ジャパニーズウィスキー全盛、酒屋さんでも入ってこない時代。
ノンレージの山崎、白州、余市、宮城挟でもプレミア価格となり、転売目的で買い漁る方がいて
ネットやお店でも定価を上回る金額で販売されている事実
(会長んちは定価です
)
それに伴い、メーカーも値上げを断行。
原酒が足りないこともありますが、ジャパニーズウィスキーなんか軒並み値上げだもん
なかなか庶民は手を出せなくなってる昨今。
そこで「シングルモルトウィスキーがウィスキーの頂点なのか
」と疑問を抱く。
世界で売られてるウィスキーはブレンデッドが主流でスコッチだと
1位:ジョニーウォーカー
2位:バランタイン
3位:シーバスリーガル

バーボンをいれると
1位:ジョニーウォーカー
2位:ジムビーム
3位:ジャックダニエル
*適当な記憶と適当な調査です、違ってたらごめんなさい
^^;
以上のように、スコッチウィスキーでは全てブレンデッドウィスキーが上位を占めるわけです。
そこでですよ、飲んで見たくなったのがこいつ

「モンキーショルダー」
スペイサイドで2005年に生まれた比較的新しい銘柄。
3種類のモルト原酒だけで造る「トリプルモルト」が特徴のウイスキー。
もっと簡単にいうと、3種類のシングルモルトをブレンドしたウィスキー。(変わってねぇじゃん
)
飲んでみて旨いから
(町内の家具屋の若旦那にも勧めたけど・・・却下されたのはご愛嬌(笑)
このモンキー面白くて、ボトルに3匹のサルが鎮座してるのよ
原酒に使われている大麦麦芽(モルト)は「モルトマン」と呼ばれる職人によって「フロアモルティング」で造られてて、
フロアモルティングとは、仕込み水に浸した大麦を床一杯に広げ、空気に触れさせることで発芽させる手法のこと。
順調な発芽を促すために大麦を数時間おきにシャベルで攪拌させながら作られていて、
3匹のサルは「モルトマン」の肩が作業で盛り上がりサルに似てるところからきてるってわけ
どこか神輿と似てません
(笑)
本気で担ぐと肩にコブできるじゃないですか
・・・・・
はい
飲みたくなったでしょ
(爆
てなわけで、イレギュラーなウィスキーの紹介になりましたが
ジョニー黒や、うちの會ではお馴染み
バランタイン17年
それに、、、響や竹鶴・・・
ブレンデッドの勝ちといたします
おしまい
サントリーウイスキー角瓶『imagine.』篇 30秒 井川遥 加瀬亮 田中圭 サントリー CM