blue2islandsミュージアム開設準備委員会

たかさんの楽行では、色々な島々をめぐる楽しい旅を考えています。思い出の島、今の島、音楽の島、書の島、食の島、などなど

没後30年 井上有一展 つづき

2015-05-14 04:39:29 | お知らせ

会場のPOPより 気になった言葉

なぜ「言葉」書か?自分が生きているドロドロの中から一字が結晶する。
何かいい字はないかと考え出した時は、一字書の堕落が始まる。
そうでなくともうっかりすると、一字が悟りヅラしてきて素朴な感動を失う。
そんな時、言葉を‐----ブツブツと口から出る言葉をはきつけたくなる。
言葉がどんどん字になってゆく。
草野心平の声はブツブツいうのに一番いい。
宮沢賢治の雨ニモマケズはもともと独り言だ。

書とは。
一口に行ってしまえば「なにものにもとらわれないうごき」
といえましょう。・・・・・・
枠の中でわくにとらわれない仕事が本当の仕事である。
・・・・・・筆法とか書法とかややこしいは犬にでも食われでしまえ‐-------

 

さあ、17日 海上雅臣さんの話を聞くぞ!徳島以来だ!!

会場は瀬戸市立美術館のとなり  瀬戸内市立美術館/瀬戸内市ホームページ

 

 

 

 


 


来週行きま~~す!海上雅臣さんのお話を伺いに!!

2015-05-10 08:12:58 | お知らせ

瀬戸内市立美術館に!http://www.city.setouchi.lg.jp/museum/

没後30年 井上有一展が開催中(3日の日にいてもたっても・・・下見した!)

 

山陽道で龍野西SAで瀬戸内市立美術館への道を確認したら、

ラッキー!わかりやすい地図とせとうち美術館ネットワーク冊子(割引券付)がいただけた!!

  

山陽自動車道・備前で降りて、ブルーラーナー・邑久まで行って、地道を牛窓に向かってひたすら走る。

オリーブ園の看板を左に見て、ドン突きを左折すると

  瀬戸内市立美術館の向かいはお酒造り屋さんだった。(日曜日でお・や・す・み;;;)

 会場は3F,4Fだ! 

上がってみると、素晴らしい景色が

エナメル・薄墨・練墨・ボンド墨・コンテなどなどで

48作中、34作が初公開!!

    

 ※館長さんは、日々の絶筆を読んで「是非、有一展をした!!」と思い今回開催となったとのことでした。

昨年暮れから湘南であった図録があった!

 

 ※夏休みは智だ!

こんなとこにも立ち寄った!   

 


昨日のNHK

2015-05-10 05:47:45 | 

暮らしを彩るアートな書 第20期第2回があった

古典に学ぶ

仲間の作品たち

 パノラマ合成したんで、ちょっといびつ

 

先生から展覧会の紹介があった。

※狼涙忌  -白と黒展-  アトリエ西宮にて (昨年に続いて!)

 

※米岡満寿美展  書・絵・陶 ゆったりながい道  ギャラリー北野坂にて

 

2つとも行くぞ!

 

 


井上有一展

2015-05-02 08:44:44 | お知らせ

実は、先生から案内をいただいた!

今日から始まる「没後30年 井上有一展」

その前日、なぜか私も気になって調べていたのです。

グーグルで「「井上有一2015」」

これは、調べだせていなかった!完全に近場なのに見落としていました;;;

行きます!

ご参考まで!

 

遠くて近い井上有一展

2015.04.04~.7.26   夏休みに行くぞ!格安の高速バスで!!

菊池寛美記念智美術館

http://www.musee-tomo.or.jp/exhibition.html

いい感じ!こんなブログも!!

http://mizukism.jugem.jp/?eid=86

 

 

茅ヶ崎市美術館で地元ゆかりの芸術家井上有一の個展 - 湘南経済新聞

2014.12.07~2015.02.01  すでに終わっている;;;

  【茅ヶ崎市美術館】 井上有一 湘南の墨跡 | 朗文堂NEWS

 

 

没後30年井上有一展

2015.05.02~06.14  近場だ!行くぞ!!

瀬戸内市立美術館/瀬戸内市ホームページ

  開催中毎日曜日イベントが!

  5月17日は講演:海上雅臣さん

※4月17日より電話予約受付中100名まで

  それ以外、14時よりギャラリートーク