MALDIVES Beach Wedding

インド洋に浮かぶ不思議な国モルディブ

不思議なのはそれだけじゃありません・・・

ヴァカルファリ ~スパ&ダイビングセンター~

2011-08-08 14:53:54 | Weblog
またまたヴァカルファリ・シリーズ

水上ヴィラの桟橋をてくてくと歩くと


右手側に見えてきました


入り口はこんな感じ



DONIYESPA


入り口を入ると受付があります。

待合スペース

レセプションで受付を済ませた後はトリートメントルームへ行きます。
外に出るとこんなサンデッキがありました



トリートメントルームは水上に4つあり、すべてカップルルームです。

お部屋へ着いて、中は


下を向くと魚が見れます



バルコニーにはバスタブがありました。
サンセットを眺めながらバスタブに浸かれます。

バスタブは4つのうち、2つのお部屋に付いているそうです。


いろんな種類のオイルがあります。

レセプションでも販売中~



手前の大きいところがレセプションで、バックの3つがトリートメントルームです。4つは写真に入りませんでした

スパのメニューも豊富で、ボディーマッサージはもちろん、フェイシャルやフットマッサージなどたくさんありました。
お得なパッケージもあるそうです。
滞在中にぜひ一度試してみてください



ダイビングセンターではスノーケリングセットを借りました。

『プロダイバーズ』

入り口


写真には写っていませんが、左側には機材やカメラを洗うスペース、奥の部屋には機材を乾かすドライルームがありました。

Tシャツやマスクなど販売もしています




受付をしてくれたダイブマスターのソバさん


ダイビングセンターではオープンウォーターを始め、各種講習も行っています。
日本人スタッフがいなかったので、講習は英語になってしまうと思いますが、ジンベイのポイントにも近いためリピーターの日本人ダイバーにも人気だそうです。

お部屋紹介 ~ ヴァカルファリ・ウォータービラ ~

2011-08-08 12:39:02 | Weblog
こんにちは!

今日も暑い暑いモルディブです

まだまだ続く、ヴァカルファリ編です。

今日はみんなの憧れ水上ビラです

まずは外観から



とてもシンプルです。普通です。これといった特徴はありません。しかし、中に入ってみたら・・




まずは入り口を開けてすぐ右側にクローゼットがありました。
ビーチビラより、やや大きめでたっぷり収納できます。ここにはバスローブがありました

ドレッサーテーブルもあります






クローゼットを開けると、大きな引き出し、セーフティーボックス、タオル、アイロン。アイロンは全部のウォータービラには備え付けだそうです。ビーチビラのゲストにはリクエストベースで貸し出ししているそうです。
 
突き当たりのドアを開けるとバスルームになります。


トイレとシャワー。
写真ではトイレはシャワーブースの後ろに隠れています。以前、何かの口コミで改装後のヴァカルファリに来たゲストのコメントの中でウォタービラのトイレの水がちょっと臭いとあったんです。

私はそれがちょっと気になっていましたので、トイレをチェック。

モルディブは雨水を使ったり、水を循環させたりするのでローカルの島ではそういうところもあるんです。

そしてチェックしたところ、水はクリアー(口コミでは色が濁っていたとありました)で、においもありませんでした。

案内をしてくれたスタッフに『どうしたの?』と聞かれたのでその話をしたところ、ゲスト・コメントにトイレの水のことがあったのでパイプを交換したんだよ、とのことでした

どうやら排水のパイプが細くてにおいがこもってしまいがちだったらしいのです。現在はパイプを交換して太くしたので、問題解決したそうです。
コメントが活かされてスバラシイ!と思いました


さて続きまして、

洗面台


日本人には嬉しいバスタブ


そして、バスルームのドアを開けると・・


ジャーン! ベッドルームです。この日はエクストラベッドがおいてありましたが、かなり広いです!


反対から見るとこんな感じ


バスルームとベッドルームを仕切っているドアがスライド式でとても大きかったです。

ズームにしたら・・



広々としたソファー





もちろん、テレビも



ベッドもたっぷりキングサイズ



サンデッキには大きなソファーベッドがありました。 マットレスはお部屋にありました

もちろん、サンベッドもあります


バスルーム側のアウトサイドにはシャワーがありました




サンベッドの奥のほうに階段があり、スノーケリングなどがお部屋からも楽しめます。

外観がすごくシンプルだったのですが、中に入るとモダンなインテリアでびっくりしましたが床はタイルではなくウッドフロアーだったので、ナチュラルな感じもそのままでした。
タイルだと、脚がぬれていたら転びやすいし、エアコンをつけておくと床だけがひんやりしすぎちゃうんですよね。

床が三角屋根のおかげで天井が高かったのも私のお気に入りポイントです

ちなみに水上ヴィラは11歳以下のお子様は宿泊が出来ないそうです。(12歳以上は大人料金になるのでオトナです

ハネムーナー以外に家族で宿泊される方もいらっしゃると思いますが、12歳以上の子供でしたのでゆっくりくつろげる様子でした。

水上ビラはハネムーナーが多いので、だからレストランもフロアーが別れているんだな~と思いました。私が行った時はオフシーズンですいていましたが、子供連れのファミリーは2組くらいいたかな。

どの子もレストランではちゃんと座って騒がず食事していました。エライですねぇ・・


次回はスパとダイビングセンターの予定です。