3/18(火)はじめてのスリング講座
講師の峰さんが丁寧に使い方を教えてくれます
スリングを月齢や成長に合わせて使いこなして
過ごしやすい子育てを目指しましょう
詳しく説明をしてくれながら
お手本で抱っこをしてくれます
そして、いよいよママの挑戦
1枚布での抱っこドキドキしますよね
しっかりホールドして上手にできました
お子さんもママとしっかりくっついて
なんだか安心している様子
スリングは成長で使い方も変わってきますので
何度でもご参加くださいね
3/18(火)はじめてのスリング講座
講師の峰さんが丁寧に使い方を教えてくれます
スリングを月齢や成長に合わせて使いこなして
過ごしやすい子育てを目指しましょう
詳しく説明をしてくれながら
お手本で抱っこをしてくれます
そして、いよいよママの挑戦
1枚布での抱っこドキドキしますよね
しっかりホールドして上手にできました
お子さんもママとしっかりくっついて
なんだか安心している様子
スリングは成長で使い方も変わってきますので
何度でもご参加くださいね
今日のイベントは「わらべうたであそぼう」でした
わらべうたをお伝えしていただくのは平山さんです。
とても賑やかな広場でしたが、0歳ちゃんと一緒に穏やかな雰囲気が漂っていました。
ママのお膝の上でお歌を歌いながらふれあい遊び。
みんなきょろきょろしながらおとなしく身を任せていました。
シフォン布を使ったり大きめのハンカチを使って遊びます。
いないいないばぁのようにお顔を隠して遊んだり
急にぐずった時にもハンカチだったら外出先にも持ち運びしやすいですね。
来月は4月14日(月)の予定です
4月1日(火)9時30分よりお電話もしくは直接来場にてご予約お待ちしております
今日のイベントは「ママのしゃべり場」でした
生後7~12ヶ月のママ対象です。
少ない人数でじっくりとお話が出来ました。
同じくらいの月齢のママとの交流をしたり
子ども同士もかかわりあったり
お気軽にしゃべりに来てくださいね
次回のしゃべり場は4月の予定です。
4月4日(金)0~6ヶ月・妊婦さん対象のしゃべり場です。
よろしくお願いします
3/13(木)離乳食相談でした
今月は初期から中期が対象です
講師の芝原さんは現役保育園の管理栄養士さん
この講座、対象月齢の丁寧な資料付きです
いただいた資料は持ち帰れます
お子さんを遊ばせながら
それぞれの疑問やお悩みなどお話して
離乳食のことを参加者でシェアしました
今日は講座終了後に広場のランチルームにて
実際に離乳食を食べる様子を見てもらって
助言をいただける時間がありました
直接聞けるって心強いですね
今日のイベントは「心と体、整うヨガ」でした
日本健康ヨガ協会ヨガインストラクターのYoshimiさんが講師として来てくれました。
集中する時間は産後ママにとって貴重な時間です。
体を気持ちよく伸ばしてのびのびと。
子どもたちは横でスタッフが見守りをしています。
泣いてしまっても大丈夫、ママたちは集中して参加されていました。
「スッキリしました。とても気持ちよかったです!」と感想をいただきました。
次回からは「ママストレッチ」が5月に開催予定です
こちらもよろしくお願いします