![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/09/4a43d08660c00afa191cdcc482f298b7.jpg)
最近アナログレコードがまた見直されており、密かなブームらしい。音マニアに言わせると、CDや音楽配信だと、やはり音の深みはレコードには敵わないらしく、レコードは音マニアには絶大な支持を集めているらしい。正直僕はそこまで音マニアでも、音に対する拘りがあるわけではないが、なんかそう言われると久しぶりにレコードの音が無性に聴いてみたくなった。
僕が大切に保管しているレコードたちだが、まず松田聖子のアルバムとシングルが多い。どれもかなりの名盤だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1f/070ecd8a5d570ca1bf22791aeee7a7a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5b/1f79c1f0c00f99052b165e8b708d91a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/dd/21ddda836590f58a183b4529fc56e387.jpg)
シングル(EP盤)として当時買った近藤真彦の『スニーカーぶる〜す』と中森明菜の『セカンドラブ』は今でも良い状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b6/46286e0a44d878a9b8a9bd3a3a2070c2.jpg)
アニメの主題歌も良くEP盤で買っていた。『あしたのジョー』、『宇宙戦艦ヤマト』、『1000年女王』など、どれも懐かしい曲ばかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ed/0596e64e9b2faebb0ab44afb4e460bf9.jpg)
また当時小学生、中学生時代に毎週欠かさず見ていたテレビアニメのサントラも多い。1980年に放映された、『太陽の使者 鉄人28号』、続けて1981年から放映された『六神合体ゴッドマーズ』、1980年リメイク版『鉄腕アトム』など、どれも懐かしいサントラばかりだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/51/b8fa61c2a8e41bf3f1abc70c86c9662e.jpg)
大好きなブルース・リーも、今となっては貴重なレコードコレクションを所有している。『燃えよドラゴン』や『死亡遊戯』のサントラ、ブルース・リーのリバイバル上映大会時に新たに制作されたコンピレーションレコード『Return of the Dragon』、そしてブルース・リーの肉声が納められた貴重なレコードなどが今でも大切に保管していたが、久々に引っ張りだしてみて保存状態がとても良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e8/b304fd2696d3f28acf14516520febc91.jpg)
コレクションの中で一番古いのが、スターウォーズ第1作のサントラ。これは1977年にLAで映画を観た後購入したものなので、42年前に買ったレコード。なんとも思い出深い。しかし、驚くべきことに保存状態はかなり良いし、レコードを実際かけてみたところ、音質もかなりいいのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d9/d89ca0ba8cdc39e9ed28631d76cde816.jpg)
最近、またレコードの良さを再発見して、熱中してレコードで音楽を聴いていた当時が懐かしく思い出されたのと同時に、この歳になって新たなレコードの魅力、音色の良さを再発見出来たように思う。