![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/45/a31a315811f4340aa1aa7abc988fcfaa.jpg)
日本人の資質
この十年間を振り返っても、凄惨な事件を起こす人が多くなりました。
こうした事件と遭遇するたびに、日本人の資質が変わってきたのではないかと危惧しています。
これは本人の資質だけが原因ではなく、私たち日本人すべてが負わなければならない責任です。
その流れを少しでも食い止めるために、私たちは学校や地域の掃除をしています。
9月14日、凡事徹底「一日一話」 「後味のよい人生」を送るために 鍵山秀三郎 (著), 亀井民治 (編集)
今と昔は本当に違うのでしょうか。
情報の伝達力が早くてすぐに情報がすぐ公になるから増えたように感じているのではないでしょうか。
とたまに思いますがどうなのでしょうね。
いつの時代にもおかしな精神を持つ人はいたんではないかとも思います。
煽り運転なんかは昔からいたと思うし。
しかし、道徳心はとても大事です。世の中には一生懸命に人のために尽くしている人がいます。
自分の死を想像してみて後悔のないものにしたいとは思います。
今日も一日がんばります。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
今日の論語はこちらです。
今日の孟子はこちらです。
今日の倫理はこちらです。
昨年の自分はこちらです。
明るい笑顔「ありがとう」架け橋に
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます