![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/af/086459dbdbd183c5d610f699520e326f.jpg)
こうやって久しぶりに来てみると、大学時代にここで過ごした日々がとても懐かしいが、ある意味時が経ち過ぎているからなのか、そもそもあまり講義に出ていなかったからなのか(笑)、なんとなく記憶が曖昧の部分も多いことに気がつく。
それでも、ゼミの卒論制作で三田の図書館の地下深くに潜って資料を探したり、発表の準備をしていたのは今でも覚えているし、良くお昼を食べていた山食も懐かしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/cf/656d5d84a06c7f4275bb4e312aa42228.jpg)
僕の場合は日吉キャンパスには一年だけで、残りの3年間は三田キャンパスで過ごしたから、三田は余計に思い出深い。教授棟の近くにある福澤諭吉像も何だか懐かしいが、当時はそんなにこの像を意識もしていなかったし、マジマジと見る機会もなかったが、こうして久々に来てみると、また違った視点で見えるものである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a6/f863ae33ddf3608d61bd4a2499d9ed0d.jpg)
今回は山食の更に奥にある生協にも立ち寄って、来年中学受験を控える娘へのお土産に慶應ロゴ入りのボールペンとシャーペン、それにベーシックなノートを購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4a/5dcf526ea797e23e8b4d655bd3880f14.jpg)
ついでに、自分にも普段使い用に慶應ロゴ入りのグレーTシャツを購入した。実際に塾生だった時は、慶應ロゴ入りのTシャツなど買おうなどと思ったことはなかったが、今では何だか懐かしさのあまり、つい手が出てしまうから不思議である(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/83/9dc951750d061346becd44a08d035600.jpg)