☆おさんぽありますか☆

すっかりオトナ男子になりました。
年の差3兄弟☆ニギヤカ隊が今日も行く♪

幼稚園のママとして。

2013-03-21 | sheスタイル・40代
年長に進級した時
クラスの役員を引き受けた。


幼稚園に関わるのが好きだったし
何より、
年少時の担任として可愛がってくださった先生で
また、こうして
年長時に、
2度目の受け持ちでお世話になることになったから。


先生への
思い出ファイルをまとめていると
三男うぅの成長が
いろんな気持ちと一緒によみがえる。



年少時には
担任は2人体制だった。

入園したての頃
「かえりたい」と泣いている三男うぅを
ずっと膝に座らせ抱っこしてくれていた先生だった。

あれから
こうして、卒園。


三男うぅ
一輪の花を渡す。

「2ねん、ありがとうございました。」

こんな言葉も自然に伝えられるようになった。

私は、
感謝の気持ちが強過ぎて
まだまだ言い残している言葉を上手く伝えることができない。



主人も言った
「人見知りが強く不安でしたが
いつも抱っこしてくださっていた姿に感謝でした」


お別れ。


たくさんの感謝と成長の笑顔。


最後は
園門で園長先生と最後の「さようなら」


ここでも父は伝えた。

「こちらの幼稚園に通ったこと
  本当に良かったと実感しておりました。」

 
そうして園長先生は言った。

「これからの私どもの励みになります」と。




こうして今年も春がきた。


「うちの幼稚園っていいよ^^♪」


そんなママの声が聞こえる春が来た。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そして、卒園(*⌒ ー⌒*))).。.:*

2013-03-20 | 三男 うぅ 幼稚園
三男うぅ。

幼稚園生活
めいっぱいの思い出を抱えた。


そして、

  卒園式。



成長と思い出、そして感動で涙いっぱい。



お弁当の時間までも泣き続けていた頃

トイレも怖かった あの時。



そうして 卒園式。

背筋を伸ばして受け取る卒園証書




いつのまにか
こんなにたくましくなった。


あふれる感情を抑える気持ちが勝たない。



とうとうこの春の日。


先生に「ありがとうございました」のさようなら。

お友達に「またね、げんきでね」のバイバイ。



たくさんの笑顔が咲いた

卒園おめでとう .:♪*:・'(*⌒ ー⌒*)))☆.。.:*・°☆.



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後のバス^ ^

2013-03-19 | 三男 うぅ 幼稚園
三男うぅ。

明日は、とうとう卒園式。


そうして
今日は最後のバス。

いってらっしゃいで見送った3年前。

泣きじゃくり
母にしがみつく三男を
無理に離して見送った朝。

どの辺りまで
泣き続けているのだろうと
私まで悲しくなった朝。

それから
泣くのも続き
抱っこから渡すのも続き

そうして
次第に自分の足で乗り込んだ
「おはようございます」の朝。

そんな
毎朝も終わりだね。


そうそう。

年少さんのまだ抱っこの頃
時間を間違え父さんバス停に来なかった。

その時、
バスの運転士さん
抱っこして家まで連れてきてくれた。

そこには
不安そうな顔の三男うぅとニコニコ運転士さん。


あり得ないくらいの感謝。


みんなの温かさに包まれながら成長した。


そうして今日は
本当の、お別れの挨拶


「 さ よ う な ら 」


このバス停に立つのもこれで終わり。


バスの後ろ姿、ずっと手をふる。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィルス感染~

2013-03-18 | sheスタイル・40代
やられちまった。

ウィルス感染(-"-)



警告が出て
「ウィルスにさらせれていますから
こちらを購入して対策してください」

みたいな?

英語ばかりのページで。
何もクリックさせてもらえない状態に。

問い合わせたら

今、感染者の多い
セキュリティーソフトを装ったウィルスらしい。


で。

メーカーさんに
遠隔操作有料サービスを受け
無事、駆除してもらい解決したわけですが。


あの
遠隔操作って
表から内部の内部まで
全て見られているようでぇ。

めっちゃ恥ずかしいもんす^艸^;



弱っている(トラブルに)時に
知らない裏の画面を
チャチャっと検査チェックしてる姿(見えませんが?笑)

「もう大丈夫ですよ♪」

な~んて甘い声(だったわけではないですが?笑)


まさに。

医者に恋した乙女のようでした(*^艸^*)爆☆”





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのお留守番♪

2013-03-17 | 三男 うぅ 幼稚園
三男うぅ。
卒園記念作品は「えんぴつ立て」

可愛い(^艸^**☆


そんな三男うぅ。

初めてのお留守番。

末っ子ってさ、
兄貴らの用事で
あちこち連れ回されることはあっても、
「留守番」など、一人になる経験ってないんだよね。

そうして
そろそろ「留守番」も教えていいかも。


そう。
母さん昼から仕事の土曜日。
次男は部活動で昼過ぎ帰宅。

今までは
ほんの30分くらいのために
電車2時間かけて
実家の母にお願いしていたんだけど。

そう。
春から一年生だもんね。

で。
「いってらっしゃい」の母を見送り
40分後
「おかえりなさい」と次男の帰宅。

初めての一人
テレビ見て過ごしていたんだって♪

次男が帰宅した時は隠れている余裕もあったみたいで(*^艸^*)


うんうん。
よくできました(〃▽〃)花マル☆





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後のお弁当(*^^*)

2013-03-16 | 三男 うぅ 幼稚園
三男うぅ
卒園式まで、ほんとに少し。


今日で
最後のお弁当。

「最後」だから
何かトクベツなことしなくちゃかな?

キャラ弁とか?

考えたけど。
やっぱ
「フツー」の一番好きだったお弁当に♪

* 白ご飯に牛そぼろ
* 塩焼きそば
* 卵焼き
* マッシュポテト
* 緑ものは枝豆
* がんす(笑)
* イチゴ


いつも
空っぽになっていたお弁当箱^ ^


幼稚園のお弁当作りなどのママ業
それなりに楽しかった(^艸^**・:*:・°
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そっかW.Dなんだ^ 艸^

2013-03-15 | sheスタイル・40代
そっか
ホワイトデーなんだ。

次男フーが
コンビニで「はい♪」って買ってきてくれた。

次男フーはバレンタイデーとは無縁で
長男ぶぅは、
自分で彼女に買って用意してるし

私は
頭ん中、
三男うぅの「卒園式」でいっぱいいっぱい(°_°)(°_°)

そっか
今日はホワイトデーなんだ。


コンビニで母に用意した次男。
ありがとうよ(*^^*)

「きなこ棒」
母の好きな物、
ちゃんと知ってるんだよな♪

次男にも
いつか「恋愛」の花が咲きますように・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄砂の影響で?

2013-03-14 | 三男 うぅ 幼稚園
三男うぅ。


花粉症?


幸い
我が家には「花粉症」はいない。


そんな中
三男うぅ
タラタラ鼻水に夜中の鼻づまり。
そうして
目のかゆみ。

これが
いわゆる「花粉症」ってやつ?


アレルギー科受診の前に
かかりつけ小児科へ。


とりあえず
「鼻炎薬」出しとくね♪

って。

この黄砂の影響で、
アレルギー持ちでなくとも、
こうした幼児の受診が多いらしい。

中には
目が赤く腫れ上がった子もいたって。




黄砂

油断ならぬ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の行事^^

2013-03-13 | 三男 うぅ 幼稚園
三男うぅ
卒園式まで、あと数日。


最後の行事。

クラス対抗「縄跳び大会」


いつも
一丸となって競うクラスのお友達と先生。

いつも笑顔で
力いっぱいのクラス♪




「縄跳びタイムレース」


結果は最下位。


最後の集合写真

悔しくて泣く子もいた。


最後の行事。



大きな声で応援した仲間たち。


小学校はみんなバラバラ

「大きくなったら一緒に暮らすんだ♪」ってほど
仲良しの友達とサヨナラになるんだね。



あと数日間。


本当に近くなったサヨナラの瞬間。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体操服入れ('ー'*

2013-03-12 | 手作りモノ☆
三男うぅ
春には新一年生♪

体操服入れが出来上がり(*'ー')/

お気に入り
「ぞうのエルマー」生地。

可愛い(^艸^☆*.。





シンプルなシューズ入れも完成♪


あとは、

絵本バックと
体育館シューズ入れを作らなくちゃか。



結構、好きな時間。

「ついでに」で



他の物も作りたくなったり(^艸^


あぁ。

時間が欲しい。

没頭できる時間が欲しい ^ 艸^ ;







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする