細菌戦の系譜!!(本日短縮版)

2023-11-23 05:43:05 | Weblog

 
gn: center;">

イスラエルの地上侵攻反対!!

緊急告知!(転送歓迎/重複ご容赦)
「ガザ 素顔の日常」八王子上映会のご案内
パレスチナの人びとの暮らしを描いた映画「ガザ 素顔の日常」の八王子上映会です。

売上げ及びカンパはすべてパレスチナへの緊急人道支援を行う団体を通じて、子どもたちや人びとに送るチャリティ上映です。

ぜひお誘い合わせのうえ、お出かけください。下記お申込みフォームよりご予約くだされば幸いです。

 日時:20231123(木祝)
会場:アミダステーション(八王子市東町3-4)

 



 

 






 





 

 

上映①13時半~ ②15時半~ ③17時半~
開場はいずれも上映時間15分前となります。

料金:一般1500円、学生1000円、中学生以下無料。予約優先。会場自由席。

当日、パレスチナ緊急支援カンパ、パレスチナのオリーブオイルなどの販売を予定しています。

主催:八王子市民のがっこう「まなび・つなぐ広場」 
共催:延立寺

●お申込先は、https://forms.gle/uScVyW7fbMdTQdCB7 (申込みフォームにお名前、連絡先、参加人数、上映回などをご入力ください)
あるいはmanabi.tsunagu@gmail.comまで

 

映画で伝える“ガザ地区の日常” 緊急上映広がる 大学生が気づいた「ガザの人たちは自分と同じ」

 予告編はこちら

ガザ 素顔の日常

<iframe style="height: 100%; left: 0px; overflow: hidden; position: absolute; top: 0px; width: 100%;" title="Dailymotion Video Player" src="https://www.dailymotion.com/embed/video/x8pdk26" width="100%" height="100%" frameborder="0" allowfullscreen=""> </iframe>

 

イスラエルはガザへの攻撃を直ちに中止すべきである
アピール WP7 No.158J
2023年11月4日
世界平和アピール七人委員会
大石芳野 小沼通二 池内了 池辺晋一郎 髙村薫 島薗進 酒井啓子
私たちは、イスラエルの非人道的な完全封鎖の下でパレスチナ人が住むガザに対しておこなわれているイスラエルの連日の空爆と地上からの攻撃によって、多数のパレスチナ人が殺され傷つけられていることに、深い悲しみとともに強い憤りを覚えている。イスラエルは、ハマスのテロ行為に対する自衛だと主張しているが、多数の子どもたちを含むパレスチナの人々を無差別に殺し傷つける行動を正当化することはできない。
 
元来、パレスチナの地には、宗教や出自が異なる多様な民族が共存していた。1948年にこの地にイスラエルが建国して以来、多くのパレスチナの人々が生活してきた土地から追い出され、基本的人権を無視された難民となった状態が75年も続いてきたことを忘れるべきではない。ガザ地区に生きるパレスチナ人たちは、狭い地域に閉じ込められ、厳しい検問や監視のもとに置かれ、度重なる攻撃によって苦しんできた。ガザが「天井のない監獄」と言われる状況にあることは、世界に広く知られている事実である。
 
今回、ガザの隔壁を越えて行われたハマスの攻撃に際しての民間人殺害や人質作戦は決して許されるものではない。しかし、その報復だというイスラエルのガザへの総攻撃が、子どもたちを含む多数のパレスチナ人に死を強要していることは明らかであり、人間として、決して正視できないジェノサイドに等しい。パレスチナ人もイスラエル人と同じ人間であり、パレスチナ人を非人間のように扱うことは許されない。
 
暴力に対して暴力をという報復の連鎖では、何らの解決にならないということは、人類の歴史を見れば明らかである。パレスチナ人にも、あらゆる迫害・殺戮から解放され、安全に暮らす人間としての権利がある。
 
私たちは、10月26日の国連緊急特別総会で採択された決議「民間人の保護と法的・人道的義務の遵守」を支持する。イスラエルとパレスチナ双方の当事者に、人類社会の多様性を認め、真の「人間同士」として、その尊厳を尊重し合い、武力に頼らないで相手と対話をすることを求める。それは当該地域の長期的な平和のために、大きな一歩を踏み出すことになる。
 
私たちはまた、日本政府を含む世界各国の政府がそのために積極的な支援を行い、貢献することを心から望んでいる。とりわけ平和憲法をもち、中東地域諸国と長年、友好関係を培ってきた日本政府は、多くの生命が失われ、多くの人々が日々苦しむ現在の当該地域の事態から目をそらすことなく、人道的な観点を尊びつつ平和のための支援に最善の努力を行うことを求めたい。
 
戦争は即時停戦を!!
戦争禁止条約はできないのだろうか??
 
 
●ニュース
 
 
 
 

上越市の街頭で弁護士が平和訴え 日弁連「平和を守る全国弁護士会アクションの日」活動

ユダヤ教ラビ、パレスチナ人保護に奮闘 ヨルダン川西岸で入植者の攻撃激化

イスラエル・ネタニヤフ首相 ハマスとの“人質解放”交渉案「前進している」

 

ウクライナの民間人死者数、1万人を突破=国連人権事務局

ウクライナ戦争の停止、ロシア国民7割が支持 露世論調査

ウクライナ侵攻反対の元議員がロ大統領選立候補へ

プーチン氏批判バンドが動画公開 プッシー・ライオット

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細菌戦の系譜!!(本日短縮版)

2023-11-23 05:42:10 | Weblog
 
 

【詳細】ロシア ウクライナに軍事侵攻(22日の動き)

反核・反原発

核兵器禁止条約への参加求め大学生が署名集め 広島市

 

福島県議選、自民が2議席減 投票率は過去最低に

 
塩田康一鹿児島県知事の川内原発に対する基本的考え(「ようこそ知事室へ」より)
脱原発への対応
・3号機の増設は、凍結します。
・1号機・2号機の20年延長については、必要に応じて県民の意向を把握するため、県民投票を実施します。
・県の「原子力安全・避難計画防災専門委員会」の委員構成については、原子力政策に批判的な学識経験者も入っていただくよう見直します。

県民投票行われず 川内原発の県民投票条例制定案は県議会で否決

 

福島第一原発で作業員5人に放射性物質を含む汚染水かかる

 
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細菌戦の系譜!!(本日短縮版)

2023-11-23 05:41:02 | Weblog

中国人慰霊祭に遺族参列、宮崎 旧鉱山で重労働、和解後初めて

むち打ち経験9割、エホバ「虐待」 学校行事不参加も 弁護士ら調査

処理水の安全確保を注視 気候変動対処で新基金 島しょ国

 

【最高裁が統一判断へ】旧優生保護法訴訟「憲法違反の判断に期待」<弁護団>

「財産隠しが目的」と怒りの声 旧統一教会の被害者ら

 

江東区長選で買収か、区議ら「柿沢氏から現金を受け取った」と説明…特捜部は木村氏を聴取  

 

夢は「すべて奪われた」 ワクチン接種後に妻が死亡 「接種やめてほしい」と夫はデモに参加した【大石が聞く】 

 

岸田政権は「対話による解決を」 国内の憲法学者ら66人、辺野古代執行訴訟の取り下げを求めて緊急声明

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細菌戦の系譜!!

2023-11-23 05:38:08 | Weblog

イタイイタイ病の被害者団体 原因企業の神岡鉱業に52回目の立入調査 重金属の排水濃度の引き下げ求める

 

闘い続けた10年…80歳の原告団長が願う「すべての水俣病被害者救済に繋がる歴史的な判決」孫にも会えない苦しみを越えて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細菌戦の系譜!!

2023-11-23 05:32:33 | Weblog

#私たちはALPS処理水の海洋放出に反対します-2023-

 

#1 汚染水って何?何が含まれているの?

 

 

処理水の海洋放出差し止めを 福島の住民ら151人、全国初の提訴 福島地裁

 


 
 


 
 
 
 

自衛隊情報公開裁判『衛生学校記事』8月29日判決を考える

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細菌戦の系譜!!(本日短縮版)

2023-11-23 05:29:13 | Weblog

日本軍細菌戦部隊731はどんな部隊であったか

 
 
 
 

帝銀事件と731部隊

 
 
 
 




 

<iframe style="height: 100%; left: 0px; overflow: hidden; position: absolute; top: 0px; width: 100%;" title="Dailymotion Video Player" src="https://www.dailymotion.com/embed/video/x8p10rx" width="100%" height="100%" frameborder="0" allowfullscreen=""> </iframe>
 
 
 
 
日中平和友好条約締結45周年記念シンポジウム


●三多摩平和交流会の感想

高橋悠太講演会での質問

1、話を聞いて勇気づけられました。初めは緊張したという国会議員への働きかけが、今は世界に向けて活動を進めている行動力、そのエネルギーは核兵器禁止への思いの現れだと思います。若者の中での繋がりを進める上でのアドバイスがあれば教えてほしいです。私達の運動の中ではなかなか若い人たちと繋がりません。私は基地の被害と軍備拡大の影響をもろに受けている。横田基地周辺での運動をしています。座り込み。

 

核なき世界を日本から作りだそう!世界の核兵器の現状と日本の役割

 

 

元日本軍特攻隊員4人の遺言

 
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細菌戦の系譜!!(本日短縮版)

2023-11-23 05:23:29 | Weblog







 


 






 


 



 



集会のアンケートから


平頂山事件については、日本中国友好協会を通じて知りました。
 学校では、アジアの近現代史はなかなか教えられません。自分で興味を持って学んでいくしかない現状に歯がゆさを感じます。裁判の終了後も、こうしてこの歴史を人々に伝える活動をしてくださる人々に感謝します。
 私の娘は今4歳です。方さんが事件に合われた年齢です。曲さんのお話に自分の娘の姿が重なりました。もう少したったら、娘も連れてこのような学習会に参加できたらと思います。
 来日してくださった曲さんご夫妻に感謝します。いつかまた、どちらかの国で私の娘共々曲さんにお会いできたらと希望を持ちます。
 会場への案内に立ってくださっていた実行委員会の方々に助けられました。
 ありがとうございました。


(中国語)


我是通过日中友好协会而知道了平顶山事件的。
学校几乎讲授亚代史。要想了解,除了自己产生兴趣自发学习,别无他法。这样的现实让人十分无奈。我非常感谢你们诉讼结束后仍继续这样的方式世人了解所做的努力
 我的女儿今年岁,正好是方女士遭遇惨案的年曲先生的讲演使我在方女士的故事中看到了我女儿的影子。我希望今后能我的女儿一起来参加类似的讲演会
 我也要感谢曲先生和夫人来到日本。希望有一天能我的女儿一起中国或日本再次到他
同时感谢会议组织委员会在会场外为与会者提供指路等帮助
谢谢大家

 


 


 

 

平頂山事件と新たな戦前を考えるー平頂山事件の悲劇を2度と繰り返さないためにー

 





































































 

 







 

 

 

 










 






 


オンライン講演(ZOOM)


「731部隊と大学」


お話:吉中丈志さん(京都大学医学部臨床教授


9月20日(水)







 


 


 


 


 


 


 


(講演概要)「731部隊と大学」


戦時中、731部隊で行われてきた残虐行為は、書籍、テレビ、新聞などのメディアを通じて、広く国民の知ることとなっています。


 果たして、当の大学の認識はどうでしょうか?


『731部隊と大学』(吉中丈志編)という本の中には、次のような一文があります。


「京都大学医学部創立百周年に際して発行された記念アルバム『近衛町無番地』(京都大学医学部創立100周年記念写真集編纂室、2004年)の中で、本庶佑氏(当時医学部長、その後ノーベル医学・生理学賞受賞)は、「残念なことに(中略)京都大学医学部と戦争との関わりについての掘り下げは誠に不十分である」として、731部隊に関する検証は残された課題だと示唆された。京都大学の歴史にはノーベル賞受賞といった光もあれば、同時に陰もある。中でも、京都大学医学部が731部隊に大きく関与した歴史は、負の遺産の最たるものであろう。・・・・・・」


今回のオンライン講演では、京大医学部臨床教授の吉中先生に、今の大学の731部隊に関する認識について語っていただきます。


 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細菌戦の系譜!!(本日短縮版)

2023-11-23 05:20:03 | Weblog

731部隊と大学

 










 

 





昨年(2022年)4月2日に開かれた日本医学会記念事業では、「過去の過ちに学ぶ」で、731部隊のことが取り上げられた






731部隊で非人道的な人体実験があったことを述べている!!

(以下の動画、5分20秒過ぎ)

 

 

医療倫理・研究倫理の深化


 


 


























●ビキニ被ばく船員訴訟意見陳述(2023年9月12日東京地裁)


 



令和3年(行ウ)第594号


原告増本美保外11名


被告全国健康保険協会


意見陳述書


                         2023年(令和5年) 9月12日


 


東京地方裁判所


民事第51部lA係御中


                     原告ら訴訟復代理人 弁護士 内藤雅義


 





第2 放射線の晩発性影響の評価


被告は、原告らの主張する放射線の晩発性影響が認められるには100mS vのしきい線量を超える被ばくをしたことが必要であるが、明石真言氏を座長とする保険部の報告書によれば、lmSvにも達しないので放射線影響とは認められないと主張します。


 そこで、まず、放射線晩発性影響の基準がどのように決められたかを述べます。


1放射線影響評価と原爆被爆者調査


(1) 放射線晩発性影響の非特異性


 放射線の晩発性影響の特徴は、非特異性です。放射線の晩発性影響と考えられる癌を見ても、それを放射線による癌と他の原因におる癌かの見分けは不可能とされています。そこで、線量と晩発性影響との関係を統計的に調べた疫学調査結果を基準にしてきました。




 











 

 








●汚染水放出反対!!

 

レイバーネットTV第192号 : 薄めても薄めてもなお汚染水〜国と東電の責任を問う









 

 


「汚染水はなぜ流してはならないか」小出裕章講演会










 

資源エネルギー庁のホームページより




 

 



 


 

 


 

 


私の魚はあなたの魚









<iframe style="height: 100%; left: 0px; overflow: hidden; position: absolute; top: 0px; width: 100%;" title="Dailymotion Video Player" src="https://www.dailymotion.com/embed/video/x8mt2uw" width="100%" height="100%" frameborder="0" allowfullscreen=""> </iframe>

 

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細菌戦の系譜!!(本日短縮版)

2023-11-23 05:17:08 | Weblog

 

はだしのゲン 被爆描いた漫画、なぜ削除 広島市教委に抗議相次ぐ

<iframe style="height: 100%; left: 0px; overflow: hidden; position: absolute; top: 0px; width: 100%;" title="Dailymotion Video Player" src="https://www.dailymotion.com/embed/video/x8pq9le" width="100%" height="100%" frameborder="0" allowfullscreen=""> </iframe>
 
 
 

「第五福竜丸」の記述 平和教育の教材から削除へ 経緯をおさらい


原発推進、汚染水放出、アメリカと日本の関係??
日本の医学界も、原発推進、汚染水放出等の問題に、なぜ沈黙する。
 
 

福島第一原発元技術者 汚染水放出を早期中止すべき

 

「サンモニ」識者、処理水は「普通の原発と違う」他の放射性物質含有の可能性指摘→東電はデータ公開

 

[インタビュー]日本の市民が「汚染水放出中止」訴訟…「故意に災害招く」

 
 

東電、処理水海洋放出を開始へ 漁業者懸念、中国も反発

鳩山由紀夫氏「汚染水を処理水と呼び変えても同じ」政府の海洋放出に疑問

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細菌戦の系譜!!(本日短縮版)

2023-11-23 05:15:43 | Weblog

処理水放出差し止め求め、福島の住民らが国・東電を提訴へ 全国初

 


































































 

グリーンピースからのメールの一部より

汚染水放出に反対、再生可能エネルギーへの早期転換を求めて


8月22日、日本政府は、東京電力福島第一原発敷地内に貯留されている「ALPS処理汚染水」の海洋放出を気象や海象条件などに支障がなければ、今月の24日にも開始することを発表しました。

グリーンピース・ジャパンは、 2023年8月17日、汚染水の海洋放出に反対する署名36,334筆を経済産業省に、原子力発電所に反対する署名18,642筆を内閣府に提出しました。

「放射能汚染水を海洋放出しないで」署名を経済産業省の担当者に提出しました。

日本政府および東京電力は、漁業関係者や住民、太平洋地域や近隣諸国の懸念を押し切って、放射性物質を含むALPS処理汚染水を海に放出する決断に踏み切りました。あらゆる問題を山積みにしたまま、数日のうちにも海洋放出が開始するかもしれないこの状況に、憤りを覚えていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。

グリーンピースは8月17日、54,976筆の署名を、国際環境NGO FoE Japanなどが主催する政府・東電との討論会の場などで政府に提出しました。また8月18日には、市民団体「これ以上海を汚すな!市民会議」が、首相官邸前にて行った汚染水の海洋放出に反対する要請行動に参加しました。

 

8月18日の「これ以上海を汚すな!市民会議」主催の抗議集会

 

放射性廃棄物の海洋放出は、福島第一原発の廃炉計画の失敗を明らかにしています。いったん海に流された放射性物質は決して回収できません。一方で、汚染水の発生を止める有効な手段はとられていないままです。放射性廃棄物を意図的に放出し、海を汚染するという選択は、日本の数十年にわたる原発政策が招いたものです。


署名提出、討論会でわかったこと

グリーンピースが政府に署名を提出した2023年8月17日、市民と政府および東京電力との討論会がありました(国際環境NGO FoE Japan主催)。経産省、原子力規制庁、東京電力から10名以上が出席し、市民側は放出に反対する福島県民、オンライン参加者も含め多くの参加がありました。

8月17日の市民と政府・東京電力の討論会 © Ryohei Kataoka / Greenpeace

2015年、政府・東電は、「関係者の理解なしにいかなる処分も行わず、他核種除去設備で処理した水は発電所敷地内のタンクに貯留します」と文書で約束しています。討論会で「この約束は守られるのか」と問われた際には、はっきりと「守る」と回答していました。それにもかかわらず、海洋放出を推し進めようとする政府の不誠実な姿勢は、到底受け入れられるものではありません。

また、討論会では、グリーンピースはじめ、多くの研究者らが提案してきた陸上に保管する代替案について、ほとんど議論されていなかったことが改めて浮き彫りとなりました。東電は「モルタル固化処分案」については「ALPS小委員会においても検討が行われている」と回答しましたが、検討されたのは地下に埋設する別の方法についてであり、さらにそれも2行書いてあるだけで、会議資料にも議論の記録はありません。

処理費用と期間も大幅に膨れ上がっています。様々な処理方法が検討されていた2018年の時点で、海洋放出の費用は17〜34億円とされていましたが、現在の試算では1200億円となり、処理にかかる期間も52〜88ヶ月程度と書かれていましたが、現在は少なくとも30年以上と言われています。

 

海を汚染しない選択を求めます

 

福島第一原発の廃炉作業を進めるために「ALPS処理汚染水」の海洋放出は必要ありません。抜本的な解決策について、グリーンピースは元ゼネラル・エレクトリック社で東電福島第一原発などに勤務していた原子力コンサルタントの佐藤聡氏に委託し、2021年に具体的な提案を含むレポートを公表しています。

欧米で運用されているより高精度な多核種除去設備で限界まで放射性物質を取り除いた処理汚染水を、現行のタンクより堅牢な大型タンクに移し、さらに高度な除去技術を開発するのことが、現段階では最善の解決策であるとグリーンピースは考えます。

 

 

中国、大使呼び放出抗議 香港、10都県水産物禁止

 

日本の汚染水放出決定 韓国団体が撤回求め強く反発

 

 

大竹まこと、福島第一原発の処理水海洋放出に疑問

 


































































 

 

処理水放出、不安や怒り 茨城県内 漁業者ら風評被害懸念

 


































































 

 

 

国会で「汚染水流すな」海洋放出反対派140人、経産省と東電に要望(2023年8月18日)

 





























































 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする