くぼちゃんねる

旭橋を愛する旭川市民です。名入れ印刷ばっかりする贈答品屋。武士道の言葉「義、勇、仁、礼、誠、名誉、忠義」 が好きです。

答えを出すのは僕じゃない|5月31日

2020-05-31 07:44:06 | 日記

コーチング一日一話 今日から始める「気づき」の365項目

 

#朝レン20531mn 🍨 #朝活レンジャー #愛拶0531 #旭川 #朝勉 #朝活 #コーチング
 
答えを出すのは僕じゃない
 
はい、コーチの基本スタンスですね。でもわかっていても答えを出してあげたくなってしまいます。僕は相手から「何かいい方法ないですか?」という雰囲気をかもし出された時などは、ここでサっと解決妙案の一つもださないことは自分を無能な人間と思われてします、という危機感を感じてしまいます。でも、次の瞬間、自分を良く見せたいという欲望をやり過ごせると、ある種の快感を得ることができます。「一緒に考えていきましょう」。
 
5月31日、コーチング一日一話(今日から始める「気づき」の365項目)の言葉です。
 
おはようございます。
 
その通りですね。
 
自分を良く見せたいことになってるんでしょうね。
 
子供に対してはこのような感覚に強くなります。
 
親としてはどうしても良くなって欲しいと思ってしまって(笑)
 
「一緒に考えよう」
 
いい言葉です。
 
自律が大事ですね。
 
今日も一日がんばります。

 


得意な分野のことを喩えたら|5月30日

2020-05-30 07:46:37 | 日記

コーチング一日一話 今日から始める「気づき」の365項目

#朝レン20530md 🍩 #朝活レンジャー #愛拶0530 #旭川 #朝勉 #朝活 #コーチング
 
得意な分野のことを喩えたら
 
苦手だと思っている領域で解決策を思い描く必要がある場合、なかなか良いアイデアが思いつかないものです。そんな時は得意分野に置き換えて考えます。(例)英会話の勉強が長続きしない。得意分野のゴルフに置き換えてみると…最初からプロと同じスコアを出すことができないことで自分を責めている‥‥ゴルフにはハンディキャップがある。「そうだ!自分の英会話ハンディを決めてみよう!」
 
5月30日、コーチング一日一話(今日から始める「気づき」の365項目)の言葉です。
 
おはようございます。
 
苦手分野というのはあるものです。
 
私は算数、数学があまり得意でないほうでした。
 
なので数字への拒否反応というの今でも少なからずあります。
 
しかし、世の中は数字だらけです。
 
置き換えていきながらしっかり数字を確認することを習慣化していきたいと思います。
 
今日も一日がんばります。

尊敬する人のイメージを活用する|5月29日

2020-05-29 07:16:27 | 日記

コーチング一日一話 今日から始める「気づき」の365項目

#朝活20529 #愛拶0529 #旭川 #朝勉 #朝活 #コーチング
 
尊敬する人のイメージを活用する
 
自分が一生懸命考えても良いアイデアが浮かばないのに、尊敬する人だったら何と言うだろう、と想像すると最適な考えが湧いてくることがあります。尊敬する人は、父母や学校の先生など、自分が直接知っている人でも良いし、歴史上の人物や実際には会ったこのない有名人、さらにはドラマの主人公でもOKです。行き詰っている相手の尊敬する人を確かめてから、「もし~だったらどうするかなぁ?」と聞いてみます。
 
5月29日、コーチング一日一話(今日から始める「気づき」の365項目)の言葉です。
 
おはようございます。
 
これはいい考えです。
 
自分では考えられないことも他人になると答えが出せます。
 
私、孔子や孫子ならと今なら考えそうです。
 
いい質問ですね。
 
早速、今日使ってみます
 
今日も一日がんばります。

私の知り合いでこんな人がいます…|5月28日

2020-05-28 06:55:26 | 日記

コーチング一日一話 今日から始める「気づき」の365項目

#おは戦20528mm 🌴 #愛拶0528 #旭川 #朝勉 #朝活 #コーチング
 
私の知り合いでこんな人がいます…
 
コーチから提案する時、直接的な「こうした方が良いと思いますよ」という言い方では受け入れないタイプの人には、間接的に提案します。第三者のストーリーを伝聞形で伝えるやり方です。「僕の知り合いでこんあ風にうまくやった人がいますよ」「僕の知り合いで同じ状況に陥った人はこんな風に失敗しましたね」とう言い方です。時には自分の話なのに他の人の話に置き換えることもあります。
 
5月28日、コーチング一日一話(今日から始める「気づき」の365項目)の言葉です。
 
おはようございます。
 
受け入れないタイプの人もいる。
 
そうなんですね。
 
企業内のコーチングではたくさんありそうですね。
 
どうにかしてやる気を出して行動する人になってもらいたいと通常は思いますね。
 
あの手この手を使って人を動かす。
 
人材の教育は難しいですね。
 
今日も一日がんばります。

ただおしゃべりする|5月27日

2020-05-27 07:10:48 | 日記

コーチング一日一話 今日から始める「気づき」の365項目

#おは戦20527ms 🌊 #愛拶0527 #旭川 #朝勉 #朝活 #コーチング
 
ただおしゃべりする
 
目標、目標という未来志向が、何だかうっとうしく感じられる時があります。頭では未来へ向けての戦略を論理的に組み立てているのだけど、何だかそれをどんどん詰めていくことで息苦しくなるような。クライアントがそんな状態に陥っているように感じられる時は、「今日はただ『おしゃべり』しませんか」と提案します。これが結構喜ばれることが多いんです。そんな時のほうが新鮮な発見があったりして。
 
5月27日、コーチング一日一話(今日から始める「気づき」の365項目)の言葉です。
 
おはようございます。
 
こういうことありますよね~。
 
自分でも思います。
 
ただただくだらなことを喋っていたい。
 
会社でも通常目標を設定してやっていくわけですが、毎日目標達成の進捗ばかりでは疲れますね。
 
苦しい時にも発想は働きますが、ゆっくりしている時にいい案が浮かぶこともあります。
 
緩急をつけながらバランスよくやりましょう。
 
今日も一日がんばります。