![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b3/388ef4f3bc7ee7cdb3617d68ea3237cc.jpg)
#朝レン20722js 🌊 #朝活レンジャー #愛拶0722 #旭川 #朝勉 #朝活 #コーチング
コーチングとカウンセリングの違い
カウンセリングは、精神の病気を抱える人から、精神面の健康レベルが高い人まで幅広く対象とします。そしてそこで行なっているのは、その人の内面の世界での作業が中心。一方コーチングは、精神面の健康レベルが高い人にを対象とします。そしてそこで行われることは、目標に向けて行動を起こすことのサポート。クライアントは現実レベルの世界における行動面の作業。このため、コーチングでは、行動に焦点を絞って話をしていくのです。
7月22日、コーチング一日一話(今日から始める「気づき」の365項目)の言葉です。
おはよございます。
目標に向かって行動をする人をサポートするのがコーチング。
たしかにスポーツや会社など常に目標を達成するためのサポートと言われればそうかもしれませんね。
コーチは、常にコーチングを意識することが大切ですね。
人と話す時も常に質問など意識しないとただの話になってしまいます。
目標に向かってもらう、目標を立てる。
そういうことを意識して今日も一日がんばります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます