goo blog サービス終了のお知らせ 

Boarders永遠に・・・

日記がメインで。

前回の続き(多分最終回)

2007-04-29 03:41:43 | PSP
今頃ですが、前回の続きを。
無事4GBのメモリースティックをゲットして、何かゲームを入れて動作確認をと思い隣のお店に行ってお願いすると、カスタムファームウエアにしろって言って来ます。どうしてもその場でメモリースティックの動作チェックがしたかったので、カスタムファームウエアを入れることにしました。有料で20元=320円。家でやればただし、自分でやってみたいのに・・・。
ということで、3.02 OE-Aになっちゃいました。
もちろん動作確認もでき、念願のUMD起動ではなくISOデータからの起動ができるようになりました。
それはさておき、今回もいつもの如くセントレアから帰国したのですが、荷物チェックをされてしまいました。スーツケースをあけろと。う~今回に限って、大したもの入っていない。。。が、DVDが数枚ある~。しかし、特に指摘されず開放されました。あれって、どういう基準でけんさするんだろう~。それにしても電車一本おくれたのでムカついた。

4GBのメモリースティックGET

2007-04-06 08:35:11 | PSP
さてさて更新が止まってしまっていましたが、実はカスタムファームウエアをインストールするのには32MBのメモリースティックではちょっと不安だったので(実際に可能かどうかは未検証)4GBを購入しました。そうそう現在中国にいます。実はあまり値段を調べずに購入しに行ったのでかなり無謀な値段で交渉していました。結局4000円でゲット。で隣のPSPのゲームを売っているところに行ってなにかゲームをこのメモリースティックに入れてって頼んだら、これは偽モノでPSPでは使えないって教えてくれるではないか!!怒りの表情で文句を言うと、悪びれることなく、本物だと4800円だ!と言ってくるではないか。しょうがなく本物と交換。再びさっきの店に行って、ゲームを入れてもらいました。
<教訓> あまり値段にこだわると、ゴミを拾うことに。
見分け方 表の文字の色(使えなかったのは赤みかかっていた)
実際にメモリーの容量を確認すると何も入れていないのにユーザ容量と空き容量が異なる。
さらにフォーマットするとメモリが認識されなくなる。

っとすったもんだありましたが、なんとか使用できるメモリスティックをゲットしました。