分水神輿會

分水(この)町を愛する神輿馬鹿のつれづれ・・・

木曜 危険な勝利

2013年06月20日 22時18分31秒 | Weblog

危険を冒す者が勝利する」と、

云われているらしい。

 

リスクを冒してまで試すこと

「飲み放題がラストオーダーですが?」と聞かれ

バナナハイボール?をオーダーしてみる。

ジンジャーウィスキーにすればよかったよ…

 

リスクには、

「望ましくない事態が起こる可能性」

みたいな定義があるそうです。

でも、どこかの国の語源的な意味では、

「勇気を持って試みる」とも、あるそうです。

 

「水割り」と「ロック」は、

どちらが二日酔いになりやすいのかな?

「お湯割り」も良いけど、猫だから。

 

ねぇ、ねぇ。「ザ・ロック」

と聞いて思い浮ぶ俳優は?

ニコラス・ケイジ? ショーン・コネリー?

それともぉ、クリント・イーストウッド?

 

今回は、「クリント・イーストウッド」の方で、

『アルカトラズからの脱出』と云う映画

見たことがあると思います、昔の映画です。(1979年)

 

初めて見たのは、テレビのロードショーだったかな?

まだ小学生だったと思う?

ドキドキしながら見た記憶がある。

次回放映時には録画までしていたと思う。

 

久しぶりに見た、昔と変わらない。

画像は古く感じたけど、そんなの関係ねぇ!

 

やっぱり大好きな映画だ、

ド派手なアクションが無くても、

不安を煽るBGMが無くても。

しっかり引き込まれた。

 

言語はオリジナル(英語)モノラルなので、

テレビの時の「ルパンの声」ではないですが、

字幕のみでも楽しめました。

 

ニコラス・ケイジの「ザ・ロック」と

一緒に見ても面白いと思いますよ。

どちらも、「アルカトラズ刑務所」が舞台ですから

 

えっ?

佐藤隆太さん?

それって…

「わんこの島」じゃん!!

 

それでは、シーヤ!

 

 

タイトル 「アルカトラズからの脱出」

出演: クリント・イーストウッド 他

音声: オリジナル言語 〈英語〉

字幕: 日本語、英語 

時間: 本編約112分

発売元: パラマウントジャパン株式会社

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜 愛の食卓

2013年06月19日 23時38分36秒 | Weblog

突然ですがクエスチョン!!

「信仰・希望・愛」

この三つうち、絶えず永遠に世に残るものは?

 

正解

それは 「愛」

愛は最も優れている。

 

去年の6月、後輩の結婚式に招待されました。

元旦には、アノ年賀状が届きました。

「愛は食卓にある」 らしいから、

「朝夕の食事はうまからずとも、褒めて食うべし」

日々感謝し、褒め讃える事が大事みたいですよ。

昔、戦国武将がのたまったとさ

 

愛のメモリー   …  松崎しげるさん

愛のままで…  …  秋元順子さん

愛の才能     …  川本真琴さん

 

この世界はいろいろなカタチの愛で溢れているようです。

と云う事で今日は、園 子温(そのしおん)さん と云う監督の作品。

 

「愛のむきだし」です。

 

偶然、立ち寄った店で

ブルーレイ版発売の予告デモが流れていた

 

何と無く見ていたら、完全に引き込まれた。

プアなハートを鷲づかみされた。

R-15指定のシーンもありましたが…

早速、家に帰ってグーグル検索。

評価や内容を見てビックリ!

 

ジャンルは何になるのだろう。

純愛?青春?ラブ・ストリート?

いろいろ評価が書かれていますが、

まだ1回しか見ていないので…

(本編が約237分(約4時間))。

 

見終わって「凄かった!」って思った。

前半のハイテンション。

徐々に不思議な雰囲気。

最後にドーン!って感じです。

伝わらないかな。

血が出るし、パンチラあるし、イッパイある。

でも、面白いと思います。(変態じゃないよ。)

予告のデモに出会えて良かったと思う。

 

この世で大切なのは

巡り逢う奇跡

ゾク・ゾク・しなくちゃ

 

それでは、ボン・ニュイ!

 

タイトル 「愛のむきだし」

出演: 西島隆弘、満島ひかり、安藤サクラ 他

音声: オリジナル言語 〈日本語〉

字幕: 英語 

時間: 本編約237分

発売・販売元: アミューズソフト

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜 食欲の怪物

2013年06月18日 21時30分00秒 | Weblog

 

お酒を飲むと、つまみが欲しくなる。

つまみが、食事になり、夜食になる…

 

「尿酸値、気になるけれど、やめられぬ。」

 

飲むほどに食う、食うほどに飲む。

笑いながら食う、騒いで飲む。

 

並ぶ酒瓶、変わる性格、無くて七癖

猫っ被りじゃいられない。

 


そんな、あなたにピッタリ

「理性が眠れば、怪物がうまれる」

と云う諺(ことわざ)があるらしい

 

人間には3大欲求と云うものがあって

食欲は生まれた時から、最後まであるらしい。

「食う事は生きること」だそうです。

 

あとの二つは置いといて食欲と云えば

「バタリアン」、「ドーン・オブ・ザ・デッド」

そうです、死んでも食欲が消えない

「ゾ」の付く奴らが出てきます。

 

普通のホラー映画ではなくホラー・コメディです。

「ショーン・オブ・ザ・デッド」

 

ホラー映画にしてはグロいシーンは少ない方(かな…)

コメディとして見られると思います。(多分…)

ホラー映画の決まり事を笑いに変え、ニヤリと笑わせる。

ちょっとしたシーンや背景、同じセリフを何回も使ったりと

繰り返し見ても楽しめると思います。

 

マニアの人は更に深い所で笑えるのかもしれません。

レコードのシーンとか、セリフの引用とか。

 

もし明日の朝、街中に「奴ら」が溢れていたら?

あなたは、映画の主人公(ショーン)のように、

愛する人や母親を助けに行く?

それとも、軍隊が来るまで籠城する?

映画の通りならモノマネは必修です。

 

ラストでクィーンの曲が流れるシーンがね、

まずはそのシーンだけでも…

う~ん、趣味悪いかな?

 

コメディが好きで、ホラーが大丈夫で、

タイトルを覚えていたら

レンタル屋で見かけたときにでも。

 

ホラーでコメディと云えば昔、

「ビートルジュース」ってあったよね。

「西川のりお」さんが、吹替えを担当していましたね。

 

それでは、バイビー!

 

理性ってなんだ?

 

タイトル 「ショーン・オブ・ザ・デッド」

出演:サイモン・ペッグ、ニック・フロスト 他

音声: 英語、日本語、音声解説

字幕:日本語、英語、解説用字幕 

時間:本編約99分+特典映像

発売元:ジェネオン・ユニバーサル・エンターテインメント



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜 理性の誘惑

2013年06月17日 22時47分39秒 | Weblog

 

もう6月ですね、一年も折り返しですよ。

この間まで「花見だ!」「黄金週間だ!」と

飲むチャンスが満載でしたからね…ね?

 

6月と云えば、そう!(何だろう?)

 

日本人は飲むチャンスを見つける天才だから

春は花見、夏は夕涼み、秋は月見、冬は雪見。

誘惑が多すぎる?

 

理性だ!理性を保て!

 

丁度よい諺(ことわざ)があったかも

「酒が人に入ると、理性は酒瓶のなか」

 

酒に酔えば酔うほど強くなるのは、酔拳

酒を飲めば飲むほど上がるのは、尿酸値

 

そう、そう。

「酔拳」がテーマの映画は、数多いと思う

でも「泥酔拳」は、聞き馴染みがないと思う

「酔えば、酔うほど恐怖心と痛みが薄れ強くなる」

ここまでは、よくある設定。

そこへ「ヒップホップダンス」を混ぜ込んだら…

「泥酔拳」の出来上がり。

 

タイトルは「チョコレート・ソルジャー」

泥酔拳なのでチョコレートは一切関係ありませんが、

英題は「Raging Phoenix」(レイジング・フェニックス)

このタイトルの方が格好いいのにね?

 

映画の内容はと云うと主人公の『デュー』(女の子)が、

開始早々に、男女の修羅場です。それが原因で、ヤケ酒→大酔っ払い。

そこへ悪の軍団『ジャガー団』が現れてデューが拐われてしまう。

間一髪、ヒーロー登場! →助けてくれる。

彼は「泥酔拳」の使い手だった。

 

彼と仲間たちの元で「泥酔拳」の修行をし、

悪の軍団に戦いを挑むのだが!

 

前作を凌ぐ勢いの、アクロバティックなアクションの数々

多少の突っ込み所も有りますが、カッコイイから気にならない。

(気にするな!!)


オリジナル言語(タイ語)+ 日本語字幕ですが、

アクション映画がお好きでしたら是非


それでは、ジャーニー!


昨日が『父の日』だった!?

 

タイトル 「チョコレート・ソルジャー」

出演:ジージャーヤーニン・ウィサミタナン 他

音声: オリジナル言語 〈タイ語〉

字幕:日本語 

時間:本編約114 分+特典映像

販売元:東宝株式会社



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投稿テスト

2013年06月17日 21時00分00秒 | Weblog

テスト

無断使用、ごめんね。

波止場の『カリスマ』

いよっ!男前!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする