昨日、中学校の同級生に誘われて!
加古川市防災センターでお話と体験をしてきました。



危機管理のお話
第一番目:時と場所を選ばす発生する緊急事態を予知・予防する。
第二番目:緊急事態発生時に迅速に対応して被害を最小限にとどめる・
第三番目:円滑な復旧・復興を行う。
インフルエンザの予防接種とおねじですよ!
第一番目:予防接種を受ける。
罹ったら:病院に行き、先生の診察を受け、最適な治療を受ける。
自宅療養:滋養のあるものを接種し、安静にして過ごす。
インフルエンザは自分のこととして受け止めやすいが、
地震・火災などの防災は、病気と違い、
はなかなか自分のこととして受け止めにくい!
煙非難体験!!
火災警報器をつける準備万端なのですが・・・
びっくりしました!
万が一、火災が起きたら、
煙の中を立って歩けない!
歩いたらいけないことを初めて知った!
真っ暗な中を這って逃げ出さないといけない!
光のありがたさを身に染みてわかりました。
余談:非常灯は停電になっても20分間は点灯するように充電器がついているそうです。
バスはその後、姫路へ
手柄の灘菊酒造へ
例年11月初めに造られる杉玉
神戸の灘五郷に対して、西灘の酒ともいわれる播州のお酒屋さんの一つ

創業は1910年
杜氏さんはずっと南部杜氏さん
最近は三女の川石光佐さんが杜氏をつとめておられる

年間1升ビンで20000本規模のお酒屋さん
気になった書




加古川市防災センターでお話と体験をしてきました。



危機管理のお話
第一番目:時と場所を選ばす発生する緊急事態を予知・予防する。
第二番目:緊急事態発生時に迅速に対応して被害を最小限にとどめる・
第三番目:円滑な復旧・復興を行う。
インフルエンザの予防接種とおねじですよ!
第一番目:予防接種を受ける。
罹ったら:病院に行き、先生の診察を受け、最適な治療を受ける。
自宅療養:滋養のあるものを接種し、安静にして過ごす。
インフルエンザは自分のこととして受け止めやすいが、
地震・火災などの防災は、病気と違い、
はなかなか自分のこととして受け止めにくい!
煙非難体験!!
火災警報器をつける準備万端なのですが・・・
びっくりしました!
万が一、火災が起きたら、
煙の中を立って歩けない!
歩いたらいけないことを初めて知った!
真っ暗な中を這って逃げ出さないといけない!
光のありがたさを身に染みてわかりました。
余談:非常灯は停電になっても20分間は点灯するように充電器がついているそうです。
バスはその後、姫路へ
手柄の灘菊酒造へ
例年11月初めに造られる杉玉

神戸の灘五郷に対して、西灘の酒ともいわれる播州のお酒屋さんの一つ


創業は1910年
杜氏さんはずっと南部杜氏さん
最近は三女の川石光佐さんが杜氏をつとめておられる


年間1升ビンで20000本規模のお酒屋さん
気になった書



