墓参り 2009-03-22 | Weblog お彼岸に墓参りに生駒霊園に行ってきた。30年前奈良の橿原神宮の近くに居を構えていたとき、近かったのでここに義父の墓を構えた。写真に見える展望台から大阪の河内平野、奈良盆地を一望に見渡せるところだ。去年行ったときは桜が少し咲きかけていたので、今年は早目だということで咲いていると思ったがダメだった。
裏山の散歩 2009-03-13 | 淡輪百景 桜の開花日などが発表されている。今年の裏山の山桜はどうだろうと思い久しぶりに、歩いてみた。 上から 花名不詳 轍のすきまにさいていた。高さ10cm足らず、大きさ5cm 梅 記念植樹の札がつるしてあったが? 栗 昨秋落ちた栗だろう。踏みされもせず残っていた。 山桜 もうすぐ咲くだろう。
どこにでもある風景2(深日港) 2009-03-06 | 淡輪百景 淡輪に居を構えて30数年になるが、当時よくこの深日港の赤い灯台付近で釣りを楽しんだ。淡路島行きの連絡船などがあり、それなりの賑わい?もあった。 この写真は南海電車多奈川線の深日港駅でその当時には淡路島、四国の徳島への連絡のため大阪難波からも急行電車が乗り入れていました。今はその面影ひとつありません。
西陵古墳 2009-03-05 | Weblog 淡輪には規模の大きな前方後円墳が2基あります。この西陵古墳は墳丘長210mで最大の古墳です。写真はこの古墳の堀に映る夕陽を撮りに行ったのですが、夕焼らしい写真は撮れませんでした。