blue deco design lab

僕の大好きな“ゆるキャラ”たち!

僕はゆるキャラがとても好きだ。

ゆるキャラは、日本全国に様々なキャラクターが存在し、過去には彦根の“ひこにゃん”や、全国で大ヒットした熊本のくまモンなどが人気となり、一時は一大ゆるキャラブームを巻き起こした。最近はちょっとブームも落ち着いた感じもあるが、未だに各地の活性化と観光客の呼び込みに、ゆるキャラは大きな役割を担っており、常に新たなゆるキャラが誕生しているのだ。

僕がゆるキャラに着目している一番の理由は、その凝縮された高いデザイン性。
自分もキャラクター制作などをしている関係で興味があるということもあるが、キャラの顔自体は極めてシンプルながらも、各地域の名産や名所などにちなんだデザインと上手く融合することで、唯一無二のユニークなご当地キャラが完成するのだ。如何に上手く組み合わせるかにデザインセンスが問われるが、上手く行った場合には、とても優れたデザインのゆるキャラが完成する。

そんな数多くのゆるキャラの中で、僕の好きなゆるキャラ3種類の小さなぬいぐるみを持っているので、ご紹介したい。



まずは、自分と同じ名字である為、勝手に自分のパワースャbトとして崇めている武田信玄のゆるキャラ。その名も“武田菱丸くん”。とても可愛い山梨県を背負ったゆるキャラである。甲斐犬をモチーフにしたキャラクターらしいが、武田信玄の兜をかぶって、風林火山の軍配を持つ粋なキャラクターだ。最近一番のお気に入り。





続いて紹介するのは、僕の田舎でもある四国・愛媛県の2つのゆるキャラ。
まずは愛媛の名産であるみかんのゆるキャラ、“みきゃん”。僕の一番好きなフルーツ“みかん”、しかも犬のゆるキャラなんて、まさに最高・最強のゆるキャラである(笑)。みかんの緑の葉っぱをモチーフにした耳がとても可愛いのだ。





最後に、2012年ゆるキャラグランプリで優勝した、僕の田舎、愛媛県今治市のゆるキャラ、“バリィさん”。いまばりの“ばり“からネーミングされているが、とてもほっこりする鳥のゆるキャラだ。顔はいたってシンプルながら、来島海峡大橋の豪華なティアラを頭に飾り、ちょっとハイソかと思いきや、今治タオル製の腹巻に船を抱えているという何とも労働者かバカボンのパパかという姿は、なんともアンバランスないでたち(笑)。これががなかなかキュートで秀逸なのだ





ゆるキャラは“たかがゆるキャラ、されどゆるキャラ”。
可愛いので、純粋に見ていて楽しめるが、僕としてはこの極めて限定された条件の中で、如何にシンプル且つパンチの効いたデザインを産み出すかという点に、キャラクターデザインの真髄があり、各ご当地の思いや未来への願いも込められているという点で、とても刺激的で、影響を受けているテーマなのである。今後も新たなゆるキャラたちに注目して行きたい。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「デザイン」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事