分水神輿會

分水(この)町を愛する神輿馬鹿のつれづれ・・・

Shu*Kuraとさくらと木遣り隊

2025年04月11日 10時16分28秒 | Weblog

昨日、越乃Shu*Kura 特別号イベントにご参加された皆様、ご苦労様でした。

 

昼間20℃もあったのに、夕方からの雨で寒かった、、、

それに、弟のパートを決めていたのに、、、

あたくし、やらかしてしまいました

なんと、雅彦のパートを唄ってしまって自分のパートをすっぽかすという・・

謝りっぱなし・・・雅彦並びにみなさま、大変申し訳ありませんでした

 

気を取り直して。

さて年に数回、旅に出ることがあります。

その中でひとつ「飲み鉄旅」がございまして、これがまた楽しい

ひとりの飲み鉄達人に全てお任せなんだけど、乗ったことないローカル線だったりバスだったり、

時に歩く、、、めっちゃ歩く、、、肉離れしてても歩かされる・・・

 

昨日来た、Shu*Kuraも今度は「乗って飲み側」で旅に出たいものです。

 

そこで、Shu*Kuraの中身はこんな感じ(JR東日本HPより引用)

 

お料理はこんな感じ

 

 

金額も、¥10,000-程度

休みが合えば、行ってみたいものです。

 

おしまい

ウイスキーが、お好きでしょ (完全版) K6n6BPqNU9U

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィスキーだけでも駄目なんです!

2025年04月08日 12時12分43秒 | Weblog

いよいよ「春の陣」が明日になりました。

天気ももちような予報ですね、頑張りましょう

 

さて、ウィスキー

そうなんです

お酒好きって、どのジャンルも好き(笑)

なんなら、アルコール度数が高ければ高いほど「旨い」と感じる始末。

もう沼というより病気かも・・・

 

今日はワインのお話。

わたくし、ワイン講座に通おうか真剣に悩みました(実は少し通った・・^^;)

理由は流行りの「ソムリエ試験合格」ブラインドティスティングもチャレンジしたくて、

でもですね、、、同時期にウィスキーを飲んじゃったらウィスキーが旨いのよ

そこからは沼るわけ

でもね、ウィスキーばかりでも飽きる

基本、酒だけをやらない、、おつまみと一緒に(所謂ペアリング)

ワイン好きが迷うとこは、白なのか赤なのか・・・

 

あたくし、白派でございます!

お肉なら赤、お魚は白、、うんうん(あながち間違いないけど・・)

お肉料理の中には「白いけるじゃん」ってものだったり

煮つけたお魚には「この赤ありじゃん」ってのもある

 

で、考える

オールラウンドの品種はない

あるんです(川平風)お安くて旨いってのがね

赤だと:ピノノアール

最近、飲んでるのはこれ

所謂、ニューワールド

カリフォルニアのピノノアール

色は薄いオレンジに近い黒

みんな大好きカルディに売ってます、旨いのでおすすめ

 

白はと言うとチリの「コノスル」ビシクエタ(自転車のマーク)

品種は「ゲヴェルツトラミネール」(画像なし)

聞いたことない品種だと思うけど、お安くて旨いので試してみて(会長んちで買えるはずです)

 

でも、、、

こんな長野ワインや

こんなフランスも飲んでる・・・

結局は全部うまいのか・・・

 

ワインはお値段と比例することが多いから、お気をつけてぇ~

 

おしまい

 

桑田佳祐「ウイスキーが、お好きでしょ」(石川さゆりcover)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シングルモルトは本当に旨いのか・・

2025年04月08日 11時10分29秒 | Weblog

ジャパニーズウィスキー全盛、酒屋さんでも入ってこない時代。

ノンレージの山崎、白州、余市、宮城挟でもプレミア価格となり、転売目的で買い漁る方がいて

ネットやお店でも定価を上回る金額で販売されている事実(会長んちは定価です

それに伴い、メーカーも値上げを断行。

原酒が足りないこともありますが、ジャパニーズウィスキーなんか軒並み値上げだもん

なかなか庶民は手を出せなくなってる昨今。

 

そこで「シングルモルトウィスキーがウィスキーの頂点なのか」と疑問を抱く。

世界で売られてるウィスキーはブレンデッドが主流でスコッチだと

1位:ジョニーウォーカー

2位:バランタイン

3位:シーバスリーガル

 

バーボンをいれると

1位:ジョニーウォーカー

2位:ジムビーム

3位:ジャックダニエル

*適当な記憶と適当な調査です、違ってたらごめんなさい^^;

 

以上のように、スコッチウィスキーでは全てブレンデッドウィスキーが上位を占めるわけです。

そこでですよ、飲んで見たくなったのがこいつ

「モンキーショルダー」

スペイサイドで2005年に生まれた比較的新しい銘柄。

3種類のモルト原酒だけで造る「トリプルモルト」が特徴のウイスキー。

もっと簡単にいうと、3種類のシングルモルトをブレンドしたウィスキー。(変わってねぇじゃん

飲んでみて旨いから(町内の家具屋の若旦那にも勧めたけど・・・却下されたのはご愛嬌(笑)

このモンキー面白くて、ボトルに3匹のサルが鎮座してるのよ

原酒に使われている大麦麦芽(モルト)は「モルトマン」と呼ばれる職人によって「フロアモルティング」で造られてて、

フロアモルティングとは、仕込み水に浸した大麦を床一杯に広げ、空気に触れさせることで発芽させる手法のこと。

順調な発芽を促すために大麦を数時間おきにシャベルで攪拌させながら作られていて、

3匹のサルは「モルトマン」の肩が作業で盛り上がりサルに似てるところからきてるってわけ

 

どこか神輿と似てません(笑)

本気で担ぐと肩にコブできるじゃないですか

・・・・・

はい飲みたくなったでしょ(爆

 

てなわけで、イレギュラーなウィスキーの紹介になりましたが

ジョニー黒や、うちの會ではお馴染み バランタイン17年

それに、、、響や竹鶴・・・

ブレンデッドの勝ちといたします

 

おしまい

 

サントリーウイスキー角瓶『imagine.』篇 30秒 井川遥 加瀬亮 田中圭 サントリー CM

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スモーキーフレーバーの奥深さ

2025年04月08日 10時42分35秒 | Weblog

前回の投稿はニッカのフロンティア。

スモーキーというワード、もっと欲しい、、もっともっと欲しい・・・

あるんです!スモーキーに特化したコスパのいいのが

そいつがこれ!

「THE DEACON」

スコットランド、アイラ島とスペイサイドのモルトウィスキーのブレンド。

スモーキーなのにフルーティ

もう、飲みたくなったでしょ(爆

流行りのハイボールなんかもうね、、、気絶級ですわ(笑)

 

しか~し

ハイボールなんぞ、、、と、思っているそこのあなた

大人なスモーキー・・・

言わずもがなこいつ

ジャパニーズシングルモルト

落ち着きをもったスモーキーさと、深みのある甘さと・・・

一日を締めくくるには、最高の一杯を約束してくれるやつ

 

おしまい

 

ウイスキーが、お好きでしょCMアレンジ Version 竹内まりや

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィスキーを嗜む

2025年04月08日 10時22分00秒 | Weblog

ごめんください!

遅ればせながら、ウィスキーを飲むようになってきた今日この頃。

ウィスキーを覚えてから、今まで一番飲んだのがこいつ!

ニッカのフロンティア 500mm お値段¥2,200-(税込)

2024.10月1日の発売依頼、人気のになってます。

¥2,200-と買いやすい価格と、スモーキーフレーバーでアルコール度数も48%となかなかの代物。

飲んでない人は、会長んちに急ぎんしゃい!(笑)

もう休買なので(Barでは飲めるそうです!)

サントリー全盛時代!ニッカの底力を感じる。

 

いや~ぁ、ウイスキーは奥が深い・・

沼っております!

 

懐かしいの貼り付けて終わりましょう!

おしまい

ウイスキーが、お好きでしょ 石川さゆり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする