![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2f/5a9126c05d0fa0aaf27414c1d2e9becc.jpg)
Metaphysの"Ojue"(お重)と言う名前が着いたこのお弁当箱、見た目がかなり斬新で、一見お弁当箱には見えない。どちらかと言えば、外付けハードディスクか何かのPC周辺機器のようでもある。しかし、これがなんとも洗練された、スリムな3段式のお重/縦型お弁当箱なのだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/02/ff01246a0857d37ea2ae9ddef4393ac1.jpg)
3段のユニットをばらすとこんな感じ。それぞれの段にはしっかりフタも付いているので、漏れる心配は少ない。また、下段ユニット300ml、中段ユニット300ml、上段ユニット140mlと、3段合計で740mlと、スリムに見えてフルセットなら男性にも充分な容量となる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3e/490d8398a45bbcdd7e6ca39a1bbb1f5c.jpg)
しかし、このお弁当箱が優れているのは、その柔軟性。“量の自由度”を考慮し、毎日の体調に合わせて重ねの大小を変えることができるし、3段では多いと感じる女性や子供用には、3段ユニットのうち2段(300+300ml =600ml、又は300+140ml=440ml)、或いは1段(300ml)だけに減らして使用することが出来るのだ。つまり、容量をフルの740mlから、600ml、440ml、300ml、最小で140mlの5段階に調整することが出来てしまうのだ。こんなに自由なお弁当箱は今まで無かったのでは無いだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/89/b17cd61f21363bded7775739501fcc6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6e/79ced4aef5a90650f076d9c60abb48ad.jpg)
色は、白、黒、グリーン、ピンク、グレーの5色。本当は白が欲しかったが、人気商品で白、黒は売り切れていたので、グリーンを購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3e/4443e15dca3e921bfb2c8342baaf47dd.jpg)
付属の留め紐 を調節することで、すべての組み合わせをしっかりとホールド。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4c/8cbc5dbc53cd6ee3c86ce363e52b202c.jpg)
また、専用のジョイント式箸が付属。箸は上段用中フタの凹みに収納できるため、本体と一緒に持ち運ぶことが可能となっている。さらには上フタと中フタを外せば、電子レンジでの使用が可能で、温かい弁当が楽しめるのもうれしい限り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/71/18177f093ef180821cee022285034c2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/71/1a2a2941be38bf0d3b1f25eeccb9e104.jpg)
まさにありそうでなかったこのApple製品のようなお弁当箱は、デザイン性、機能性を共に満足させてくれる、何とも斬新で素晴らしいプロダクト。お昼のランチが毎日楽しくなりそうである。