小豆島にやってきました
ボルトと来たのは2012年12月 寒い季節のことでした
今日の高松港は初夏
バラとオリーブの花の季節です
小豆島のオリーブの花は、どれくらい咲いてるかな
フェリーは高松港から1時間で小豆島 土庄港に着岸
これは瀬戸内国際芸術祭2022「太陽の贈り物」という作品
近くにコシノジュンコさんの作品もあったのに、うっかり
芸術ってよくわからないけど、黄金のオリーブの葉のわっかがきれい
ランチは生そうめん
ツルツルシコシコでした
少し走って「小豆島オリーブ園」にやってきました
オリーブは白い花を咲かせ、木によってはほぼ満開
以前はこんな絞り機を使っていたのかな?
登ってきた坂を振り返るとオリーブの枝が風に揺れて、
とてもきれい
花咲くオリーブの森の先には
オリーブ原木
海まで見渡せる丘にも、たくさんのオリーブが花を咲かせています
なんて美しい景色でしょう
もう少し歩くと「道の駅 小豆島オリーブ公園」
ここにはあのギリシャ風車があります
「魔女の宅配便」という映画のロケ地になってから、ほうきに乗って跳ぶのがお約束だって
気分は魔女
ボルトパパも
ボルトママも若い世代に混じってジャンプ
おばさんだって、跳べるぞ
(実は何度も跳んでヘロヘロ )
ここのオリーブソフト、美味しい
お空のボルちゃん、ソフトクリーム好きだったね
オリーブの花を見た後はオリーブのお店巡り
小豆島産の手摘み エキストラバージンオリーブオイルはまだあるかな?
続いてエンジェルロードへを歩いて
早めに今夜のお宿に到着です
海も空も青
夕日が沈む頃、ロビーでスパークリングワインのサービスがありました
パパのグラスワインに、落ちてゆく夕日を閉じ込めましょう
温泉と夕食もよかったです
翌朝も快晴
パパとホテルの広い敷地をお散歩
今日もオリーブの花がきれいだなぁ
白い小さなオリーブの花には
しきりに蜂が飛んできます
朝食をすませて、のんびり出発
「道の駅 大阪城残石記念公園」にやってきました
切り出した石が、ここから船で大阪城に運ばれたのね
大きな石がゴロゴロ
次は「寒霞渓」へ
ロープウェイには乗らず、車で山頂駅まで登ってきました
何て素晴らしい眺めでしょう
山を下って、醤の郷へ
ボルトと行った「ヤマロク醤油」
お醤油を味見して、蔵も見学
木製の大きな樽や蔵の土壁に菌が住み着いているそうです
少し走って「オリーブのリーゼント」
これも瀬戸内国際芸術祭の作品
パパもリーゼントのかつらをかりて
最後はこちら
あの水路は海水
タイが泳いでいます
パパもえさを買ってタイやコブダイにえさやり
案外楽しそう
壺井栄文学館もよかった
帰りのフェリーは池田港から高松港まで1時間の船旅
晩御飯に骨付鳥も買って帰ります
小豆島はオリーブの花がたくさん咲いて、とてもきれい
何度も小豆島に行ったけど、オリーブの花の季節ははじめてでした
ボルトと一緒に行った日が
とてもなつかしかったよ
写真を1枚、追加しました
ほんと、まるで地中海のオリーブ畑にいるようですね。
(地中海のオリーブ畑に行ったことないけど
私が小豆島へ行ったのは大学生の頃。
まだこんなに美しいリゾート地のような島ではなかったワ。
なんたってユースホルテルに泊まったのだもの
ご兄弟で行かれたのですか?
よいプチ旅行ができてよかったですね。
どの写真にもボルト君がチョンと座っていて可愛いです。
最後のボルト君の写真、キュン
やっぱり青空が似合う島ですね
TKBでも一度行きましたね
私は中学生のころから何度か訪れたのですが
そのたびに新しい施設ができているみたいです
でもオリーブ園からの素晴らしい眺めは変わりませんね
ステキなホテルに泊まられたのですね
ここかな? ワンコOKのホテルがあると聞き、電話をしたら
小型犬だけ言われててガッカリした記憶があります
瀬戸内国際芸術祭2022、今年は小豆島に目をつけているのですが。。。行けるかなぁ
ステキな旅のご案内有難うございました
行った気になりました
はい、兄や姉達と一緒に行ってきました。
お天気に恵まれ、清々しい小豆島の旅でした
小豆島と言わなければ、地中海で通ったかもわかりません
小雪かあちゃんが泊まられたユースホステルはもしかして、
今も同じ場所にあるのでは?
いえいえ、私もよく間違えるんです
かあちゃんが大学生の頃、私は小豆島のお友達の家によく遊びに行っていました。
あの頃の小豆島は、今みたいなオシャレなリゾートではありませんでした。
10年ぶりに行ってみるとオリーブ畑もずいぶん増えたよう気がしました。
ありがとうございます
醤油樽の中でぬいぐるみのボルトの写真を撮っていると
兄や姉は変な顔をしていましたが
お店の人はよくそういうお客さんが来るというので、笑ってしまいました
小豆島、とてもよかったです。
お天気に恵まれ、きれいな景色を見ることができました
むかしTKBで行ってみたいね、お宿はどうしましょうで
お話が終わってしまったような気がします
名前は変わりましたがあのホテルです。
今回も小型犬連れのお客さんがお泊りしているのを見て
ちっちゃいワンコはいいなぁと思ってしまいました
ワンコがいなくなったのに、長年の習慣はおそろしいものです
きららママ、オリーブ園に何度も来られたのですね
瀬戸内国際芸術祭2022、小豆島に来られるといいですね。
できればご一緒したいです
TKBで行ったのは牛窓でした
あそこにもオリーブ園があって、ちょっと錯覚しました
ボケボケですみません
花咲くオリーブ畑は日本じゃないみたいです!
日本語の看板が無ければ地中海(行った事ないですけど
パパさん、ママさん魔女になってます。素晴らしいジャンプ力!ほうきは貸してくれるんですね
ジャンプって凄い体力を使うのでヘロヘロになるのが分かります(笑)
タイやコブダイのえさやりはちょっと興味あります。でも餌やりよりも食べたいかもです。
小豆島=オリーブではなく、1泊で足りない位充実の場所なんですね。
もふもふボルト君がモデル犬になってて可愛いです。
最後のボルト君が絵になって一番可愛い
ありがとうございます
ぬいぐるみが主役の写真を撮る人が多いことに
兄や姉は目を丸くしていました
オリーブ園やショップもオシャレで、景色は地中海ですよね
魔女になれてますか、ありがとうございます
若い人は軽々とんでいましたが、私はかなり運動になりました
ほうきは道の駅でかしてくれました。
小豆島はお魚も美味しいし、1泊2日くらいあれば観光地をゆっくり見れるかな。
夏の海水浴もよいですし、
オリーブの実の収穫や、色々なオリーブオイルがでる秋もよいです
でも、こんなにきれいじゃなかったなぁ…
清々しい緑ですね。
そうめんもご馳走に見える。(そうめんは夏休みの定番。食べ飽きた~)
過去のボルちゃんの写真がほしかったです。
それから、魔女になって飛んでる(跳んでる)写真いいですね。
バッチリじゃないですか、NICE!
こりんも連れて行きたいな~
ボルトの写真を追加しました。
ティンクかーちゃんにボルちゃんと呼んでもらい、
ボルトはうれしそうに「はーい」と返事をしていることでしょう
ずっと昔の小豆島とは違って、おしゃれなお店が増えていました。
オリーブオイルの専門店も、種類が豊富でびっくりしました。
それに若い観光客が多いような気がしました。
そうめん、わかります
姉たちが美味しいと言うのでつられて完食です。
かーちゃんもぜひ魔女になってとんでみてください
とんだ後のオリーブソフトもおすすめです。
こりんちゃんと一緒にお出かけもよさそう、
ステキな写真が撮れると思います