blue2islandsミュージアム開設準備委員会

たかさんの楽行では、色々な島々をめぐる楽しい旅を考えています。思い出の島、今の島、音楽の島、書の島、食の島、などなど

TRY

2014-01-08 21:32:40 | 

古代幻想→古代重奏(重層)

書いてみた!

開いてみた!!

おもろいやん!

作品になるんかな??


日岡さんの秋祭りは「午祭り」と言われていたそうな!

2014-01-04 17:10:49 | その時々

いいお正月
天候に恵まれたいいお正月だ。
風がなく本当に過ごしやすい日々が。

元旦はガッタンであったが、日岡神社は大賑わい!
16時前に加古川線で到着。
山門前にはみ出している!行列!!
1時間あまり並んで参拝。

2日は、妻の実家に集合。夜、自宅で兄弟の集い!

昨日は、またまた、日岡さんに集合。同級生や先輩方と元始祭に参加。

 昔昔、親父さんたちの小さい時分、
 日岡さんの秋祭りは「午まつり」と言われていたそうな・・・
 今は十月の第二土曜び日曜日に実施されてるが、
 午の日に!(2回ある時は、第1に.3回あるときは、第2に)
 そないゆうと、小学校の頃?祭りで休みやったんかいな???

 ※日岡さんは安産の神様でここら辺では有名!腹帯をあつこうてはる!!
   祭りいうたら、小さい時分、いっちょらい着せてもろてた!!
   また、親父の里から、必ずと言っていいほど、巻きずしが届いた!!
   そうそう、「はな」というのが出て、怖かった!すぐ泣きよったらしい!!darega???

3日目というのに行列。大盛況!!


 昨日も盛況とのこと。

 宮司さんの話「日本人は雑種」樋口清之先生の話からもよかった!

今日は、書き初めだ!競書を!!
そして、頭ん中だけで考えていた、県展の素案の一部を書いてみたり・・・


謹賀新年 2014午歳元旦

2014-01-01 14:21:18 | その時々

新年明けましておめでとうございます。


今年もどうぞよろしくお願いします。

今年の元日は、いつもと違っていた!
若水を汲みに行きたいと予定通りの行動をとるが、
いかんせん車の調子が・・・・・

大晦日に餅つきに妻の実家に。
帰りにちょっとチガウヤンと気づいた!
車屋さんにモシモシするがお休み!!
明日の若水が気がかりのまま・・・

ハンドルを切るとキイキイ(なんで?車検受けたばかりやん!?!お相方が)
エンジンのお音ゴウゴウゴオオウ~と!(いつもより大きく変な音が)
準備万端だったが急遽中止。
残念な朝だった!
初日の出見れず。

すぐ、年神さんたちにお参り。
うちのおせちをお神酒といただく!
 煮しめ、黒豆など
 ごまめ、棒だら、そして、膾は私作「酒の肴やん」
 最後に、お雑煮。(大根・人参のすまし汁に丸餅)

さっき、お昼もいただいた。

さあ、日岡さんへ行ってきます!!

午年の元旦に!