終わりのない冒険ブログ

日々のどうでもいいことから始まり、旅行、グルメ、株、IT等、様々なジャンルに関する日記

児童虐待の実態

2015-09-10 20:44:25 | 社会
児童虐待の統計に関するニュースを発見した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150910-00000035-jij-soci


全国の警察が今年上半期(1~6月)に児童相談所に通告した18歳未満の子どもは1万7224人で、昨年同期より4187人(32%)増えたことが10日、警察庁のまとめで分かった。


とのことらしい。

この勢いだと、年間35000人くらいが児童虐待を受けていることになる。
もちろん申告されていないケースも多々あるであろうから、実態はもっと多いのだろう。


それにしても、2010年が10000人くらいとのことなので、すごい勢いで増えていっている。


こんな統計を見るとつくづく日本社会は大丈夫だろうか?と考えてしまう。


ひとつひとつのケースでなぜ虐待が起こっているのかをしっかり考えた方がいいのだろう。

しかし、なんとなくだが、経済的に困窮しているケース、両親の愛情がないケースがほとんどなのだろうと思う。

そう思うとやはり経済対策は重要なのだろうって思えてくる。

日経平均1万8000円を割る

2015-09-06 20:11:56 | 
2日前の金曜日、日経平均が1万8000円を割った。
主な原因は中国経済の減速とアメリカの利上げ。
一発目の下げのタイミングで、東電については利確。
ただ、3日後くらいに日経が上がり始めたので、これは底をついたと判断して、東電とミクシィを買ったら、そこからまた下がっていった。

そして下がっていったまま現在にいたる…。
なかなか苦しいピッチング状態である。

しかし、日本経済自体は減速はしていなくてあくまで外部環境の悪化による一時的な株価急落だと思っている。
下がって行くのを見るのはなかなか辛いが、ここは我慢して持ち続けることを決めている。
元の値段まで戻る日はいつかはわからないが、しばらく様子を見続けよう✨

東京裁判

2015-09-06 20:05:41 | 
オランダの判事、レーリンクという人が書いた東京裁判という本を読んでいる。

これまでなんとなく興味があった、戦前、戦中、戦後の日本を知る上で、東京裁判というのは、重要なポイントのひとつである。

その東京裁判の判決を下した判事の1人であるレーリンクの証言に基づいた本は非常に興味深い。

戦後70年ということで、しっかり歴史を勉強して自分のものにしようと思う。


中目黒のランチとカフェ

2015-09-06 19:48:54 | グルメ
世界のピザ大会で世界一となったという中目黒のイタリアンにいった(^^)

ピッツエリア エ トラットリア ダ イーサ
03-5768-3739
東京都目黒区青葉台1-28-9
http://tabelog.com/tokyo/A1317/A131701/13103245/

食べログ3.7という高得点

休日は予約不可ということで、12時過ぎくらいに突撃。
たぶん混んでて待たされるんだろうな~と思っていったけど、意外に待たずに入れた。ただ、店内はほぼ満員だったけど。

嫁さんと一枚ずつピザを頼む。
マルゲリータと、アンチョビのマルゲリータ。
両方とも美味しかったが、アンチョビのマルゲリータの方が美味しかった。
あと、生地はもちもちしていて美味しかったが、個人的にはもっと薄めの本場のイタリアの生地の方が好きだ。







その後は近くのかき氷カフェ、果実倶楽部に。
粉雪のキウイ味を食べる。





このかき氷はヤバかった!
正直、これまでの人生で食べたかき氷の中で一番美味しかった😄
キウイはわりと高価だから、だいたいキウイ味の何かというのは、キウイの味が薄かったり、砂糖多めにされてもとの味が消えたりすることが多いけど、このかき氷は、キウイの素材の味をきちんと生かしたまま、甘みばっちりで素晴らしい味だった。
まさに期待を超えた一品だった❗️


そのあとは、武蔵小山の清水湯で疲れを癒す。
この温泉の露天風呂は湯質がかなりよくて気に入っている。

充実した一日であった。