原発事故3.11 今日はあの日の1日前?

第二の福島はいつでも起こる。

相馬行胤さんからのメッセージ_110327

2013-04-21 00:33:32 | 日記


相馬行胤さんからのメッセージ_110327



原発避難、「藩主」ら集団移住構想 相馬から広島へ


 【逸見那由子】東京電力福島第一原発事故の被災者が、集団で広島県神石高原町(じんせきこうげんちょう)に移住する構想が持ち上がっている。福島の旧相馬中村藩主家34代当主・相馬行胤(みちたね)さん(38)と神石高原町の牧野雄光町長が11日に町役場で記者会見し、明らかにした。20~30家族が関心を寄せ、早ければ夏にも移住が始まるという。


 相馬さんは父親の代から北海道に移り住んだが、先祖の故郷・福島県相馬市でシイタケ農園を開くなどして、北海道と福島を行き来してきた。


 避難生活を送る人たちから「仕事がない」「放射能が心配」という声を聞いた相馬さんは、約1年前から集団移住を検討。昨秋、被災地支援に取り組むNPO法人「ピースウィンズ・ジャパン」(東京都)の代表理事で神石高原町に住む大西健丞(けんすけ)さんの勧めで町を訪ね、先月には妻と3人の子どもと一緒に町に引っ越した。相馬さんの知り合い家族が後に続くことを検討しており、将来的に公募も計画している。

http://www.asahi.com/national/update/0411/OSK201304110144.html 


あくまでも現段階では構想中ですが
うまくいくといいね

相馬救援隊として尽力されている
http://www.facebook.com/sohma.aid


こういった動きが今、最も必要だと思う。
避難させよう・非難したいとする動きはあるけど、なかなかうまく立ち行かないのが現状。
今回は、避難する側、引き受ける側が両方当事者だから話が進んだんだろうね。
もっと、国がバックアップするべきなのに・・・

それどころか行政は、無理やり引き戻そうとしてるけどね・・・




最新の画像もっと見る

コメントを投稿