![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9d/35c268c4f7cca7c3a9916afe8933e370.png)
今週、私は香港映画「ネオンは消えず」に行った。
友人Aは「PERFECT DAYS」
友人Aの子どもBは「ある閉ざされた雪の山荘で」
を見たそうだ。
全員が集まって、お茶して
「うーーん、今ひとつだったわ」
私の「ネオンは・・・」は美しい夫婦愛、家族愛 「消えゆく香港」が描かれているけど、
ほんとにさらっと、さらっと哀愁や惜別や香港の現状、まあそんなところがストーリー(苦笑)
香港の雑踏や賑やかさがなくなっていた。夜中もキラキラのネオンがなくなり、薄暗い裏通りになっていた九龍半島の一番の大通り、ネイザンロード。
昔のホンコンの賑やかなネオンが時々画面に現れる。
東芝
パナソニック
シチズン などなど
2010年の建築法の改正により、ほとんどが撤去、あってもLED。
今ではアート作品としてのネオンサインの技法が残っているというエンドロールでの説明。
友人Aは「なーーんか起こるかと思ったけど、最後まで何も・・・」
娘Bは「映画館で見るほどのレベルじゃない(以前ならレンタル待ち作品てことらしい)」
そんな1月の最終日曜でした。
ただし名古屋の街中はとんでもない人出。
名古屋駅はチョコレート行列(アムールド・ショコラ だったかな)ぴよりん行列(かれこれ半年は続いていると思う)
友人Aは「PERFECT DAYS」
友人Aの子どもBは「ある閉ざされた雪の山荘で」
を見たそうだ。
全員が集まって、お茶して
「うーーん、今ひとつだったわ」
私の「ネオンは・・・」は美しい夫婦愛、家族愛 「消えゆく香港」が描かれているけど、
ほんとにさらっと、さらっと哀愁や惜別や香港の現状、まあそんなところがストーリー(苦笑)
香港の雑踏や賑やかさがなくなっていた。夜中もキラキラのネオンがなくなり、薄暗い裏通りになっていた九龍半島の一番の大通り、ネイザンロード。
昔のホンコンの賑やかなネオンが時々画面に現れる。
東芝
パナソニック
シチズン などなど
2010年の建築法の改正により、ほとんどが撤去、あってもLED。
今ではアート作品としてのネオンサインの技法が残っているというエンドロールでの説明。
友人Aは「なーーんか起こるかと思ったけど、最後まで何も・・・」
娘Bは「映画館で見るほどのレベルじゃない(以前ならレンタル待ち作品てことらしい)」
そんな1月の最終日曜でした。
ただし名古屋の街中はとんでもない人出。
名古屋駅はチョコレート行列(アムールド・ショコラ だったかな)ぴよりん行列(かれこれ半年は続いていると思う)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます