CanNavi~ホテルスタッフの呟き通信~

南国沖縄のリゾートホテルの今を!
宜野座村の今を!
カンナリゾートヴィラの今を!!
~徒然にご案内致します~

CanNaの誕生とそれぞれの歴史

2011年02月20日 19時35分21秒 | 日記

2006.2.20 実はCanNaの隠れた誕生日 

---まだ何にも無い頃の事---
何となく尋ねてみようと車に乗って
近くまで来て村人に道を聞いて
国道329号線から県道234号線に曲がったとたん
‘海と伊計島’‘さとうきび畑’‘マンゴーハウス’だけが目に飛び込みました。

予定地に降り立った時は人工的なものは何もない 
草原と遠くに海の青が広がっていました
自然が誕生した瞬間のような風が流れ
今という時代を忘れさせる風景でした


---次にここを訪れた2006.2.20---
想像以上の異空間が出迎えてくれました♪
細長いアレカ椰子やハイビスカスがきちんと並び太陽に向かって揺れていました
まだ、椅子やテーブルが置かれていないプロムナードに日照が色を添えていました
CanNaがこの世に生を受けた日が5年前の今日
これから皆様をお迎えする支度を整えるべく動き出しました。


きっと初めてCannaを訪れるゲストの方にも
こんな‘自然と空間’のサプライズが頭を廻っているのでしょうね♪

ここ数日、今までのことが走馬灯のように頭の中を廻っていました。
初めてこの地を見た時の喩えようも無い懐かしさ
建物に一歩踏み入れた瞬間の荘厳で厳粛で少し特別な場所に来たような心地
日々を過ごす内に積み重なる愛おしさや手を掛ける程に良くなっていくガーデン
初めての年に壊滅的なダメージを受けた台風への恐怖
どんな事態にも仲間の協力と励ましとアイディアで乗り切ってきた時間
あっという間の5年でした


今日、ランチにいらして頂いた外来のお客様よりこんな嬉しいお話を頂きました。
 *那覇在住の親戚の方が、11月にCanNaに宿泊。
 (その際に、プロポーズを受けたそうです♪)
 (4月に挙式だそうです☆)
 沖縄の結婚式は300人や500人が普通なのでCanNaでは難しいのですが、
 ディナーや記念日にでもいらして頂けたらいいなあ~っとお話が弾みました。

1名1名の心と思い出が縁をつなぐホテルになれたら・・・
自宅より特別で 別荘よりも快適で 
ゲストもスタッフも心が休まる場所となるように
出来ることから、小さな事でも、精進と進化を忘れないホテルとなるように
これからも皆様の暖かいご支援をお願い申し上げます。

------------------------------------------------------------
過去ログはこちらより↓(2008.1.1~2010.2.17)
http://www.cannaresort.co.jp/info/cannavi.html