もう10年になるのか・・・そんな思いである。
JR東日本がJR烏山線に導入したのは「蓄電池駆動電車」通称「アキュム」である。
宇都宮線・宇都宮~宝積寺間は電力で走り、宝積寺~烏山の「非電化区間」は蓄電池のバッテリーを使って走行する、という当時としては画期的な車両であった。
残念ながら赤字区間であるJR烏山線であるが、アキュムの投入は地元としては「存続の第一歩」として歓迎された。
私は個人的にキハ40(気動車)の引退はもったいない、とも思っているが、それは時代の流れ。
そんなアキュムがやってきて2024年で10周年となったらしい。
もう10年経つのですね・・・そんな感じ。
・・・で、先日、2024年11月23日(土・祝)にJR烏山駅前で「アキュム導入10周年イベント」が開催されてました。
私は仕事で行くことはできませんでしたが。
ないよりも、私が喰いついたのが・・・
アキュム10周年・・・・のほうではなく
それを記念して「デザインマンホール」が設置される、ということ!
しかも、お披露目式やっちゃう!ってもんだから大騒ぎ。
でも、次の日からマンホールは自由に見られますから、そこは我慢。
・・・ということで
翌日、2024年11月24日、さっそくJR烏山駅前へ。
クルマで到着したのですが・・・
あ・・・すぐにわかりました。
駅の向かい側
昨日のイベントのテントが残る、その手前に・・・
位置関係です
以前は立ち食いそば屋さんがありましたが、少しだけ離れた場所に移転オープンしておりまして
現在は空き店舗となっています。
12時過ぎに着いたため、ちょうど停まっているアキュムはおりませんでした。
デザインマンホールの登場で、マンホールカードにも期待が寄せられますが、いまのところ予定はない様子。
今後に注目したいところです。