなぁ。
そんなこんなで、隣の区のスーパーへバスで遠征よ。

 

 【118円(税込)】

 ドライパインを入れ、素朴な味わいに焼き上げました。

何とか4個を捕獲。やはり入荷数多めの店舗に行くべし。
やわらかくほのかな弾力のあるコッペパンに、小さな
ドライパインがたくさん入っています。シャキシャキ
食感が楽しく、甘酸っぱくてうんまーい。年々近場での
入手が難しくなって来ていて、貴重な味だわん。以前
かなり力入れて入荷してくれていたスーパーが春に
閉店してしまったのが痛い…。帰ってからすぐ食べて、
残りは冷蔵庫へ。冷やしパインぱん、おススメです。

 

 【パインぱんコレクション】

今年もゲシュタルト崩壊起こしそうになりつつ、作成。
何となく今日でパインぱん劇場が終わってしまいそう
ですが、月末に突然入荷されたり、なぜか8月に入荷
されたりすることもあるので、またチェックしてみます。
めちゃくちゃ暑い日だったけど、行ってよかった~!
見つからないという話も自分含めて結構耳にしますが、
フジパンさんに問い合わせが◎。入荷数も教えてくれるよ。

コメント