Boarders永遠に・・・

日記がメインで。

ONE PLUS 2 完全日本語化

2015-08-23 13:59:37 | ONE PLUS 2
最近忙しくて放置してましたが、
うちの会社の中国人スタッフから完全に日本語化できますよっと言われ
下記のアドレスを教えてもらいました。

国内用のOSであるH2OSから海外用のOSであるOxygenOSへ書き換えます。



オフィシャルHPにある掲示板ですね。
ちょっと中国語がわかればなんとかなるかと。

そしてお目当ては下の方にあるカテゴリより「一加2 ROM」より最新のOxygenOS ROMをDLします。



無事DLが終わればそこに書いてある方法でROMを書き換えます。
もちろん自己責任です。
当たり前ですが念のためWIPEしてから書き換えしましょう。
わたしのようにならない為に。。。

どうも電話帳が悪さしたのか、エラー続出で待ち受け画面に到達できない状態になりました。

書き換え方は簡単
ROMをDLしZIPのままスマホに転送(保管場所は任意)
①電源ボタンと音量-ボタンを同時押しで電源立ち上げ
②言語を選ぶ(画面タッチか電源ボタンで選択)
③SDからインストールを選択
④ROMを選択する



国内版にインストールされていたソフトは全くなく、あるのはPLAYストアとGoogle系のみ。
これで完全に日本語化できたので、各種アプリをインストールしてメイン機種として使っていこうと思います。


ONE PLUS 2を日本語化

2015-08-16 21:50:09 | ONE PLUS 2
まず、日本語化といっても、SYSTEM言語は日本語化できませんのでご了承ください。

さて他のHPを参考に日本語化したいと思い、初めからインストールされている
MARKETアプリよりPLAYストアを導入しようとしました。



検索でGOOGLEの中国名「谷歌」をいれると結構色々でてきます。
「谷歌安装器」をダウンロード



でも全くたちあがらないので、一旦導入をあきらめ直接「MORE LOCALE 2」をダウンロード
起動させると


JAPANESEみっけ!選択すると



ということでまずONE PLUS 2 をPCにUSBで接続すると各種のドライバがインストールされます。
コマンドプロンプトを立ち上げ「adb shell」と入れると、one plus 2側に確認表示が出ますので、許可すると
その後コマンドプロンプトに
pm grant jp.co.c_lis.ccl.morelocale android.permission.CHANGE_CONFIGURATION
と入れて、再びJAPANESEを選択すると



ということで無事日本語化完了しました。

次はPLAYストア導入を。

ONE PLUS 2 をゲット!!

2015-08-13 21:30:14 | ONE PLUS 2
ご無沙汰しています。超久しぶりの更新です。

先日YAHOOニュースにもでた、現在絶好調の中国メーカのスマホ「ONE PLUS」による最新機種
フラッグシップキラー「ONE PLUS 2」をゲットしました。

中国では8/4に発売。約3万台があっという間(64秒)に売り切れになったそうです。
そして一週間後の一昨日、なんとか一台確保しゲットすることに成功しました。
もともと招待システムとかという馴染みのないシステムで購入することができるようなんですけど。



主なスペック
5.5インチ 1920X1080 液晶
カメラ 背面1300万画素 前面500万画素
指紋認証搭載
CPU Snapdragon 810
RAM 4GB
ROM 64GB
OS H2OS
USB TYPE-C 搭載
DUAL-SIM NANO X2

お値段:2399RMB(約48000円)



個装は至ってシンプル。付属品もACアダプタとUSBコードのみ。



初期不良が心配なのでとりあえずスイッチオン。無事立ち上がりました。



H2OSという独自OSを搭載。
今回はここまで。

じっくり弄っていきます