原因は分からないけれど、
時間における情報量が以前は少なかった事に気が付きました。
発症する前からの幼少期の記憶もあるのですが、
例えば1年間過ごしたとしてもその間の流れた時間の感覚が1、2週間程度しか経っていない感じで、
よくある、「ついこの間の話だと思ったら〇〇年前だった」と言うものとは違っていて、
恐らく1年間過ごしていたけれどその間の情報量が余りにも少なすぎたのが原因なのではないかと思っています。
情報量と言っても
そもそも本やネットが大好きで長時間一人でへばりつくような生活だったので、
ネットや本などのの文章的な情報量は一般の人とさほど変わらないと考えています。
しかし
1、プライベートも人間関係が希薄
2、会話はろくに目を合わせず話をする
3、統合失調症の妄想やストレス・考え事などより脳内の思考や記憶のバッファが取られる
4、マルチタスク&忙しすぎて目の前の事に集中していない
完全に余裕がないだけなのかもしれませんが
健康な人が同じだけの時間を過ごしていたとしても、
受け取る情報量が少なすぎていたのかもしれません。
それが今は、
()
・過ぎていく時間に対して情報量が増えた。
・聴覚
・
時間における情報量が以前は少なかった事に気が付きました。
発症する前からの幼少期の記憶もあるのですが、
例えば1年間過ごしたとしてもその間の流れた時間の感覚が1、2週間程度しか経っていない感じで、
よくある、「ついこの間の話だと思ったら〇〇年前だった」と言うものとは違っていて、
恐らく1年間過ごしていたけれどその間の情報量が余りにも少なすぎたのが原因なのではないかと思っています。
情報量と言っても
そもそも本やネットが大好きで長時間一人でへばりつくような生活だったので、
ネットや本などのの文章的な情報量は一般の人とさほど変わらないと考えています。
しかし
1、プライベートも人間関係が希薄
2、会話はろくに目を合わせず話をする
3、統合失調症の妄想やストレス・考え事などより脳内の思考や記憶のバッファが取られる
4、マルチタスク&忙しすぎて目の前の事に集中していない
完全に余裕がないだけなのかもしれませんが
健康な人が同じだけの時間を過ごしていたとしても、
受け取る情報量が少なすぎていたのかもしれません。
それが今は、
()
・過ぎていく時間に対して情報量が増えた。
・聴覚
・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます