栃木発「ちゃりあん」ブログ2

日常の「あたりまえ」を、より深く。

「コーヒー・下着・お弁当」・栃木県大田原市・喫茶レストラン「そよ風」へ。 2017年7月9日

2017-08-11 16:51:45 | 大田原市(地域おこし)
今年の6月26日の夜。


私はツイッターのタイムラインで「ある」投稿を目にしました。


それは、私のフォロワーさんが「リツイート」をしたもので


投稿した方とは直接存じあげませんでした。



しかしながら、その投稿画像は


私の地元のお店。しかも、そのリツイート数・いいね数がものすごい反応。。。


はじめはスルーしていたのですが


すごい話題になっていたので、翌日、私はその投稿にコメントを書きました。



・・・・






地元では「当たり前」の風景であっても


この画像のインパクトは強いようで


「謎の店」「怖い」というコメントが多く



実際に「入店したことがある私」にとっては、「これはいかん! 真実を伝えねば・・・」



そんな気持ちになり・・・



2017年7月9日。



彼女を連れて「喫茶レストラン そよ風」へ。。。















交差点の角。







いまでこそ、このノボリですが以前はこんなに「強調」されてはいませんでした。



・・・・


私がお店に入ったのは今回で3回目。



初めて入ったときがいつであるか記録が残っていないのですが


以前、この店は「喫茶レストラン アクスル」という名前でした。


その時は「下着」というノボリではなく「カレーライス」。



そう、記録が残っていないのは


以前は「ごく普通のカレーが食べられる喫茶店」という印象だったからです。



カレーが好きな私としては


一度は入ってみたかった喫茶店。


1回目は彼女とともに入店し、店内でカレーライスを食べました。


・・・


その時、「喫茶レストラン アクスル」は「お持ち帰りお弁当」もやっていることを知り・・・


時期を置いて2回目の入店。(昨年の7月)


しかし・・・


理由あって、「テイクアウト」を断念。。。



久々の3回目の入店、ということになりました。










※ 取り扱っていない日もありますので、直接、お尋ねください。































※ 2017年8月12日 メニュー・価格の変更を確認しました。(差し替え済み)





↑ 参考までに 2017年7月9日に入店したときの当時のメニューはこんな感じでした。






※ 2017年8月12日 喫茶メニューも変更を確認しました。(差し替え済み)


・・・


メニューを見ていると店長さんから声をかけられます。


~その風の掟 ~

「メニューはすべて選べるわけではなく、その日によって無いものがある」

・・・ちなみに、この日は「ハンバーグ」「チキンカレー」「しょうが焼き」の3種のみでした。



カレー好きの僕は、もちろん「チキンカレー」をオーダー。


彼女は「ハンバーグ」を。


この日は店内ではなくテイクアウトにて。











※許可をいただいて撮影しております。











グランドピアノ・・・



そうそう、まず、この「喫茶レストラン そよ風」はなぜ、下着なのかについてご説明します。













オーナーは藤沼 千美(ふじぬま かずみ)さん。


元々、童謡歌手をされていた男性です。


※ 現在は画数の関係で「藤沼 1美」(藤沼 一美)と名乗っているそうです。


のちに声楽家となり、都内に音楽教室を開設。


「そよ風」の店長さんはその音楽教室の生徒さんだったそうです。


店長さんは、当時、東京で下着の製造会社を営んでいたのですが、取引先が倒産するなど、下着の販路に悩んでいたそうで・・・


そんな相談を受けた声楽家の藤沼氏。



「ならば、他では作らない下着を売ればいい」そう提言。



ちょうど藤沼氏の音楽教育が「姿勢を正すと声がよく出る」という考え方だったことから


「姿勢を矯正して声を出しやすくする下着」の製造に着手。


1994年、藤沼氏の別荘がある栃木県に移住。


栃木県矢板市に「下着製造販売 ブリーズワン」を設立。


今からおよそ10年くらい前に大田原市に「喫茶レストラン アクスル」をオープンさせたという。



ちなみに喫茶店は藤沼氏が「喫茶店をやりたい」という希望があったそうで、藤沼氏が建設費用はすべて出してくれたそうです。



そして・・



せっかくだから喫茶店でも下着を売ろう・・・ということになり・・・


「喫茶レストラン アクスル」は「下着のショールーム」も兼ねるようになります。


ちなみに店名を「アクスル」から「そよ風」に改名したのは約2・3年くらい前のこと。



・・・なので





























下着とお弁当が一緒なのです。



これをあらかじめ知っていると・・・なんら違和感はないですよね(笑)






ちなみにグランドピアノの奥に「カラオケ」装置があるのですが


「声がよく出る矯正下着を身に着けた方が体感できるように無料で歌える(体験ができる)」そうです。





※そよ風はショールームですので、無料で試着ができます。


そうそう、






この「謎の店」を知る方が多いきっかけになったのはテレビ番組でした。



2015年11月25日放送 テレビ朝日「ナニコレ珍百景」



もっともお客さんが入らない店をランキング形式で紹介し、放送では「お客ゼロ」で堂々1位になったとか。



しかしながら



いろいろ調べてみると



この喫茶レストラン そよ風・・・



以前の「喫茶レストラン アクスル」のころにもテレビで紹介されていることが判明しました。



それが・・・



2009年9月5日放送の


テレビ東京 「路線バスの旅 第5弾 日光~松島 編」でした。



矢板市の国道4号線からバス路線がなかったため、歩いて大田原市の野崎まで。



そのバス停近くにあったのが「喫茶レストラン アクスル」。



太川陽介さん、蛭子さん、藤田朋子さんが休憩で「かき氷」を食べた、と記録が残っておりました。


 













店内でも食べられて、持ち帰りもできます。


カレーは普通においしかったです。


テイクアウトは税込みで500円。







テイクアウトでカレーライス、いただきます!







スプーンはアルミ製の軽いものですが一瞬、「返さなきゃいけない?」って思うくらい立派なつくりに見えました(笑)








・・・・



7月17日。



私は栃木県矢板市にある「下着製造会社 ブリーズ1美 (ブリーズワンビ)」を訪れました。
























残念ながら不在。



後日、そよ風の店長にお話を伺ったところ・・・



現在、藤沼氏が体調を崩しているため、矢板市の音楽教室、喫茶レストランは休業中とのこと。



ちなみに・・・















ヘルシー餃子は受注販売のみ対応となりました。


※現在、チラシの配布も終了しております。





パート募集です。


※ 2017年8月27日に開催の「大田原朝市」へ出店を予定しています。ぜひ遊びに来てください。




喫茶レストラン そよ風


栃木県大田原市薄葉2261-2


0287-29-1211 定休日・木曜日


11時~18時(ランチは11時から14時)  ※都合により、終了時間が早まることがあります。


また、提供される食事メニューはあらかじめ、お問い合わせしてから利用することをおススメします。







なお、以前は「モーニング」や夜遅くまで「居酒屋」もやっておりましたが、終了いたしました。




【アクセス方法】


東京方面からは・・・



国道4号線を福島方面へ北上、宇都宮市、高根沢町、さくら市、矢板市を通り・・・



箒川(ほうきがわ)を渡ると大田原市。











橋を渡ってすぐに左折。大田原市街地方面(国道461号線)を進みます。







最初の大きな交差点の右角に「下着」のノボリが見えてきます。




・・・・


また、福島県から東京方面に国道4号線を進む場合は



そのまま那須町、那須塩原市を通り・・・



「左折 野崎駅」の看板を越えると・・・









左から車が出てきた手前を「左折」します。



すると・・・







ここに出てきます。



※ 2017年8月12日 「かき氷」取り扱いを始めております!



「イチゴ」「メロン」ともう1種類・・・なんだったけかな?



価格は300円。 メニューには季節品につき掲載されていないので、店長に直接お尋ねください。







これが目印です。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 栃木県北部限定??? 8月... | トップ | 【夏の自由研究2017】 ”... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2020-09-07 10:57:24
最近、各局テレビ番組で「そよ風」特集を見ます
私も気になって詳細を知りたい!と思い、検索したら、ここに辿り着きました

最寄り駅は野崎駅ですね
バス停は付近にありますか?
返信する
unknownさんへ (ブログ屋ちゃりあん)
2020-09-07 22:52:04
コメントありがとうございます。市営バス「野崎中学校前」が最寄りになりますが、日曜日などが運休で、平日でも1日に3便しか運行されておりませんので、残念ながらおススメできません。ちょっと遠いですが、野崎駅からだと歩いてゆくことは可能かと思います。車で5分~10分程度の距離です。
返信する

コメントを投稿