blue deco design lab

カッコイイお弁当箱!

ランチ代の節約も兼ねて、これから会社にお弁当を持って行こうかと思い付き、何かいいお弁当箱が無いか暫く探していた。やはり会社バッグにもスッキリ入る縦型のスリムなお弁当箱が良いのだが、2段式の縦型のものは容量が少なかったり、容量があるものはかなりかさばるデザインだったりして、デザイン的にも、機能的にもなかなかしっくり来るものが見つからなかった。しかし、色々探しているうちに、ついに"完璧"なお弁当箱を見つけたのだ!



Metaphysの"Ojue"(お重)と言う名前が着いたこのお弁当箱、見た目がかなり斬新で、一見お弁当箱には見えない。どちらかと言えば、外付けハードディスクか何かのPC周辺機器のようでもある。しかし、これがなんとも洗練された、スリムな3段式のお重/縦型お弁当箱なのだ!



3段のユニットをばらすとこんな感じ。それぞれの段にはしっかりフタも付いているので、漏れる心配は少ない。また、下段ユニット300ml、中段ユニット300ml、上段ユニット140mlと、3段合計で740mlと、スリムに見えてフルセットなら男性にも充分な容量となる。



しかし、このお弁当箱が優れているのは、その柔軟性。“量の自由度”を考慮し、毎日の体調に合わせて重ねの大小を変えることができるし、3段では多いと感じる女性や子供用には、3段ユニットのうち2段(300+300ml =600ml、又は300+140ml=440ml)、或いは1段(300ml)だけに減らして使用することが出来るのだ。つまり、容量をフルの740mlから、600ml、440ml、300ml、最小で140mlの5段階に調整することが出来てしまうのだ。こんなに自由なお弁当箱は今まで無かったのでは無いだろうか。




色は、白、黒、グリーン、ピンク、グレーの5色。本当は白が欲しかったが、人気商品で白、黒は売り切れていたので、グリーンを購入。



付属の留め紐 を調節することで、すべての組み合わせをしっかりとホールド。



また、専用のジョイント式箸が付属。箸は上段用中フタの凹みに収納できるため、本体と一緒に持ち運ぶことが可能となっている。さらには上フタと中フタを外せば、電子レンジでの使用が可能で、温かい弁当が楽しめるのもうれしい限り。




まさにありそうでなかったこのApple製品のようなお弁当箱は、デザイン性、機能性を共に満足させてくれる、何とも斬新で素晴らしいプロダクト。お昼のランチが毎日楽しくなりそうである。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「デザイン」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事