☆おさんぽありますか☆

すっかりオトナ男子になりました。
年の差3兄弟☆ニギヤカ隊が今日も行く♪

【おまじない】

2010-04-20 | 三男 うぅ 幼稚園
ここに「シマウマ」のキーホルダーがある。


三男うぅ
幼稚園また一週間が始まった。

泣くのも親を恋しがるのも寂しがるのも
時間の問題

だけど
トイレを我慢する
これは心配

先週とうとう我慢していて
家についたとたん漏らした

個人面談では先生に「声かけ」をお願いした。

「行かない」と答えるだろうけども、よく話かけてくださいと。


そして
我が家でも
次男ふ~が三男うぅを気にかける。

次男ふ~が大切にして
ランドセルにつけてる
シマウマのキーホルダー


三男うぅが何度も「ちょうだい」と言っても渡さなかったキーホルダー

これを、ランドセルから外して
三男うぅのカバンに付けた

【おまじない】


「これでトイレ行くんだよ♪」と

絶対渡さなかった
シマウマのキーホルダー

「寂しくなったらシマウマ見てたらいいよ」と
「がんばるんだよ♪」次男の応援^-^*


そして
その日の夕方
幼稚園から電話が鳴った。

「うぅくん、トイレ行きました♪」と。


みんなみんな
ありがとう。.:♪*:・'(*⌒ー⌒*)))
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケーキ教室^-^*

2010-04-19 | she*cooking*
春の開校
ケーキ教室

そう
私が春にチャレンジしたかったこと
「ケーキ作り♪」
いわゆる苦手な洋菓子作りを克服したいというワケです。

そうして
今日は初回の体験コース


一つ一つ丁寧に説明
真面目にメモ執る写真撮る。



あれやこれやの細かな指導を受けて

はい♪
完成~~

 *(感^∀^激)*゜

ロールケーキです


うっひょ~~o(*^▽^)o~♪

これから始まる基本ケーキクラス
「苦手」が「得意」になりますようにガンバル♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライブコース

2010-04-18 | オデカケ隊
いつものドライブコース


山口玖珂【いろり山賊】

簡単に言うと
国道2号線沿い山の中の「うどん屋」なんですが
毎回お祭り気分

田舎の雰囲気が、
田舎育ちの私でも、新鮮でもあり懐かしさをも感じる。


春には
桜の‘幸せトンネル’がありました♪



トンネルをくぐると幸せが待っているって



次男ふ~



30円の‘鯉のエサ’を買って鯉と戯れる♪


そういえば、昔は、私の実家も
どの家にも池があって鯉が飼われていたし
近所には「牛」も飼われていた。

そう考えると、いろんな事が確実に変わってきてる。



風情あるラムネが冷やされています。



夏には涼を感じていいだろぅな♪

井戸水や山水を引いていた、そんな幼き頃を思い出す。


お土産は
いつもの【山賊焼き】と



にぎりこぶし大の【おはぎ】



18歳で免許取得してから
何度も立ち寄る
大好きなドライブコースです


いろんな事を感じる、ドライブコースです(^^*)



いろり「山賊」



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くじ運強し♪

2010-04-17 | sheスタイル・30代
ここに印のついた木のスプーンがある。

“くじ”を引きました。
いわゆる「当たり」です。
はい♪
「当たり」

最悪な役員の「当たり」

小学校で受けた役員のトップ役員のサブ


悲しい・・・・・


一週間前には中学校で
これもまた「くじ」によってクラス役員が当たった


哀れだ・・・・・

昨年度
地区の大きな役を終えたばかりだとゆうのに

何で・・・・・

「働かないやつ食うべからず」
そんな仕打ちが回ってくるのだろうか。



みんな
「くじ運つよ~~~~い宝くじ買ったら
なんて、慰めて笑ってくれる。

しかしだ
【くじ運♪】もう全部、使い切った感いっぱい








コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泣きじゃくる。

2010-04-16 | 三男 うぅ 幼稚園
三男うぅ
時折、「幼稚園行きたくない~」って泣き出す。


お弁当が始まって2日目

帰宅して弁当箱を開けると
全く変化がない

・・・・・・食べてない

夕方
幼稚園の先生から電話が鳴った♪

お昼弁当の前に泣き出して
それからお昼は食べなかったそうだ。


うん・・・・

トイレもそう
家に帰るまで我慢している

幼稚園では
「帰りたい~~」と泣くらしい。
家では
「幼稚園に行きたくない」と泣きじゃくる。


だけど
今日覚えた「うさぎちゃん」のポーズ
お耳をピンと指で立てて
ピョンピョン見せてくれる。

うん♪
とってもカワイイo(*^▽^)o~♪

何とか一週間が経過した。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての弁当♪

2010-04-15 | 三男 うぅ 幼稚園
三男うぅ
幼稚園お昼の弁当が始まった。

朝のバスは、いつものように泣く
引き離してバイバイする事に慣れた。

だけど「幼稚園たのしかった~
そんな言葉が聞けると、とても気持ちが和やかになる。

その言葉を発している表情を見ても分かる♪


帰りの迎えのバス
先生と別れの言葉「さようなら」と頭をペコリと下げる。
何ともカワイイ
今まで、こんな当たり前の挨拶だって出来なかった子だったのに。

一つ、また学んできたね(^^*)

そして
初めてのお昼の弁当

朝の支度の時
「今日は弁当食べてから帰るンんだよ♪」って話したら
抱きついてワンワン泣いてきた。

ぎゅっと強く強く抱き締めた。

「いっぱい泣いていいんだよ。」


外は、まだ寒い
だけど、
きっと、いろんな事が前に進んでいる



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はつか大根!?

2010-04-14 | お庭モノ☆
あらあら♪
はつか大根み~っけた

思えば
昨年10月終わりごろ
三男うぅと植えたはつか大根の種 →→ 芽が出た♪

それが11月下旬に

芽が伸びたのまではよかった。

 11月下旬


がしかし

寒い冬
私は庭に出ない →→・・・寒い庭・・・


その間、はつか大根は肥料もなく虫に食われ




悲しい姿になった・・・
ドウシテココマデ。


が!!!!


なんとこうして
地に植えていたこぼれ種から
はい
育ってたんですね~~~~

 収穫~~~

うっひゃ♪

はつか大根
20日とはいわず
150日(笑)にて収穫なり~~







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お昼は一緒に♪

2010-04-13 | 三男 うぅ 幼稚園
三男うぅ
初日の幼稚園生活を終え
お昼に帰宅

約束した「塩焼そば」を作っておいた。
お昼ごはんは母しゃんと一緒♪


そんな三男うぅの幼稚園初日

「おともだち」とゆう表現で話してくれた。
「虫みたいな、お友だちがいた」と。
なになに!?
虫!?
ガシャガシャとでもギーギーとでも騒いでいたのだろうか(笑)


学校から帰宅した次男ふ~&長男ぶぅ
開口一番「うぅくん、幼稚園どうだった!?」と。

弟を気に掛けてくれてありがとう♪

「泣いていたらね、先生`もう少しだよー'言ったよ」って。

ずっと泣いていたらしい・・・


帰宅した後のハンカチが湿っていた。

この湿り気は
汗を拭いたのか手洗いをしたのか
それとも、涙をぬぐったのかなんて考えると辛いので
考えないようにした。



うんうん。
よく頑張ったね。


一日の様子をホームページで見た。

楽しそうに遊んでいる教室内
紙芝居を聞く園児たち
その中の三男うぅ
どの写真もサブ先生のひざに抱かれていた。

ありがとう先生^-^*


三男うぅ

今朝は家を出たがらなかった。
もちろんバスでは泣くのを引き離して見送った。

いってらっしゃい♪



今日もお昼は一緒だよ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初日は雨。

2010-04-12 | 三男 うぅ 幼稚園
三男うぅ
入園式を済ませ今日が初めてのバス通園

そう。
初めて、母と、家族と離れて
知らない顔ばかりの集団生活の場へと行く日。


その初日は雨

いつもは楽しい傘も今日は嫌がる。

たくさん話しをしていたけど
返事は「母しゃんも一緒にバスにのってよ」ばかり・・・

着替えも朝ごはんも駄々をこねた。

違う園のバスが先に通り過ぎると
「いや~~~」の言葉でしがみついた。

親も子も不安で仕方がない。

そして
三男うぅのバスが到着


予想通り、泣き喚きしがみつくのを引き離してバスに乗せた。

約束した「バイバイすると強くなるよ♪」
そんな状況でもなく
泣きじゃくり
バス先生にハンカチで涙をぬぐわれていた。

先に乗ってる園児たちは
言われたような姿勢で前の棒をつかんで
顔だけ一斉にこっちを向いている
何かの動物みたくカワイイ


初日は雨

今日はお昼に帰ってくる。


私は、こうして
いつもの三男うぅが居なくPCに向かっている。


寂しい・・・・・


笑顔でお迎えいってきます







コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳山動物園(^ ω^)

2010-04-11 | オデカケ隊
動物園へ行ってきました♪
はい。
確かに先週も行きましたとも。

ふつ~続けて動物園行くか!?

はいはい
行きましたとも。

って前回は
広島市安佐動物公園

今回は
周南市徳山動物園です。



安佐動物園には飼育されていないカバ♪

イメージするより1.5倍大きいカバ
    ↑ バナナマン日村談(笑)  ワカル人アリガトウ**



今日は寝てました。

はいはい。
確かに1.5倍大きい大きい


三男うぅ



寝てるカバを真似てみました。


その後には



散った桜が浮かぶプールに浸かってました^-^*
どこにいるか分かるかな♪



ふれあい動物のテンジクネズミ



餌やりが楽しい可愛い

そんな次男ふ~
5年生から委員会活動
「飼育委員」になった。
イマドキにゆうと【いきものがかり】か♪


以前あったミニ遊園地は
時代の流れか撤去され立ち入り禁止の広場に



あの遊園地も楽しみの一つだったのにな・・・


桜散る動物園
いろんな思い出がつくられてゆく





山口県周南市徳山動物園


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする